ポケポケ | ポケモン TCG ポケットに登場する「グリーン」のカード効果、わざ、ステータスなどをまとめています。
グリーン


グリーンのカード効果
トレーナーズ | サポート |
---|---|
カード効果 | 次の相手の番、自分のポケモン全員が、相手のポケモンから受けるワザのダメージを-10する。 |
EXルール | サポートは、自分の番に1枚しか使えない。 |
シリーズ | A |
収録パック

使い道
カードの効果
グリーンは、次の相手の番に 自分のポケモン全員が、ワザで受けるダメージを-10する効果があります。
軽減幅は小さいですが、ベンチのポケモンにも効果が及ぶため相手のワザの威力を計算することでポケモンを延命できる汎用カードとなっています。
ゲーム終盤のポイントの取り合いとなったタイミングで僅差で勝ち筋を拾えるため、長期戦が想定されるデッキに入れておくのが良いです。
ダメージ軽減の仕様まとめ
ベンチ狙撃も軽減
ベンチ狙撃系のワザで受けるダメージも軽減可能です。
こちらのポケモン全員の受けるダメージが-10されるため、ミカルゲやフリーザーex、パルキアexなど、複数のポケモンにダメージをばらまくワザに対して強固な耐性を得ることができます。
その他のダメージ軽減と併用可能
受けるダメージを軽減する特性持ちのポケモンと併用することできます。
これらのカードが場にいる状態でグリーンを使うことで、さらにダメージの軽減ができます。
特性によるダメージは軽減不可
ゲッコウガの「みずしゅりけん」など、特性で受けるダメージを軽減することはできません。
特殊状態(状態異常)のダメージは軽減できない
どく・やけどなど、状態異常によるダメージを軽減することはできません。
▼特殊状態(状態異常)の効果・対策まとめ
グリーンのカード一覧
画像 | レアリティ | 収録パック・入手方法 | イラスト レーター |
---|---|---|---|
![]() |
♦2 | 幻のいる島 (70ptで交換) |
Ryuta Fuse |
![]() |
★2 | 幻のいる島 (1250ptで交換) |
Ryuta Fuse |
グリーンの関連記事
-
ステップアップバトル上級の攻略|対策・おすすめカード紹介
-
サプライ(周辺グッズ)の入手方法一覧
-
プロフィールアイコンの入手方法一覧と変え方
-
ギラティナexデッキのレシピ解説・対策
-
ひとりでバトルエキスパートの攻略|対策・おすすめカード紹介
-
最強カードランキング|サポート・タイプ別でも解説(2025年5月更新)
-
『時空の激闘』のエキスパートバトル 攻略|対策・おすすめカード紹介
グリーンの関連動画
YouTube DATA APIで自動取得した動画を表示しています
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。