【ティアキンSwitch2版】ZELDA NOTESの使い方|アプリのインストール方法や連携方法を紹介【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】

攻略大百科編集部
URLコピー

ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムのNintendo Switch 2 Editionで使うことのできる「ZELDA NOTES」を使う方法や使える機能を詳細に紹介します。

ZELDA NOTESをプレイするには

ZELDA NOTESを楽しむには以下の準備が必要です。

  1. ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム(以下ゼルダの伝説TotKとする)のNintendo Switch 2 Edition(以下Switch2エディションとする)を入手する
  2. スマートフォンに「NintendoSwitchApp」のアプリを入れる
  3. ゲーム内設定で「ZELDA NOTESを使用する」に設定する

ゼルダの伝説TotKのSwitch2エディションを入手する

ゼルダの伝説TotKのSwitch2エディションを入手する方法は3種類あります。

  • ゼルダの伝説TotK Switch2エディションを購入する
  • ゼルダの伝説TotK Switch版を入手した状態でアップグレードパスを購入する
  • ゼルダの伝説TotK Switch版を入手した状態でNintendoOnline追加パック+に加入する

「ゼルダの伝説TotK Switch2エディション」を購入する

出典: www.youtube.com

発売日

2025年6月5日(木)

価格

ダウンロード版:8,678円(税込)

パッケージ版:8,678円(税込)

ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Nintendo Switch 2 Editionは2025年6月5日にSwitch2と同日発売します。

Switch2

Switch

発売日

2025年6月5日(木)

2023年5月12日(金)

価格

パッケージ版:8,920円(税込)

ダウンロード版:8,900円(税込)

パッケージ版:7,920円(税込)

ダウンロード版:7,900円(税込)

公式サイト

Switch2版

Switch版

ゼルダの伝説TotKのSwitch版を入手後、Switch2エディションにアップグレードする

出典: www.youtube.com

パス発売日

2025年6月5日(木)

パス価格

1000円(税込)

パス購入資格

Switch版ティアキンを所有している方

アップグレードパスもswitch2と同日発売の2025年6月5日(木)発売予定です。

セーブデータ引継ぎ可能で、セーブスロットが2つ作成できるため、既存のデータと別で新しく冒険を始めることもできます。

NintendoSwitchOnline加入者特典で無料アップグレード可能

Nintendo Switch Onlineは任天堂のオンラインサービスを楽しめる有料のプランです。

Nintendo Switch Online + 追加パック加入者かつ、ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダムを所持している場合、アップグレードが無料になります

このサービスを受けられるのは加入期間中のみのため、ティアキンを長く楽しみたくて一時的に追加パック加入予定の方は、1000円のグレードアップパスを購入することをおすすめします。

スマートフォンにアプリ「NintendoSwitchApp」を入れる

スマートフォンアプリ「Nintendo Switch App」をダウンロードし、マイニンテンドーアカウントでログインします。

画像のQRコードからダウンロードできますのでまだ入れていない方はお試しください。

他のゲームでも楽しめる

NintendoSwitchAppは「スプラトゥーン2」・「スプラトゥーン3」・「あつまれどうぶつの森」・「大乱闘スマッシュブラザーズ」などの任天堂のゲームで連携することができます。

任天堂のゲームを楽しみたい方は入れておきたいアプリです。

設定を整える

ZELDA NOTESを正しく使用するには設定を変えておく必要があります。

この設定はタイトル画面や冒険の最中にも変えることができます。

その他必要な準備

スマートフォンを充電しておく

ZELDA NOTESを有効的に遊ぶにはスマートフォンをつけっぱなしにしておく必要があります。

スマートフォンの充電をしておいて、充電の心配をすることなく楽しめるようにしておきましょう。

ZELDA NOTESの開き方

NintendoSwitchAppをダウンロード後のZELDA NOTESの開き方を紹介します。

ダウンロードしたアプリからZELDA NOTESを開く

タイトルを選択する

ZELDA NOTESが開く、お好みのモードを選択する

ZELDA NOTESでできること

ZELDA NOTESでは現在9種類のモードを楽しむことができます。(2025年7月現在)

声の記憶

教えてナビ

マイプロフィール

みんなのプレイデータ

今日の運だめし

使ってamiibo

アルバムスタジオ

QRアイテムボックス

QRブループリント

声の記憶

声の記憶では特定の場所を訪れることでストーリー中では語られていない知られざるエピソードをゼルダ姫・ラウル・コーガ様の3人が語ってくれます。

声の記憶の探し方

アプリからZELDA NOTESを開き声の記憶を開く

冒険をしながら声の記憶のページを開き続けるとセンサー音が鳴る

該当の場所に向かうとキャラクターがスマートフォンから話し始める

接続状況を確認する

ソフトとうまく連携できている場合は画面の右上に「接続済」と表示され、声の記憶を探してくれます。

声の記憶の場所とキャラクターの傾向・声の場所の数

ラウル

ゼルダ姫

コーガ様

場所の傾向

主に空島

主に地上

主に地底

個数

35

150

55

説明

1万年以上前のハイラル建国の時代。邪気を祓うため各地に祠を建てる破魔の行脚中に、ラウルがつぶやいた言葉。

厄災討伐後、復興に向けてハイラルの被害状況を視察するために、全国を行脚していたゼルダ姫が残した記録。

リンクとの戦いで地底に落とされたコーガ様の知られざる足取りを、三章にわけて追う。

一度聞いた声の記憶はいつでも再生可能

一度聞いた声の記憶はアプリから何度でも再生可能です。

再生したいエピソードを選択して右上の再生ボタンを押すことで再生されます。

教えてナビと連動して使用可能

出典: www.youtube.com

声の記憶の場所は教えてナビで探し出し、そのまま声の記憶を使用可能です。

使い方は後述します。

教えてナビ

クリアしていない祠やハイラルに隠れているコログたちを音声案内で案内してくれます。

探したいものを設定すると音声案内が始まり、東西南北だけでなく高度も指示してくれます。

教えてナビの使い方

アプリからZELDA NOTESを開き教えてナビを開く

画面下の「目的地を選ぶ」をタップし、ロケーションやコログなどの項目を選択する

選択した項目は背景が少し薄くなる

マップ上のアイコンをタップし画面下に表示される「音声案内を開始」をタップする

音声案内が始まるため、ミニマップを見ながら指示に従い該当の場所へ向かう

教えてナビの注意点

高度が違いすぎると正確な案内がされません。

地上に目的地を設定したら地上に一度出てからナビを開始しましょう。

また、近くのワープポイントを教えてくれたりするわけではなく、徒歩で方角を教えてくれる形式で案内してくれます。

アプリで大体の位置を把握し、近くのワープポイントに飛んでから教えてナビを起動したいです。

教えてナビのオススメ設定

教えてナビはアプリの右上から設定を変えることができます。

画面左上の「未達成のみ表示」の項目もONにしておくと、余計な情報を削除できるためおすすめです。

設定内容

ON/OFF

未発見の項目を表示する

ON

地図の地形や地名を表示する

ON

声の記憶を発見時に自動再生する

OFF

音声案内の言語

母国語を選択

教えてナビで案内してもらえるもの一覧

ロケーション

破魔の祠

鳥望台

破魔の根

洞窟入口

井戸

深穴

馬宿

建築物

ゾナウギア製造機

地上絵

石碑

桜の木

その他の場所

コログ

隠れコログ

旅コログ

イワロック

ヒノックス

モルドラジーク

ブロックゴーレム

グリオーク

デグガーマ

ライネル

瘴気魔

ボス

お宝

古びた地図

設計図の石板

イーガ団の設計図

賢者の遺志

チャレンジ

メインチャレンジ

エピソードチャレンジ

祠チャレンジ

ミニチャレンジ

声の記憶

ラウル

ゼルダ姫

コーガ様

その他

カバンダ

マヨイ

マイプロフィール

マイプロフィールではこれまでの自分のプレイ記録の確認や称号の獲得ができます。

プロフィール画像の編集

マイプロフィールからアイコンの右下のペンマークをタップすると、アルバムスタジオから画像を選択してプロフィール画像を変更することができます。

称号

取得した称号を確認することができます。1つの称号でブロンズ・シルバー・ゴールド・マスターの4つのメダルに分かれています。

一部の記録に関してはZELDA NOTESがリリースされたVer.1.4.0以降の集計になるため注意が必要です。

Ver1.0.0~

Ver.1.4.0~

回数が固定の記録

  • ハイラル滞在時間
  • 倒した敵の数
  • 宝箱を開けた回数
  • 賢者の能力を使った回数
  • ゲームオーバーの回数

  • 集めた素材の数
  • 集めた武器の数
  • 集めたルピー
  • バッテリー消費量
  • ゾナウの力を使った回数
  • 料理を食べた回数
  • 移動した距離

  • チャレンジをクリアした回数
  • 破魔の祠をクリアした数
  • 破魔の根を開放した数
  • 訪れた場所の数
  • 隠れコログを見つけた回数
  • 旅コログを助けた回数
  • カバンダを助けた回数
  • 声の記録を入手した数
  • 教えてナビの達成率
  • 今日の運だめしをした回数
  • amiiboを使った回数
  • アイテムボックスに送った回数
  • 世界で設計図が読み取られた回数

プレイ記録

プレイ記録には以下の記録が集計されています。

Ver.1.4.0~の欄にある記録は発売初期からの累計ではなくZELDA NOTESリリース以降の記録のため注意が必要です。

Ver1.0.0~

Ver.1.4.0~

回数が固定の記録

  • ハイラル滞在時間
  • 倒した敵の数
  • 宝箱を開けた回数
  • 賢者の能力を使った回数
  • ゲームオーバーの回数

  • 集めた素材の数
  • 集めた武器の数
  • 集めたルピー
  • バッテリー消費量
  • ゾナウの力を使った回数
  • 料理を食べた回数
  • 移動した距離

  • チャレンジをクリアした回数
  • 破魔の祠をクリアした数
  • 破魔の根を開放した数
  • 訪れた場所の数
  • 隠れコログを見つけた回数
  • 旅コログを助けた回数
  • カバンダを助けた回数
  • 声の記録を入手した数
  • 教えてナビの達成率
  • 今日の運だめしをした回数
  • amiiboを使った回数
  • アイテムボックスに送った回数
  • 世界で設計図が読み取られた回数

みんなのプレイデータ

すべて

すべての項目では自分のプレイ記録が世界のプレイデータの中でどのあたりに位置するのか確認することができます。

中には自分の記録と世界のプレイデータを比較できるものもあります。

自分のプレイ傾向を確認することのできる機能です。

エリア別

80分割されたエリアから1つエリアを選択すると、魔物の討伐率や使った武器の種類、ゲームオーバーの回数や理由を確認することができます。

今日の運だめし

タップするとGIF動画を再生できます。

アプリからアイコンをタップすると1日1回スロットを回すことができ、冒険に役立つ効果を獲得できます。

止まった目の効果は大事な物にあるマークを選ぶと使うことができます。

使ってamiibo

ゲーム内でamiiboを使用するとアプリ内でその使用状況が記録されます。

本来は1日1回しかamiiboを使用することができませんが、5回目使用したときにもう一度amiiboを使用できるボーナスを得ることができます。

ゼルダシリーズのamiiboのみ

ゼルダシリーズで販売されている32種類のamiiboが対象です。

それ以外のamiiboは使用しても一部の素材が落ちるのみで、使ってamiiboには反映されないため注意が必要です。

アルバムスタジオ

ゲーム内のウツシエで撮影した画像をアプリに送信することで、画像を装飾やトリミングなどの加工を施すことができます。

QRアイテムコードで作成したQRコードを画像に装飾することもできます。

▼アルバムスタジオで編集した画像

アルバムスタジオに移す手順(ゲーム内)

  1. ウツシエで写真を撮る
  2. ゲーム内のアルバムを開き、Lスティックを押し込む
  3. 送信したい画像をAボタンで選択する
    ↳アルバム内の画像をまとめて送信したい場合はYボタンで一括選択する
  4. Xボタンで送信しアプリ内のアルバムスタジオを更新すると画像が追加されている

アルバムスタジオに移す手順(ゲーム機本体のスクリーンショットから)

  1. コントローラーのスクリーンショットボタンでゲーム内スクリーンショットを撮影する
  2. ホームボタンを押してゲーム機本体のアルバムを開き該当の画像を選択する
  3. Aボタンのメニューを開き「スマホへアップロード」→アカウントを選択しNintendoSwitchAppに画像をアップロードする
  4. ZELDANOTESを開き「アルバムスタジオ」をタップする
  5. 画面右下の画像アップロードマークをタップし該当の画像を選択する
  6. チェックマークが付いたら下の「〇枚の画像を取り込む」のボタンをタップすると取り込みが完了する

注意事項

アルバムスタジオで編集した画像はプロフィール画像にできないため注意です。

QRアイテムボックス

出典: www.youtube.com

ZELDA NOTESではQRコードを利用して他のプレイヤーに自分のアイテムを受け渡しすることが可能です。

アイテムボックスはシェアのON/OFFが選べるため、ゲーム内で溢れたアイテムの保管にも使え、全部で100個まで保管することができます。

ブレスオブザワイルドとのやりとりも可能

QRアイテムボックスはブレスオブザワイルドのデータとも共有できます。

どちらかの作品に存在しない武器を送った場合は代替になる武器を受け取ることができ、スクラビルドが存在していないブレスオブザワイルドでスクラビルドされた武器を選択するとルピーと武器に分けて受け取ることができます。

ティアキン→ブレワイ

ブレワイ→ティアキン

1日のアップロード制限は10個

アイテムボックスへのアップロードは1日10個までです。

1個アップロードが完了した時点から24時間経過しないと11個目のアップロードができない仕組みになっています。

1つしか入手できないアイテムも送れる

1つのデータで1つしか持てないアイテムも、一度アイテムボックスに送ることで紛失扱いになり、購入することができます。

QRブループリント

QRブループリントを使うと、作成したブループリントの設計図を共有することができます。

受け取り手側はZELDA NOTESで読み取った後ゲーム内でブループリントを使うことで保存した設計図を受け取り、再現することができます。

受信して…

受け取る

QRブループリントの受け取り方

アプリからZELDA NOTESを開きQRブループリントを開く

右下にあるQRコードマークをタップし「カメラで読み取る」か「画像から読み取る」を選択する

カメラで読み取るを選択した場合、カメラモードになるため別媒体で表示しているQRコードを読み取る

画像から読み取るを選択した場合、写真からQRブループリントの画像を選択しQRコードを読み取る

「この設計図を登録しますか?」と出るため「設計図を登録」を選択する

読み込んだ設計図をタップし左下のSwitchに送信するボタンをタップして設計図をソフトに送信する

Switch2でティアキンを開きLボタンでブループリントを開く

ZELDA NOTESからダウンロードした設計図には左下にZELDA NOTESマークが現れる

+ボタンで設計図を受け取ると履歴欄にブループリントの設計図が現れる

ゼルダの伝説公式Xが配布しているQRコード

ゼルダの伝説公式Xは3種類のブループリントのQRコードを配布しています。

空の探索に

高低差のある場所に

武装馬車

出典: x.com

出典: x.com

出典: x.com

 

ランキング

  1. 【ティアキン】コログの場所(全900ヶ所の位置)一覧マップ【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】
  2. 【ティアキン】ゾナウギアの一覧と入手方法、使い道やゾナウエネルギーについて【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】
  3. 南オルディン空諸島の場所とマップ
  4. 【ティアキン】あらすじ・全ストーリー解説と考察|タイトルの意味や龍の謎、時系列など!ネタバレ注意【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】
  5. 【ティアキン】ミニゲーム金策「ゴングの力試し」攻略|効率の良いやり方や報酬を解説【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】

新着記事

新着コメント

トップへ