『ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム(ティアキン/TotK)』で、料理に役立つ食材「マックストリュフ」、「大マックストリュフ」を入手できる場所を紹介しています。
目次
マックストリュフ/大マックストリュフとは
単体で食べるとハート2個分しか回復しませんが、料理に使うと、体力をマックスまで回復できます。
上記の「マックス串焼きキノコ」は、マックストリュフ単体で料理しています。
他の食材の数を増やしたり、良質なものを入れると、追加されるハートの上限が一時的にアップします。ダメージを受けたり、瘴気で最大ハートが減ると、追加されたハートはなくなってしまいます。
マックストリュフを入手できる場所
王家の隠し通路
マップ上の位置(タップ/クリックで拡大可能) |
|
---|---|
最寄りの鳥望台 |
---|
広い洞窟の一つである「 王家の隠し通路 」には7箇所、 マックストリュフ が自生しています。
マックストリュフの場所①
スタルボコブリン や スタルモリブリン がいる、橋のような足場の下に1個生えています。
マックストリュフの場所②
スタルヒノックス がいる広間、南西の方向の段差の上に1個生えています。
マックストリュフの場所③
スタルヒノックス がいる広間の近く、水辺にある横穴へ進み、さらに小さな横穴に入るとキノコがたくさん生えている小部屋に1個生えています。
マックストリュフの場所④
③の小部屋から下層へ進み、横穴に入ると ホラブリン の巣があり、その広間に3個生えています。
マックストリュフの場所⑤
④の ホラブリン の巣の向かい側、少し段差を登った先に1個生えています。
マックストリュフの場所⑥
③の小部屋を出て右に進み、ハイラル城内に少し入れる場所の手前に1個生えています。
マックストリュフの場所⑦
⑥の場所から坂の上へ上がって進むと、 エレキライク がいるので近くに1個生えています。
カカリコ村の洞窟
マップ上の位置(タップ/クリックで拡大可能) |
|
---|---|
最寄りの祠 |
---|
カカリコ村、北部にある滝が流れている地点の洞窟内に2つ生えています。
マックストリュフの場所①
妖精が飛んでいる地点の先に進んでいくと生えています。
マックストリュフの場所②
①の地点の近く、ウルトラハンドで岩をどかしたところに隠れています。
サトリ山麓の洞窟
マップ上の位置(タップ/クリックで拡大可能) |
|
---|---|
最寄りの祠 |
ウサズマの祠 ※祠チャレンジクリアが必要 |
---|
サトリ山麓の洞窟 内に2つ生えています。
ヒノックスがいるので、迂回して通ったり、回収後はすぐに洞窟を出るようにしましょう。
マックストリュフの場所①
洞窟の奥にある高台の部分に生えています。
マックストリュフの場所②
洞窟の通路に生えています。
ほこらチャレンジをクリアしておこう
祠チャレンジ「 サトリ山の祠と水晶 」で、 ヒノックス を倒してクリアすると近くに「 ウサズマの祠 」が出現します。回収の際に便利になるのでクリアしておくことをオススメします。
▼「サトリ山の祠と水晶」/「ウサズマの祠」の攻略はコチラ
サトリ山の洞窟
マップ上の位置(タップ/クリックで拡大可能) |
|
---|---|
最寄りの祠 |
---|
ルミー が多くいる「 サトリ山の洞窟 」には2箇所、 マックストリュフ が自生しています。
マックストリュフの場所①
下層に降りた先、橋の下に2個生えています。
マックストリュフの場所②
多くのルミーが逃げ込んでいく最奥の部屋に3個生えています。
ヘブラ山北西の洞窟
マップ上の位置(タップ/クリックで拡大可能) |
|
---|---|
最寄りの祠 |
---|
洞窟内に ルタフウメの祠 がある「 ヘブラ山北西の洞窟 」には1箇所、 マックストリュフ が自生しています。
マックストリュフの場所①
ルタフウメの祠 の近くにある、大きな水たまり周辺に2個生えています。
クムの源流洞窟
マップ上の位置(タップ/クリックで拡大可能) |
|
---|---|
最寄りの祠 |
イジョオの祠 ※空にある |
---|
キノコの聖地がある「 クムの源流洞窟 」には2箇所、 マックストリュフ が自生しています。
マックストリュフの場所①
入口付近の岩の奥に宝箱がある少し広くなっている部屋のような場所に、1個だけ マックストリュフ が生えています。
マックストリュフの場所②
洞窟の最奥にあるキノコの聖地に、 マックストリュフ が3個、 大マックストリュフ が1個生えています。
キタッカレ海岸の洞窟
マップ上の位置(タップ/クリックで拡大可能) |
|
---|---|
最寄りの祠 |
---|
「 キタッカレ海岸の洞窟 」には3箇所、 マックストリュフ が自生しています。
マックストリュフの場所①
南の入口から入り、最初の分かれ道の手前に1個生えています。
大マックストリュフの場所②
①の マックストリュフ があった分かれ道を左に進み、妖精のいる水辺に1個生えています。
マックストリュフの場所③
①の マックストリュフ があった分かれ道を右に進み、途中にある横穴に入ると1個生えています。
大マックストリュフの入手場所
ウルラ峡谷東の洞窟
ウルラ峡谷東の洞窟 |
マップ上の位置(タップ/クリックで拡大可能) |
---|---|
最寄りの祠 |
ガタニシシの祠 |
---|
洞窟内には青ヒノックスが寝ているので、うまく追い越してやり過ごしましょう。
大マックストリュフの場所
青ヒノックスがいる地点を少し先に行くと生えています。
畑で増やすことはできない
マックストリュフ 系のアイテムは畑で増やすことができません。
畑に植える場合、 マックスラディッシュ 系を使いましょう。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。