ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム(ティアキン/TOTK)に登場するアイテム「がんばり薬」の効果・能力、入手方法、使い道などを紹介しています。
がんばり薬の効果・能力

基本情報
アイテム種別 | くすり |
---|---|
主な入手方法 | 料理で入手、 マヤチノウの祠 |
英語名 | Energizing Elixir |
がんばり薬のおすすめの使い道
消費アイテムとして使う
がんばり薬は、その名の通りがんばりゲージを回復させてくれる薬です。
作ったがんばり薬に示されているゲージ量の分だけ、がんばりゲージを回復します。パラセールを使った長距離移動などの、がんばりゲージを大きく消費する前に作っておきましょう。
ガッツ系アイテムの下位互換
がんばりゲージを最大まで回復させる効果のある下記のアイテムの下位互換となってしまいますので、これらのアイテムを持て余しているなら作らなくても良いでしょう。
金策に使う
ライネルの肝やグリオークの肝など、高価なマモノ素材で作った薬を売ることで金策ができます。
これらのアイテムは防具の強化に要求されることがあるため、必要がなくなってから金策に使うことをオススメします。
がんばり薬の効率のいい入手方法
料理する
下記のレシピで作成することができます。
レシピ
料理 |
作り方 |
---|---|
もしくは + マモノ系素材 |
素材の入手方法
素材名 |
主な入手方法 |
---|---|
草を刈ると低確率で出現する |
|
夜の樹海ボンラスやルチル湖で取得 |
|
マモノ系素材 |
どのマモノの素材でも作成可能 |
マヤチノウの祠で入手
比較的序盤から訪れやすいマヤチノウの祠の宝箱に入っています。
マヤチノウの祠 |
マップ上の位置(クリック/タップで拡大可能) |
---|---|
場所 |
ハイラル平原 交易所跡 |
---|---|
最寄りの鳥望台 |
祠はすぐ北西にあります |
報酬 |
|
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。