【ポケポケ】「双天の守護者」のエキスパートバトル 攻略|対策・おすすめカード紹介【ポケカ ポケット】

攻略大百科編集部
URLコピー

ポケカアプリ『ポケポケ(ポケモンTCGポケット)』で、2025/4/30に実装された『双天の守護者』のエキスパートバトルの攻略情報を紹介しています。

各ステージの攻略ポイントや報酬、おすすめのカードについても掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

ステップバトル攻略まとめ一覧

ステップアップバトル初級

ステップアップバトル中級

ステップアップバトル上級

エキスパートバトル

双天の守護者のステップアップバトル攻略一覧

双天の守護者初級

双天の守護者中級

双天の守護者上級

双天の守護者エキスパート

『双天の守護者』エキスパートバトルの攻略

双天の守護者エキスパートの攻略一覧

ジュナイパーex

ガオガエンex

ケケンカニex

アローラライチュウex

ルナアーラex

ナゲツケサルex

アローラベトベトンex

ソルガレオex

ジュナイパーex&ラランテスデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが悪タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

与えたダメージが1,500ダメージ以上になる

ショップチケット×5

攻略ポイント

・ジュナイパーexのHPが高く、リーフマントのHPアップやエリカの回復などもあるため、一撃の火力が高いほのおタイプのポケモンで戦うのがおすすめです。

・モクローやラランテスがベンチにもダメージを与えてくるため、ジュナイパーexに狙われたくないポケモンはきずぐすりなどで回復しておきましょう。

・サポートの「link グズマ」があるとリーフマントをトラッシュできて倒しやすくなります。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

リザードンex(最強の遺伝子)

の画像

リザードンex(シャイニングハイ)

の画像

ガオガエンex(双天の守護者)

悪タイプ

の画像

パルデアドオーex(シャイニングハイ)

の画像

ダークライex(時空の激闘)

の画像

マニューラex(時空の激闘)

♦3以下

の画像

ギャロップ(最強の遺伝子)

の画像

キュウコン(最強の遺伝子)

の画像

ブーバーン(シャイニングハイ)

の画像

マスカーニャ(シャイニングハイ)

通常攻略のおすすめデッキ

▼リザードンex(最強の遺伝子)デッキ

立ち回り方

序盤はファイヤーexでヒトカゲにエネルギー加速し、リザードンexの「ぐれんのあらし」連打ででジュナイパーexともう一匹のポケモンを倒して勝つデッキです。

ラランテスやモクローの技でベンチのヒトカゲがダメージを受けたら、「きずぐすり」で回復してジュナイパーexのベンチ狙撃を防ぎましょう。

悪タイプのおすすめデッキ

▼ダークライex&マニューラexデッキ

立ち回り方

ダークライexの特性+マニューラの「スクラッチネイル」で早い段階で決着をつけるデッキです。

先行2ターン目ならダークライexにエネルギー加速+ヒカリでマニューラexにエネルギー付け替えの動きが強力です。

▼パルデアドオーexデッキ

立ち回り方

どくバリやタギングルで毒にしつつ、パルデアドオーexで120ダメージを狙うデッキです。

闘弱点なので、草タイプに弱点を突かれずに戦うことができます。

♦3以下のおすすめデッキ

▼カツラデッキ

立ち回り方

ギャロップやキュウコンなど必要エネルギーが少ない炎ポケモンで弱点を突いて早めに決着をつけるデッキです。

ポニータ(幻のいる島)はコインがオモテの場合弱点込みで60ダメージが出せるため、後攻1ターン目にモクローやカリキリを1撃で倒すことも可能です。

おすすめのレンタルデッキ

レンタルデッキ

特徴/解放条件

リザードンex

(最強の遺伝子)

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・リザードンexでジュナイパーexも1撃で倒せる

【解放条件】

リザードンex(最強の遺伝子) 」を入手

カツラ

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・相手のポケモンが育ち切る前に速攻で倒しやすい

・開封ポイント70で入手可能で♦3以下ミッションも同時に達成できる

【解放条件】

カツラ 」を入手

リザードンex

(シャイニングハイ)

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・リーフマントがなければリザードンexでジュナイパーexを一撃で倒せる

【解放条件】

リザードンex(シャイニングハイ) 」を入手

カキ

《おすすめ度:★》

【特徴】

・カキが引ければ早い段階から高火力を出せる

・開封ポイント70で入手可能で♦3以下ミッションも同時に達成できる

【解放条件】

カキ 」を入手

ガオガエンex&ファイヤーexデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが草タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

獲得したポイント数が12ポイント以上になる

ショップチケット×5

攻略ポイント

・後半になるとガオガエンが最大140ダメージの強力なワザを打ってくるため、序盤から攻撃できる水タイプのポケモンで戦うのがおすすめです。

・相手のベンチ次第ですが、「 ナツメ 」を使って進化前のニャビーを倒してしまうのもおすすめです。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

スターミーex(最強の遺伝子)

の画像

フリーザーex(最強の遺伝子)

の画像

パルキアex(時空の激闘)

の画像

カメックスex(最強の遺伝子)

の画像

ギャラドスex(幻のいる島)

の画像

ケケンカニex(双天の守護者)

草タイプ

の画像

セレビィex(幻のいる島)

の画像

マスカーニャ(シャイニングハイ)

♦3以下

の画像

マンムー(時空の激闘)

の画像

オニシズクモ(双天の守護者)

の画像

マスカーニャ(シャイニングハイ)

通常攻略のおすすめデッキ

▼フリーザーex単デッキ

立ち回り方

フリーザーexのみで戦うデッキで、カスミでオモテが出れば相手に何もさせずに勝つことも可能です。

ナツメやアカギを使い、exポケモン+非exポケモンを倒して効率よく3ポイント先取しましょう。

ガオガエンexの「ほのおのキバ」でやけどにされた場合は、「 おおきいマサラダ 」で特殊状態を回復しておきましょう。

草タイプ&♦3以下のおすすめデッキ

▼マスカーニャデッキ

立ち回り方

マスカーニャデッキなら草タイプと♦3以下のバトルトライを同時に達成できます

マスキッパで20ダメージ与えておくか、サカキを使えばマスカーニャexの技でファイヤーexを倒しやすくなります。

おすすめのレンタルデッキ

レンタルデッキ

特徴/解放条件

カメックスex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・カメックスexが育てばガオガエンexも1撃で倒せる

・2エネで70ダメージ出せるゴルダックも優秀

【解放条件】

カメックスex 」を入手

ギャラドスex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・1進化でHPが180と高く、ファイヤーexを一撃で倒せる

【解放条件】

ギャラドスex 」を入手

ケケンカニex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・ケケンカニexが序盤から攻撃できるので優秀

【解放条件】

ケケンカニex 」を入手

スイレン

《おすすめ度:★》

【特徴】

・オノシズクモでファイヤーexに大ダメージを与えられる

・♦3以下のバトルトライを達成可能

【解放条件】

スイレン 」を入手

パルキアex

《おすすめ度:★》

【特徴】

・マナフィがいるのでエネルギー供給がしやすい

・1エネ50ダメージのネオラントも使いやすい

【解放条件】

パルキアex 」を入手

ケケンカニex&アシレーヌデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが炎タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

与えたダメージが1,500ダメージ以上になる

ショップチケット×5

攻略ポイント

・アシレーヌがベンチに並ぶと毎ターン回復されてジリ貧になるので、一撃の火力が高いポケモンで戦うのがおすすめです。

・相手の火力はそれほど高くないため、高耐久のポケモンを使ったり、リーリエやセキなどを使って耐久すれば1ポイントも取られずに勝ちやすくなります。

・ケケンカニexに連続で攻撃されるとワザのダメージが上がるので、ナツメで一度ベンチに下げるのも有効です。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

ソルガレオex(双天の守護者)

の画像

デカヌチャンex(シャイニングハイ)

の画像

ダイノーズex(超克の光)

炎タイプ

の画像

リザードンex(最強の遺伝子)

の画像

リザードンex(シャイニングハイ)

の画像

ゴウカザルex(時空の激闘)

♦3以下

の画像

オドリドリ(双天の守護者)

の画像

ジバコイル(時空の激闘)

の画像

メルメタル(最強の遺伝子)

通常攻略のおすすめデッキ

▼ソルガレオexデッキ

立ち回り方

序盤はカビゴンを壁にしてソルガレオexまで育てましょう。

ゴツゴツメットでダメージを与えておけば、ソルガレオexが1撃でケケンカニexやアシレーヌを倒しやすくなります。

炎タイプのおすすめデッキ

▼リザードンex(最強の遺伝子)デッキ

立ち回り方

序盤はファイヤーexでエネルギー加速をし、リザードンexの「ぐれんのあらし」2発で勝利を目指すデッキです。

♦3以下のおすすめデッキ

▼オドリドリ&ジバコイルデッキ

立ち回り方

序盤はオドリドリを壁にしつつ、ジバコイルが育ったら入れ替えて攻撃しましょう。

▼メルメタルデッキ

立ち回り方

メルメタルさえ準備出来れば、高耐久で安定して勝つことができるので、序盤はクリムガンを壁にしつつ耐えましょう。

ゴツゴツメットのダメージや、レッドの効果でケケンカニexも倒しやすくなります。

おすすめのレンタルデッキ

レンタルデッキ

特徴/解放条件

ソルガレオex

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・高耐久・高火力のソルガレオexが優秀

【解放条件】

ソルガレオex 」を入手

デカヌチャンex

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・コインがオモテなら、デカヌチャンexで全てのポケモンを1撃で倒せる

【解放条件】

デカヌチャンex 」を入手

ダイノーズex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・相手の火力が低いので、ダイノーズexで耐久しながら戦える

【解放条件】

ダイノーズex 」を入手

ギャラドスex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・ギャラドスexが高火力・高耐久で優秀

【解放条件】

ギャラドスex 」を入手

アローラライチュウex&オドリドリデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが水タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

獲得したポイント数が12ポイント以上になる

ショップチケット×5

攻略ポイント

・相手はHPの低いポケモンが多いため、序盤から攻撃できる闘タイプのポケモンで早めに決着をつけるのがおすすめです。

・アローラライチュウexの技の火力が上がってしまうので、技に必要なエネルギーが多いポケモンは非推奨です。

・オドリドリがいるので♦3以下のポケモンを中心にデッキを組みましょう。

▼おすすめカード

通常攻略・♦3以下

の画像

ラムパルド(時空の激闘)

の画像

ルカリオ(時空の激闘)

の画像

オコリザル(幻のいる島)

の画像

マーシャドー(幻のいる島)

の画像

カブトプス(最強の遺伝子)

水タイプ

の画像

フリーザーex(最強の遺伝子)

の画像

ゲッコウガ(最強の遺伝子)

の画像

ケケンカニex(双天の守護者)

♦3以下のおすすめデッキ

▼ルカリオ&オコリザルデッキ

立ち回り方

マンキー・オコリザルが弱点込みで70ダメージ与えられるため、ルカリオの特性があれば大きなマントがあってもアローラライチュウex以外のポケモンを1撃で倒せます。

ルカリオに進化出来なくても、ゴツゴツメットやグズマを使って打点を調整することも可能です。

水タイプ&♦3以下のおすすめデッキ

▼ゲッコウガデッキ

立ち回り方

ふしぎなアメでゲッコウガに進化し、ネオラントの50ダメージ+ゲッコウガの特性でアローラライチュウex以外のポケモンを倒します。

ネオラント以外でも、「 ゴルダック 」など少ないエネルギーで攻撃できるポケモンなら代用可能です。

おすすめのレンタルデッキ

レンタルデッキ

特徴/解放条件

タケシ

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・エビワラーやダグトリオなど、序盤から攻撃できるポケモンがいる

・イワークでアローラライチュウex以外のポケモンを1撃で倒せる

・♦3以下のバトルトライも達成可能

【解放条件】

タケシ 」を入手

プテラex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・1エネ50ダメージのマンキー・オコリザルが優秀

【解放条件】

プテラex 」を入手

エルレイドex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・エルレイドexで多くのポケモンを1撃で倒せる

・ルカリオの特性で他のポケモンもダメージを出しやすい

【解放条件】

エルレイドex 」を入手

ルナアーラex&ギラティナexデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが闘タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

与えたダメージが1,500ダメージ以上になる

ショップチケット×5

攻略ポイント

・相手は序盤から攻撃できるポケモンがいないため、悪タイプで弱点を突いて早めに決着をつけるのがおすすめです。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

ダークライex(時空の激闘)

の画像

マニューラex(時空の激闘)

の画像

パルデアドオーex(シャイニングハイ)

の画像

クロバット(超克の光)

闘タイプ

の画像

ラムパルド(時空の激闘)

の画像

ルガルガン(双天の守護者)

の画像

ゴローニャ(幻のいる島)

♦3以下

の画像

クロバット(超克の光)

の画像

ペンドラー(幻のいる島)

の画像

マスカーニャ(シャイニングハイ)

通常攻略のおすすめデッキ

▼ダークライex&マニューラexデッキ

立ち回り方

ダークライexの特性+マニューラexの技で、早めに決着をつけるデッキです。

ナツメやアカギを使って効率よく3ポイントを先取しましょう。

闘タイプ&♦3以下のおすすめデッキ

▼ラムパルド&ルガルガンデッキ

立ち回り方

イワンコスタートが確定なので、序盤はルガルガンで戦い、ベンチでラムパルドを準備しておきましょう。

ルガルガンの代わりに「 ルカリオ(時空の激闘) 」を採用しても問題ありません。

おすすめのレンタルデッキ

レンタルデッキ

特徴/解放条件

キョウ

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・マタドガスやゴルバットで序盤から攻撃可能

・アーボックでバトル場のポケモンを縛りつつ確実に倒せる

・♦3以下のバトルトライを達成可能

【解放条件】

キョウ 」を入手

パルデアドオーex

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・毒状態ならパルデアドオーexで大ダメージを狙える

【解放条件】

パルデアドオーex 」を入手

マニューラex

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・ミカルゲでダメージをばら撒いてマニューラexで大ダメージを与える動きが強力

・運が良ければドラピオンでも大ダメージを与えられる

【解放条件】

マニューラex 」を入手

ダークライex

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・ダークライexで効率よくダメージを与えられる

・ドンカラスでダメージを受けたポケモンにとどめを刺しやすい

【解放条件】

ダークライex 」を入手

アルセウスex&クロバット

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・クロバットの特性+アルセウスexで大ダメージを与えられる

【解放条件】

クロバット 」を入手

ナゲツケサルex&ルカリオexデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが雷タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

獲得したポイント数が12ポイント以上になる

ショップチケット×5

攻略ポイント

・ナゲツケサルexが気絶すると後続がすぐに攻撃できるようになってしまうため、「 ナツメ 」などを使って先にナゲツケサルex以外のポケモンを倒すのがおすすめです。

・相手のHPはそれほど高くないので、ダメージ150以上の技を持つポケモンがいれば楽に戦えます。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

ギラティナex(シャイニングハイ)

の画像

ミュウツーex(最強の遺伝子)

の画像

フーディン(最強の遺伝子)

雷タイプ

の画像

オドリドリ(双天の守護者)

の画像

ピカチュウex(シャイニングハイ)

♦3以下

の画像

フーディン(最強の遺伝子)

の画像

マスカーニャ(シャイニングハイ)

通常攻略のおすすめデッキ

▼ギラティナexデッキ

立ち回り方

ギラティナexで全てのポケモンを1撃で倒せるので、exポケモン含めた2体を倒して勝利しましょう。

ナゲツケサルexを倒すと後続がすぐに攻撃してくるので、ナツメを使って先にナゲツケサルex以外のポケモンを倒すのがおすすめです。

雷タイプ&♦3以下のおすすめデッキ

▼オドリドリデッキ

立ち回り方

ナゲツケサルex、ルカリオex相手には特性でダメージを受けないオドリドリで戦いましょう。

ゴツゴツメットではダメージを受けてしまうので、グズマでトラッシュしておくのがおすすめです。

エビワラーが出てきた時のために、ベンチでサンダーも育てておきましょう。

おすすめのレンタルデッキ

レンタルデッキ

特徴/解放条件

ギラティナex

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・ギラティナexで全てのポケモンを1撃で倒せる

・序盤から攻撃できるポケモンが多いので、ギラティナexをベンチで育てつつ戦える

【解放条件】

ギラティナex 」を入手

ルナアーラex

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・ルナアーラexの特性でアタッカーを交代しつつ戦える

・カプ・テテフでダメージを受けたポケモンにとどめを刺しやすい

【解放条件】

ルナアーラex 」を入手

ミュウツーex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・ミュウツーexで全てのポケモンを1撃で倒せる

【解放条件】

ミュウツーex 」を入手

ミュウex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・序盤から攻撃でいるポケモンが多い

・フラージェスで自分のポケモンを回復しつつ戦える

【解放条件】

ミュウex 」を入手

ムウマージex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・ダメージを与えつつこんらんにできるムウマージexが優秀

・ヨノワールの特性でダメージ管理もできる

【解放条件】

ムウマージ 」を入手

アセロラ

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・アセロラの効果と合わせて大ダメージを与えられる

・♦3以下のバトルトライを達成可能

【解放条件】

アセロラ 」を入手

アローラベトベトンex&ドヒドイデデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが超タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

与えたダメージが1,500ダメージ以上になる

ショップチケット×5

攻略ポイント

・どくバリやアローラベトベトンexの特殊状態が厄介なので、「 おおきいマサラダ 」や「 ラムのみ 」など特殊状態対策のカードや、特殊状態にならない「アルセウスex」がいると安心です。

・相手の火力はそこまで高くないので、高耐久のポケモンで回復しつつ戦えば1ポイントも取られずに勝利しやすいです。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

アルセウスex(超克の光)

の画像

ラムパルド(時空の激闘)

の画像

エルレイドex(時空の激闘)

の画像

ポケモンセンターのお姉さん

の画像

おおきいマサラダ

の画像

ラムのみ

超タイプ

の画像

ミュウツーex(最強の遺伝子)

の画像

ギラティナex(シャイニングハイ)

の画像

トゲキッス(時空の激闘)

の画像

キュワワー(双天の守護者)

♦3以下

の画像

ラムパルド(時空の激闘)

の画像

ルカリオ(時空の激闘)

の画像

ドサイドン(時空の激闘)

の画像

バンギラス(超克の光)

通常攻略のおすすめデッキ

▼アルセウスex&バンギラスデッキ

立ち回り方

序盤はアルセウスexを壁にしつつヨーギラスにエネルギー加速し、バンギラスでアローラベトベトンexともう1体のポケモンを倒して勝利を目指します。

超タイプ&♦3以下のおすすめデッキ

▼トゲキッスデッキ

立ち回り方

トゲキッスは鋼弱点なので戦いやすく、さらにキュワワーがいれば、特殊状態を気にせずに戦えます。

トゲキッスが準備できたら状況に応じてシロナを使いつつ、相手を倒しましょう。

おすすめのレンタルデッキ

レンタルデッキ

特徴/解放条件

タケシ

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・ダグトリオやエビワラーで弱点を突きつつ序盤から攻撃できる

・ゴローニャがアローラベトベトンexを1撃で倒せる

・♦3以下のバトルトライを達成可能

【解放条件】

タケシ 」を入手

プテラex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・1エネ50ダメージのマンキー・オコリザルが優秀

【解放条件】

プテラex 」を入手

エルレイドex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・エルレイドexで多くのポケモンを1撃で倒せる

・ルカリオの特性で他のポケモンもダメージを出しやすい

【解放条件】

エルレイドex 」を入手

ナゲツケサルex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・バンバドロでアローラベトベトンexを1撃で倒せる

・ナゲツケサルex1が倒されても特性で後続が攻撃しやすい

【解放条件】

ナゲツケサルex 」を入手

ルカリオex

《おすすめ度:★》

【特徴】

・ルカリオexでアローラベトベトンex以外のポケモンを1撃で倒せる

【解放条件】

ルカリオex 」を入手

ソルガレオex&ドリュウズデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが水タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

トレーナーズをデッキに入れずに勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

獲得したポイント数が12ポイント以上になる

ショップチケット×5

攻略ポイント

・ソルガレオはHPが180と高く、リーリエで回復もされてしまうため、リザードンexなど高火力のポケモンで一気に倒してしまうのがおすすめです。

・アローラディグダがHP50と低いため、クイタランなど弱点込みで50ダメージを出せるカードも活躍します。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

リザードンex(最強の遺伝子)

の画像

リザードンex(シャイニングハイ)

の画像

ゴウカザルex(時空の激闘)

の画像

ガオガエンex(双天の守護者)

水タイプ

の画像

フリーザーex

の画像

ギャラドスex(幻のいる島)

の画像

カメックスex(最強の遺伝子)

♦3以下

の画像

マスカーニャ(シャイニングハイ)

の画像

ジバコイル(時空の激闘)

の画像

キュウコン(最強の遺伝子)

の画像

バクガメス(双天の守護者)

通常攻略のおすすめデッキ

▼リザードンex(最強の遺伝子)デッキ

立ち回り方

序盤はファイヤーexでヒトカゲにエネルギー加速し、リザードンexの「ぐれんのあらし」連打ででソルガレオexともう一匹のポケモンを倒して勝つデッキです。

水タイプのおすすめデッキ

▼フリーザーex単デッキ

立ち回り方

フリーザーexのみで戦うデッキで、カスミでオモテが出れば相手に何もさせずに勝つことも可能です。

ソルガレオexを倒すのが大変なので、ナツメやアカギを使って非exのポケモンを3体倒しましょう

1ターン目にカスミでオモテが出るまでやり直す、という手段も有効です。

▼カメックスexデッキ

立ち回り方

カメックスexの5エネついていれば、レッドの効果と合わせてソルガレオexを1撃で倒せます

マナフィに大きなマントをつけ、ドリュウズの攻撃を耐えられるようにしておきましょう。

♦3以下のおすすめデッキ

▼マスカーニャ&ジバコイルデッキ

立ち回り方

ソルガレオexはマスカーニャ、ドリュウズはジバコイルで倒すことを目的としたデッキです。

リーリエを使われても、マスカーニャの攻撃2回でソルガレオexを確実に倒せます。

▼バクガメス&ジバコイルデッキ

立ち回り方

カキを使えばバクガメスが2ターン目に攻撃可能で、ドリュウズも1撃で倒せます。

ソルガレオexはリーリエを使われると2回で倒しきれないので、レッドを使ってダメージを上げましょう。

おすすめのレンタルデッキ

レンタルデッキ

特徴/解放条件

リザードンex

(最強の遺伝子)

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・リザードンexでソルガレオexも1撃で倒せる

【解放条件】

リザードンex(最強の遺伝子) 」を入手

カキ

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・カキが引ければ早い段階から高火力を出せる

・♦3以下のバトルトライも達成可能

【解放条件】

カキ 」を入手

リザードンex

(シャイニングハイ)

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・リザードンexが準備できれば高火力連打で攻略しやすい

【解放条件】

リザードンex(シャイニングハイ) 」を入手

ガオガエンex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・ニャビーかニャヒートの「ヒートタックル」で自傷しつつガオガエンexで大ダメージを与えられる

【解放条件】

ガオガエンex 」を入手

カツラ

《おすすめ度:★

【特徴】

・相手のポケモンが育ち切る前に速攻で倒しやすい

・♦3以下のバトルトライも達成可能

【解放条件】

カツラ 」を入手

ランキング

  1. 【ポケポケ】ウルトラネクロズマexドロップイベント攻略|開催はいつから?【ポケカ ポケット】
  2. 【ポケポケ】ひとりでバトルエキスパートの攻略|対策・おすすめカード紹介【ポケカ ポケット】
  3. 【ポケポケ】ウルトラビースト大量発生イベント攻略|開催はいつから?【ポケカ ポケット】
  4. ネッコアラ(双天の守護者)のワザ・入手方法
  5. 【ポケポケ】新パック「異次元クライシス」はいつから?新カードを徹底解説【ポケカ ポケット】

新着記事

新着コメント

トップへ