【ティアキン】飛び込みの儀の攻略・報酬【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】

攻略大百科編集部
URLコピー

『ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム(ティアキン/TotK)』のミニゲーム的要素の一つ「飛び込みの儀」に挑戦できる場所を紹介する記事です。

クリア時に入手できるアイテムや解放される祠についても解説しています。

飛び込みの儀に挑戦できる場所

飛び込みの儀は、空に浮かんでいる3つの島「大勇を試す島」、「勇気を試す島」、「剛勇を試す島」で挑戦可能です。

大勇を試す島

大勇を試す島

マップ上の位置(タップ/クリックで拡大可能)

場所

西ラネール空諸島

最寄りの鳥望台

ラネール山 鳥望台

勇気を試す島

マップ上の位置(タップ/クリックで拡大可能)

場所

タバンタ空諸島

最寄りの鳥望台

ラブラー山 鳥望台

剛勇を試す島

マップ上の位置(タップ/クリックで拡大可能)

場所

北ハイラル空諸島

最寄りの鳥望台

ドイブラン遺跡 鳥望台

飛び込みの儀とは?

飛び込みの儀について

ルール・報酬

島名

報酬

大勇を試す島

練習クリア: シハジョゴウの祠 の解放

初回クリア(35秒以内): グライドマスク

2回目(25秒以内): 大きなゾナウエネルギー

勇気を試す島

練習クリア: タウンヒヨの祠 の解放

初回クリア(35秒以内): グライドスーツ

2回目(25秒以内): 大きなゾナウエネルギー

剛勇を試す島

練習クリア: シモシワカの祠 の解放

初回クリア(35秒以内): グライドタイツ

2回目(25秒以内): 大きなゾナウエネルギー

 

初回の練習で祠を解放できる

1回目はルートの確認の練習で、クリアできると対応する祠が解放されます。

儀式の開始にはゾナウエネルギーを1つ払う必要があるので、確実にクリアするためには執事ゴーレムの前でセーブしておくのがオススメです。

グライド装備について

グライドシリーズには、「ダイビング機動力アップ」がついており、マップ探索に役立ちます。

また、2回目以降の飛び込みの儀で求められるタイムはよりシビアになるので、2回目以降に挑戦する際は身に着けておかないとほぼ間に合いません。

飛び込みの儀の手順

1.それぞれの島にいる執事ゴーレムと話す

2.飛び込みの練習を行う(初回のみ)

コースの確認の感覚で練習しましょう。

時間制限はないので、ゆっくりとルート確認をするつもりで挑戦するのが良いです。

3.再度話しかけ飛び込みの儀を行う

挑戦には ゾナウエネルギー が1つ必要です。

執事ゴーレムの前で、事前にセーブを書いておくと、失敗時にリセットすることでゾナウエネルギーの消費を抑えられるのでオススメです。

4.時間内にすべての輪をくぐりゴールする

落下ダメージもあるので、地形に当たらないように慎重に進みましょう。

5.池に着水

最終円は必ず池の上に設定されています。円をくぐりつつ着水して、飛び込みの儀が終了します。

最終円をくぐった時点で既定の時間をオーバーしていなければクリアとなります。

飛び込みの儀 攻略動画

ランキング

  1. 【ティアキン】ハイリアシリーズの入手方法【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】
  2. 【ティアキン】ミニゲーム金策「ゴングの力試し」攻略|効率の良いやり方や報酬を解説【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】
  3. 【ティアキン】マスターソードは壊れる?耐久力と壊れた時の対処法【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】
  4. 【ティアキン】馬の装飾/馬具の入手方法|馬具・タテガミの見た目一覧【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】
  5. 【ティアキン】大型魔物(中ボス・強敵)の出現場所マップ【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】

新着記事

新着コメント

トップへ