ポケカアプリ『ポケポケ(ポケモンTCGポケット)』で「ありがとう」を送る方法・メリットについて紹介する記事です。
プレイの際は参考にしてみてください。
ありがとうを送るメリット
一部ミッションの達成に必要
ゲームを進めていくと、上級ミッションの中に「ありがとうを送る」が出現します。
上級ミッションの報酬は「ひかりのすな×250」「ひかりのすな×500」「パック砂時計×9」とどれも悪くないものなので、その段階まで進んでいる方は優先して送っていきましょう。
直接的なメリットはない
他のプレイヤーに「ありがとう!」を送ることによる直接的なメリットはありません。
しかしデメリットもなく、相手プレイヤーに「ショップチケット」をあげることができるので押してあげましょう。
全員が送り合うのが普通という環境になれば結果的に自分も得をする為、その環境づくりという意味合いもあります。
もらった側は「ショップチケット」がもらえる
他のプレイヤーに「ありがとう!」を押してもらうと、ショップチケットを1枚入手できます。
画面右上のプレゼントボックスから確認できます。
なお、1日に5回までの上限があります。
ありがとうを送る方法
共通して「同じ相手には1日1回まで」という制限があります。
ゲットチャレンジで送る
ゲットチャレンジ終了後、パックを開封したプレイヤーに対して「ありがとう!」を送ることができます。
相手プレイヤーはショップチケットを受け取ることができるので送ってあげましょう。
また、「ありがとう!」を送る画面に遷移した際にはフレンド申請も行えます。
▼ゲットチャレンジについて
対戦終了後に送る
対戦終了後にも、その相手に「ありがとう!」を送る事ができます。
フレンド申請を行える事もゲットチャレンジと同様となっているので、今後フレンド機能を使ったシステムが追加された時の為に送っておくのもオススメです。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。