【ポケポケ】4月30日追加 拡張パック「双天の守護者」新カード徹底解説!|ソルガレオ・ルナアーラ登場【ポケカ ポケット】

攻略大百科編集部
URLコピー

ポケカアプリ『ポケポケ(ポケモンTCGポケット)』で新たなテーマ拡張パック「双天の守護者」についての情報が4月24日22時に発表されました。

こちらの記事では、新パックとなる「双天の守護者」の実装時期や、現在判明している追加カードなどの情報を紹介していきます。

新パック「双天の守護者」はいつ実装?

実装時期

 

出典: www.youtube.com

 

新テーマ拡張パック『双天の守護者』は、2025年4月30日(水)に追加されます。

従来通り、デイリー更新と同じ 15:00のタイミングで実装されることになります。

パック実装まであと

ソルガレオ・ルナアーラの2パック

『時空の激闘』のようにソルガレオ・ルナアーラの2つのパックが設定されています。

色違いの実装は不明

直近のパック『シャイニングハイ」では新たなレアリティで色違いカードが追加されました。

PVに色違いポケモンが映っていなかったため、『双天の守護者』に色違いカードが封入されるかは不明です。

発表された新カード(一部)

PVや公式サイトなどに掲載されていた、一部のカードを紹介しています。

ソルガレオex

出典: www.pokemontcgpocket.com

性能

ポケモン

ソルガレオex

レアリティ

♦♦♦♦

タイプ

進化

2進化

コスモッグ→コスモウム→ソルガレオex

HP

180

弱点

+20

にげる

シリーズ

A3

特性

ライジングロード


このポケモンがベンチにいるなら、自分の番に1回使える。

このポケモンをバトルポケモンと入れ替える。

ワザ

ソルブレイク 120

このポケモンにも10ダメージ。

筆者の雑感

2進化と重めですが、2エネルギーだけで特性「ライジングロード」でバトル場に出ることができ 120ダメージを飛ばせるexポケモンです。

10の反動ダメージこそあるもののHPも180と高く、 大きなマント などの汎用サポート、鋼サポートの セキ などで耐久力を伸ばすこともできます。

また、進化サポートとして「ふしぎなアメ」も追加されたため 想像以上に動かしやすいカードになると予想しています。

シナジーのある既存カード

ディアルガex

セキ

その他、逃げエネルギーが重めの壁要員となるポケモンともシナジーがありそうです。

ルナアーラex

出典: www.pokemontcgpocket.com

性能

ポケモン

ルナアーラex

レアリティ

♦♦♦♦

タイプ

進化

2進化

コスモッグ→コスモウム→ルナアーラex

HP

180

弱点

+20

にげる

シリーズ

A3

特性

サイココネクト


自分の番に1回使える。

自分のベンチの超ポケモン1匹から超エネルギーをすべて、バトルポケモンにつけ替える。

ワザ

ルナブラスト 100

筆者の雑感

こちらも2進化と重めですが、 マチス とほぼ同じ効果の特性「サイココネクト」により、バトル場のポケモンにエネルギー加速ができます。

エネルギーの縛りも超エネルギー1つとゆるめで、 ギラティナex(シャイニングハイ) などの

10の反動ダメージこそあるもののHPも180と高く、 大きなマント などの汎用サポート、鋼サポートの セキ などで耐久力を伸ばすこともできます。

また、進化サポートとして「ふしぎなアメ」も追加されたため 想像以上に動かしやすいカードになると予想しています。

シナジーのある既存カード

ディアルガex

エムリット

リーリエ

出典: www.pokemontcgpocket.com

性能

名称

リーリエ

レアリティ

イマーシブ

タイプ

トレーナーズ(サポート)

シリーズ

A3

効果

自分の2進化ポケモン1匹のHPを60回復。

筆者の雑感

2進化ポケモン限定ですがHPを60回復する効果です。リザードンexやスピアーexはもちろん、反動ダメージのあるラムパルドなどとも相性がよさそうです。

性能に関する話ではありませんが、サポート初のイマーシブカードとなります。

ふしぎなアメ

出典: www.youtube.com

性能

名称

ふしぎなアメ

レアリティ

♦♦

タイプ

トレーナーズ

シリーズ

A3

効果

自分の手札から2進化ポケモンを1匹選び、そのポケモンへと進化する自分の場のたねポケモンにのせ、1進化をとばして進化させる。

(最初の自分の番や、出したばかりのポケモンには使えない。)

筆者の雑感

進化事故が起こりやすい2進化ポケモンの専用サポートカードです。

高いダメージが見込めるラムパルドやゴウカザルex、マスカーニャなどをより簡単に場に出せるようになります。

また、1進化ポケモンの採用数を減らした構築も流行するようになると思われます。

ロトム図鑑

出典: www.youtube.com

性能

名称

ロトム図鑑

レアリティ

♦♦

タイプ

トレーナーズ

シリーズ

A3

効果

自分の山札を上から1枚見て、もとにもどす。

のぞむなら、自分の山札を切る。

筆者の雑感

デッキトップを確認し、必要なカードならそのままにし 不要な場合はデッキをシャッフルすることで、キーカードへのアクセス率を上げるカードです。

幻の石板 のように デッキトップのカード次第で効果が変わるものと合わせることもできそうです。

アローラライチュウex

出典: www.pokemontcgpocket.com

性能

ポケモン

アローラライチュウex

レアリティ

♦♦♦♦ / ★★★

タイプ

進化

1進化

ピカチュウ→アローラライチュウex

HP

140

弱点

+20

にげる

シリーズ

A3

ワザ

サイコキネシス 60+


相手のバトルポケモンのエネルギーの数×30ダメージ追加。

筆者の雑感

ピカチュウ (非ex)から進化できるexポケモンです。

ワザの最低威力は60と控えめですが 相手のエネルギーの数に応じてダメージ上昇する効果がついており、4エネルギーついたギラティナex・ギャラドスexなどを一撃で倒すことができます。

汎用性寄りのピカチュウが追加される?

ライチュウ自体にエネルギーの縛りはなく汎用性が高めですが 既存のピカチュウはすべて雷エネルギーでしかワザを使えません。

あくまで予想ですが、エネルギー縛りのない非exのピカチュウが追加されるのではないでしょうか。

オドリドリ(まいまいスタイル)

出典: www.youtube.com

性能

ポケモン

オドリドリ(まいまい)

レアリティ

♦2?

タイプ

超

進化

たね

HP

70

弱点

???

+20?

にげる

シリーズ

A3

ワザ1

超うらみのまい 20+


前の相手の番、ワザのダメージで、自分のポケモンがきぜつしていたなら、60ダメージ追加。

筆者の雑感

超タイプ版の「 マーシャドー 」のような性能をしています。

exポケモンの処理後に出すと2-1プランを取られてしまうため、非exの超タイプポケモンと合わせるのがよさそうです。

オドリドリ(ふらふらスタイル)

出典: www.youtube.com

性能

ポケモン

オドリドリ(ふらふら)

レアリティ

♦2?

タイプ

超

進化

たね

HP

70

弱点

???

+20?

にげる

シリーズ

A3

ワザ1

超超 げんわくダンス 40


相手のバトルポケモンをこんらんにする。

筆者の雑感

2エネルギーで相手ポケモンをこんらんにできるオドリドリです。

オドリドリには4つのスタイルがあることから、オドリドリ間でシナジーのある特殊なデッキも生まれそうです。

アローラガラガラ

出典: www.youtube.com

性能

ポケモン

アローラガラガラ

レアリティ

タイプ

進化

1進化

ガラガラ→アローラガラ

HP

110

弱点

+20

にげる

シリーズ

A3

ワザ1

もえるホネブーメラン 70+


コインを2個投げ、オモテの数×70ダメージ。

オモテが1回以上なら、相手のバトルポケモンをやけどにする。

筆者の雑感

ガラガラを非exにしたような性能の炎ポケモンで、既存の カラカラ (通常)から進化することができます。

新登場の「カキ」で炎エネルギーを2つ加速できるので、闘デッキの出張パーツとして扱うこともできます。

カキ

出典: www.pokemontcgpocket.com

性能

名称

カキ

レアリティ

♦♦

タイプ

トレーナーズ(サポート)

シリーズ

A3

効果

このカードを使ったら、自分の番は終わる。

自分の「アローラガラガラ」「バクガメス」を1匹選ぶ。

自分のエネルギーゾーンから炎エネルギーを2個出し、そのポケモンにつける。

筆者の雑感

先ほど紹介したアローラガラガラとのシナジーが優れています。

バクガメスの性能が未知数ですが バクガメスはたねポケモンのため、初手バクガメス→カキで2ターン目のムーブを安定させられそうです。

マオ

出典: www.pokemontcgpocket.com

性能

名称

マオ

レアリティ

♦♦

タイプ

トレーナーズ(サポート)

シリーズ

A3

効果

自分の「マシェード」または「アマージョ」1匹のHPをすべて回復。

その後、そのポケモンからエネルギーをすべてトラッシュ。

筆者の雑感

マシェード・アマージョの効果は判明していませんが、既存のマシェードは相手をねむらせる効果があるため 壁要員として遅延を狙うことができそうです。

▼既存のマシェードの効果

イリマ

出典: www.pokemontcgpocket.com

性能

ポケモン

イリマ

レアリティ

♦♦

タイプ

トレーナーズ(サポート)

シリーズ

A3

効果

ダメージを受けている自分の無色ポケモンを1匹選び、手札に戻す。

筆者の雑感

無色ポケモンに対応した かけだし調査員 となります。

対象が多いため アルセウスexやべロベルトexなどの汎用性高めのポケモンや、壁要員として使えるカビゴンなどの回収が行えます。

マーマネ

出典: www.pokemontcgpocket.com

性能

名称

マーマネ

レアリティ

♦♦

タイプ

トレーナーズ(サポート)

シリーズ

A3

効果

自分の「アローラ ゴローニャ」「クワガノン」「トゲデマル」が使う技の、相手のバトルポケモンへのダメージを+30する。

 

筆者の雑感

新規追加される電気タイプポケモンの専用サポートとなります。

スイレン

出典: www.pokemontcgpocket.com

性能

名称

スイレン

レアリティ

♦♦

タイプ

トレーナーズ(サポート)

シリーズ

A3

効果

このカードは、自分の場に「オニシズクモ」がいるときにしか使えない。

相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。

筆者の雑感

水タイプとなるオニシズクモ・シズクモの進化ラインを入れる必要がありますが、ダメージを受けていない相手も呼び出せる アカギ のようなカードとなります。

アセロラ

出典: www.pokemontcgpocket.com

性能

名称

アセロラ

レアリティ

♦♦

タイプ

トレーナーズ(サポート)

シリーズ

A3

効果

ダメージを受けている自分の「シロデスナ」または「ミミッキュ」を1匹選び、選んだポケモンが受けているダメージを40、相手のポケモンに移し替える。

筆者の雑感

使いやすいかどうかはシロデスナ・ミミッキュの性能次第ですが、受けたダメージを相手に返す効果を持つ初のサポートカードとなります。

アローラ御三家

モクロー

出典: www.pokemontcgpocket.com

性能

ポケモン

モクロー

レアリティ

タイプ

進化

たね

HP

60

弱点

+20

にげる

シリーズ

A3

ワザ2

このは 20

ニャビー

出典: www.pokemontcgpocket.com

性能

ポケモン

モクロー

レアリティ

タイプ

進化

たね

HP

60

弱点

+20

にげる

シリーズ

A3

ワザ2

ヒートタックル 30

このポケモンにも10ダメージ。

アシマリ

出典: www.pokemontcgpocket.com

性能

ポケモン

モクロー

レアリティ

タイプ

進化

たね

HP

60

弱点

+20

にげる

シリーズ

A3

ワザ2

みずでっぽう 20

性能違いカードも実装

出典: www.youtube.com

それぞれ性能違いのカードも実装されるようです。

いずれも2進化ポケモンとなっており、進化先の性能に期待が持てそうです。

アローラロコン

 

出典: www.youtube.com

性能

ポケモン

アローラロコン

レアリティ

♦1?

タイプ

進化

たね

HP

60

弱点

+20

にげる

シリーズ

A3

ワザ1

れいきをよぶ


自分のエネルギーゾーンから水エネルギーを1個出し、このポケモンにつける。

筆者の雑感

自身にエネルギー加速ができる水タイプポケモンです。

進化先のアローラキュウコンの情報が公開されていないので未知数ですが、アローラライチュウのように進化先がexポケモンになる可能性もあります。

アローラニャース

出典: www.youtube.com

性能

ポケモン

アローラロコン

レアリティ

♦1?

タイプ

進化

たね

HP

60

弱点

+20

にげる

シリーズ

A3

ワザ1

ひっかく 20

情報元

Youtube 公式PV

ポケポケ 公式サイト

ポケポケ公式サイトはこちら

ランキング

  1. 【ポケポケ】レックウザexドロップイベント攻略|4/30~5/13【ポケカ ポケット】
  2. 【ポケポケ】最強・環境デッキランキング(Tier表)|デッキレシピも紹介(2025年4月更新)【ポケカ ポケット】
  3. 【ポケポケ】ランクマッチの詳細解説!降格や報酬、期間も紹介!【ポケカ ポケット】
  4. 【ポケポケ】ひとりでバトルエキスパートの攻略|対策・おすすめカード紹介【ポケカ ポケット】
  5. 【ポケポケ】4月30日追加 拡張パック「双天の守護者」新カード徹底解説!|ソルガレオ・ルナアーラ登場【ポケカ ポケット】

新着記事

新着コメント

トップへ