【ポケポケ】プロモプリンについて詳しく解説|遅延要員として優秀【ポケカ ポケット】

攻略大百科編集部
URLコピー

ポケカアプリ『ポケポケ(ポケモンTCGポケット)』の期間限定イベント「フシギバナドロップイベント」で新たに追加された、プロモカードの「プリン」について解説する記事です。

プリンのプロモカードを入手する方法、既存のプリンとの違い、どのように使うと強いかなどの情報を紹介していきます。

プリン(プロモ)の入手方法

フシギバナドロップイベントで入手する

プリン(プロモ)は、11月29日~12月13日にかけて開催されている期間限定イベント「フシギバナドロップイベント」の報酬として入手できるプロモカードパックから入手できます。

▼フシギバナドロップイベント

▼入手できるカード(全5種)

プリン・ゴーストの2枚は、既存カードと性能が異なります。

エフェクトをつけたいなら複数入手しておこう

過去のプロモカードはいつ再入手できるようになるかといった情報は判明していません。

プレイ用であれば2枚確保しておけば問題ありませんが、プリンのカードにエフェクトを付けたい場合、4枚以上入手

▼エフェクトの付け方

既存のプリンとの違い

プリン(最強の遺伝子)

プリン(プロモ)

1エネルギーで「ねむり」にできる

プロモプリンは、1エネルギーの「うたう」で相手ポケモンをねむらせることができます。

ただし攻撃ワザがないため、単体でダメージを与えることはできません。

あくまで遅延性能に特化しているので、進化先のプクリンexか他のポケモンをアタッカーとして使うようにしましょう。

HPが少し心もとない

『最強の遺伝子』のプリンと比べるとHPが10少なくなっていて、ほとんどの進化ポケモンからは一撃で倒されてしまいます。

さらに、1エネルギーで40点出せるカモネギなどのカード+サカキのコンボでも処理されてしまうことにも注意が必要です。

どのように使う?

使い道

プロモプリンは、基本的には「プクリンex」までの場をつなぐポケモンとして使うのが強力です。

非進化のexポケモンに強め

たねポケモンでexのポケモンは進化できないため、進化による状態異常回復ができません。

そのため、進化ギミックを採用しているポケモンよりも動きを止めやすいです。

▼状態異常まとめ

2進化ポケモンへのサポートにも

2進化ポケモンを採用するデッキであれば初速が遅めで、展開できるまで非常に辛い展開になってしまいます。

そのため、プロモプリンを序盤を凌ぐポケモンとして採用するのが良いでしょう。

採用できるデッキ

プクリンexデッキ

このカードの登場で、プクリンexデッキは大幅に強化され環境に台頭し始めました。

▼プクリンexデッキ解説

マタドガスデッキ

マタドガス+キョウのコンボでダメージを吸っている間に、裏でプリンにエネルギーをつけてプクリンexに進化させたり、序盤の事故を「うたう」で軽減することができます。

場が整えば 相手の場のポケモンを寝かせつつ毒の毎ターン終了時に10ダメージを蓄積させるというどく+ねむりのコンボも狙えます。

▼マタドガスデッキ解説

カイリューデッキ

プロモプリンは時間稼ぎに特化しているので、4エネルギー+2進化が必要で事故が起きがちなカイリューデッキの序盤を支えてくれます。

▼カイリューデッキ解説

遅延カードとしての汎用性も高め

現在のポケポケでは、1エネルギーで相手をねむり状態にできるカードはプロモプリン以外になく、これは明確な差別化点だと言えます。

プリンの進化ラインを除くと、「ねむり」を使えるのは「スリーパー」「ラフレシア」「モスノウ」の3種で、いずれも進化ポケモンとなります。

スリーパーはベンチから相手に干渉できますがコインが絡み、モスノウはカスミのエネルギー加速には対応しているものの進化が必要です。

ランキング

  1. 【ポケポケ】ひとりでバトルエキスパートの攻略|対策・おすすめカード紹介【ポケカ ポケット】
  2. 【ポケポケ】新拡張パック「時空の激闘」が1/30に登場!新カードを徹底解説【ポケカ ポケット】
  3. 【ポケポケ】海外版(他言語)カードの入手方法・注意点【ポケカ ポケット】
  4. 【ポケポケ】レア度と封入率一覧解説|カード作成に必要なポイントまとめ【ポケカ ポケット】
  5. 【ポケポケ】超ポケモン大量発生イベント攻略情報|1/23~29【ポケカ ポケット】

新着記事

新着コメント

トップへ