『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム(ティアキン/TotK)』で、ハートの器とがんばりの器を増やす方法を紹介しています。
どちらを優先して増やすべきかも併せて紹介しているので、是非ご覧ください。
目次
ハートとがんばりゲージとは
ハート
ハートはリンクの体力
ハートゲージ |
---|
ハートとは、リンクの体力を表します。他のゲームで「HP」と呼ばれるものと同じです。
敵から攻撃を受けたり、高所からの落下や落雷、温度や天候によるダメージで減少します。ハートを全て失ってしまうと力尽き、ゲームオーバーになります。
序盤にありがちなミスですが、冷たい水の中に入ってしまって連続してダメージを受けて倒れてしまうということもありますので、寒冷地の水場には特に気を付けましょう。
減ってしまったハートは、料理や食材を食べることで回復します。
また、ハートが最大まで埋まっている(HPがMAXの)場合、一撃で倒されてしまう攻撃に当たった場合もハート1/4分だけ残る仕様があります。
新要素「瘴気」についても覚えておこう
瘴気を受けたハートゲージ |
---|
今作から追加された「瘴気」に触れたり、瘴気に蝕まれているモンスターたちの攻撃を受けると、ハートの器が紫色になり、ひび割れるようなエフェクトがかかります。地下世界でこの状態になることが多いです。
この時は、ハートの最大値が減った状態になるので注意しましょう。
ハートゲージのひび割れが治っていく様子 |
---|
割れてしまったハートの器は、地下の「破魔の根」の近くに行くか、地上に出ることで徐々に回復していき、ハートの器としての機能を取り戻します。
瘴気で失ったHP自体は回復しませんので、ハートの器が復活した後に料理などを食べて回復しておかないと倒れてしまうことがあります。注意しましょう。
がんばりゲージ
がんばりゲージ |
---|
がんばりゲージは、他のゲームで言う「スタミナ」に相当します。
走りや崖登り、パラセールの使用などで徐々に減っていきます。
がんばりゲージは瘴気で上限を減らされることもなく、時間経過で回復しますが、ゲージを使い切ってしまった場合、しばらくゲージを消費する行動ができなくなります。がんばりゲージの管理を怠らないようにしましょう。
ハートの器/がんばりゲージの強化法
強化方法
フィールドの各地にある祠をクリアするともらえる「祝福の光」を女神像に捧げることで、ハートの器やがんばりゲージの上限を解放してもらえます。
リンクの強化はどんどん行おう
試練の祠は序盤の4つ(ウコウホ/インイサ/グタンバチ/ナチョヤハの祠)を除き、クリアせずともストーリーのクリアは可能だと思われますが、よほど卓越したプレイヤースキルがある方や、縛りプレイをしている方以外は、リンクを強化してあげてテンポよく冒険を進めていくのが良いでしょう。
筆者はアクションが下手なことや、リンクが力尽きる姿が痛々しくて見ていられないことからどんどん強化しています。
最初の強化はハートの器のみ
先ほど紹介した序盤の4つの祠をクリアすると、ストーリーの関係上絶対にハートの器を受け取ることになります。
ハートとがんばりゲージでどちらを優先して強化するべき?
ハートの器とがんばりゲージのどちらを優先すべきかを考察しています。
あくまで筆者の視点での考察ですので、全てのプレイヤーの方に当てはまるとは言えません。
注意:マスターソード入手にはがんばりゲージの強化が必須
マスターソードの入手にはがんばりゲージ2周分(5回強化)が必須です。
そのため以下に記す通りハートを優先すべきではありますが、5回分のがんばりゲージの強化まではバランスよく強化するのがオススメと言えます。
ハートを優先すべき
理由1:倒れづらくなる
序盤のボコブリンや雪山に出現するアイスキースなど、俗に「雑魚敵」と呼称される敵モンスターたちも皆強力で厄介です。
比較的弱い敵でも数的有利を活かして袋叩きにしてきたり、いきなり現れて不意打ちしてきたりがあります。ハートを増やしておくとそういった事故を減らすことができます。
理由2:ハートが低いと電気系攻撃が危険
感電させてくる強敵が出現することを想定すると、ハートの器を増やしておくべきでしょう。
電気系の攻撃に当たった場合、攻撃のダメージの後に感電ダメージがあるので、ハート最大時の効果でなんとか耐えても感電ダメージでゲームオーバーになってしまいます。
がんばりの器を増やすメリットも紹介
「ハートの器を優先すべき!」と紹介していますが、「がんばりの器」を集めるメリットも紹介します。こちらも併せて読んだ後にどうすべきかお考えください。
崖登りやパラセールで移動しやすくなる
今作の新要素「ゾナウギア」や「鳥望台」で移動が楽になりましたが、鳥望台ではパラセールを使いますし、未だに崖登りで登っていくことが多いです。
がんばりゲージは、訪れたことがない土地や、急斜面を探索する際に役立ってくれます。必要に応じて、がんばりの器ももらっていきましょう。
監視砦の中で後から振り直す事も可能
悪魔像と話そう
悪魔像 |
マップ上の位置(タップ/クリックで拡大可能) |
---|---|
監視砦の中で、エピソードチャレンジ「声の主を探して」をクリアしましょう。
ふきだしの方向を頼りに、悪魔像を探していきます。
クリア後、ハートの器、がんばりの器を売り買いする事で器の振り直しが可能になります。
女神像はどこへ行けばいいですか
敵からの攻撃であればハートマックス状態なら4分の1は必ず残るので、リンゴ等回復のコストがいいものを用意し続けられるのなら、ハート3維持がおすすめ
ダメージを受けたら回復するのを忘れなければ………
ストーリーの順番的にハート10個→スタミナ+一周がおすすめ。まあちゃんとストーリー通りに攻略するならハート強化は一回で済むけど
避難所で前作ロベリーのアッカレ研究所にいた女性が箒でダストは許さねぇとかいいながらはいてましたよ
割り込み失礼しますが自分は四地方のうちゾーラ族の異変調査をクリアしたらイベントが出現しましたので四地方のどれか一つをクリアしたらクエストが発生するかもしれないです!
穴の場所と声の主をのミッションがどこでやるかわからないです
監視砦の避難場所に屈んでいける穴が空いておりそこから岩を壊して行くとありました
悪魔像の場所わかりますか?もう1人のコメントの
箒のはいてるばしょってどこですか?
優先度はプレイヤースキル次第です
上手い人はそもそもダメージを受けないので迷わずがんばりゲージですね