【ポケポケ】ポケモンチェックとは?同時にきぜつした場合や引き分けになる条件も解説!【ポケカ ポケット】

攻略大百科編集部
URLコピー

「ポケモンカードゲームポケット(ポケポケ)」のルールの1つ「ポケモンチェック」について解説しています。

ポケモンチェックとは

お互いのターンの間にあるフェイズの事で、主に状態異常の判定を行うフェイズとなっています。

ポケモンチェックで起きる事

状態異常各種の判定を行います。

判定には優先順位があり、以下のような順番で行われます。

優先順位

状態異常

どく

  • 10ダメージを載せる

やけど

  • 20ダメージを載せる
  • コインを投げて表が出たら治る

ねむり

  • ワザとにげるが出来ない
  • コインを投げて表が出たら治る

マヒ

  • ワザとにげるが出来ない
  • 1ターン経過したポケモンチェックで治る

こんらん

  • ワザを使用する際にコインを投げ、裏の場合失敗する

ポケモンチェックのタイミング

自分の番が終わったタイミングでポケモンチェックが行われ、ポケモンチェック終了後に相手の番。

相手の番が終わったタイミングでポケモンチェックが行われ、ポケモンチェック終了後に自分の番。

という形で常にお互いの番の終了時にポケモンチェックが行われます。

自分の番が終了

ポケモンチェック

相手の番

相手の番が終了

ポケモンチェック

自分の番

自分の番が終了

ポケモンチェック

以下繰り返し

同時にきぜつするとどうなる?

ポケモンカードの裁定と同様で、次に番が来るプレイヤーが最初にバトル場に出すポケモンを選び、その後ターンを終えたばかりのプレイヤーがバトル場に出すポケモンを選びます。

引き分けと勝敗の判定

同時にきぜつした際にお互いにポイントが3になった場合、以下のような判定になります。

お互いにきぜつし3ポイントになる

ベンチからポケモンを出せないプレイヤーは負け

どちらも出せる場合は引き分け

 

ポケポケにおける勝利条件である

  • 3ポイント取得
  • 相手の場にポケモンが居ない状況にする

の内、より多くを満たしたプレイヤーが勝利し、同数の場合は引き分けという状態です。

ポケモンチェックを活用する3つのポイント

ここでは、対戦を有利に進めるためにポケモンチェックを味方に付ける3つのポイント をご紹介します。

  1. 状態異常の順番を意識しよう

    • 「どく」→「やけど」→「ねむり」→「マヒ」→「こんらん」のように処理される順番があるため、ダメージ量の合計や回復のタイミングを計算して立ち回ると良いです。

  2. ベンチの確保を忘れずに

    • 同時きぜつによる3ポイント取得でも、ベンチがゼロなら負けになる可能性があります。常に1体以上はベンチを置く のがおすすめです。

  3. コイントスを利用した作戦もアリ

    • やけどやねむりはコイントス次第で回復しますが、その分ランダム要素が強く読みづらいです。ただし、ギャンブル要素を逆手に取って、相手が回復できなかった場合に一気にたたみかけるなどの戦略が考えられます。

ランキング

  1. 【ポケポケ】ランクマッチの詳細解説!降格や報酬、期間も紹介!【ポケカ ポケット】
  2. 【ポケポケ】レックウザexドロップイベント攻略|4/30~5/13【ポケカ ポケット】
  3. 【ポケポケ】ひとりでバトルエキスパートの攻略|対策・おすすめカード紹介【ポケカ ポケット】
  4. 【ポケポケ】「シャイニングハイ」のエキスパートバトル 攻略|対策・おすすめカード紹介【ポケカ ポケット】
  5. 【ポケポケ】ギラティナexデッキのレシピ解説・対策【ポケカ ポケット】

新着記事

新着コメント

トップへ