【ティアキン】空島への行き方・落ちてくる足場(岩)の使い方【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】

攻略大百科編集部
URLコピー

『ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム(ティアキン/TotK)』で、空島に行く方法や落ちてくる足場・岩の使い方を解説します。

空島に行く方法

マップからワープ

-ボタンでマップを開き、十字キー(十字ボタン)の上下を押すと、空島・地上・地底を切り替えることができます。

ワープ地点として登録されている場所であれば、選択するだけですぐに移動できます。

鳥望台からパラセールで

鳥望台は一度解放した後も、画像の場所で「調べる」を選択すると、空へと打ち上げられます。飛んだ後にパラセールを広げ、目的の空島に向かいましょう。

落ちてくる岩をモドレコで足場に

地上を冒険しているとき、光をまとった岩が落ちてくることがあります。この岩に「モドレコ」の能力を使うと上空に戻っていきますので、それに乗って空島へと移動できます。

モドレコを向けたとき、上に黄色い線が伸びている岩が空島に向かえる足場となりますので、これに乗って移動しましょう。

乗り物を作る

ゾナウギアやさまざまな素材をウルトラハンドで組み合わせれば、空を飛ぶ乗り物も作ることができます。

基本的なものでは熱気球に熱を送って飛ぶ方法がありますし、扇風機やロケットを使う方法もあります。

ただし、バッテリーを使用する場合は注意が必要です。消費し切ると動きを止めて落下してしまうため、バッテリーの容量を増やしたり、ゾナうエネルギーで一時的に増やしたりして残量を管理しましょう。

ランキング

  1. 【ティアキン】風の神殿の行き方と宝箱&鍵の攻略&攻略チャート|ボスが倒せない人必須!(攻略動画あり)【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】
  2. 【ティアキン】難しい破魔の祠ランキング|ベスト5と難しかった要素を詳しく解説!【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】
  3. キカクンの祠(闇を照らすもの)の攻略法と場所、宝箱の取り方
  4. 【ティアキン】効率のいい金策(ルピー稼ぎ)まとめ|序盤からできるもの・イワロック/クマ肉/ミニゲームなど!【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】
  5. 【ティアキン】全攻略チャートまとめ|攻略順番解説(ストーリー・メインチャレンジ)おすすめ攻略順序も紹介!【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】

新着記事

新着コメント

トップへ