【ティアキン】武器の修理(修繕)方法・岩オクタでの武器修理について【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】

攻略大百科編集部
URLコピー

『ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム(ティアキン/TOTK)』に登場する岩オクタによる武器の修理、修繕方法や岩オクタの場所を紹介しています。修理できない武器についても解説しています。

岩オクタとは

岩オクタとはオルディン地方に生息するタコのような見た目の魔物で、大きく息を吸い込んで炎をまとった岩を吐き出すことで攻撃してきます。

岩オクタに吸い込ませた武器や盾、弓は武器の耐久値を回復させることができ、さらに同時に追加効果を付与してもらうことができます

岩オクタで付けることのできる追加効果

効果一覧

弱効果
(白・青)

強効果
(金)

剣装備

・攻撃力アップ(3〜5)

・耐久アップ

・フィニッシュブロー

・攻撃力アップ大(6〜10)

・耐久アップ大

・ロングスロー

弓装備

・攻撃力アップ(3〜5)

・耐久アップ

・攻撃力アップ大(6〜10)

・耐久アップ大

・5連射(連射弓のみ)

・速射

盾装備

・盾ガードアップ(3〜5)

・耐久アップ

・盾ガードアップ大(6〜10)

・耐久アップ大

強力な追加効果は2回目に付与される

無印(効果なし)の武器を吸わせると弱い効果(白や青)が付き、すでに効果を付与されている武器を吸わせるとより強力な効果(金)がつきます。

1回目

無印 → 白/青

  

2回目

白/青 → 金

  

一度効果を付与した岩オクタに再び武器を吸わせても新たな効果は得られないので、強効果を付けたい場合は1つの武器を2回(別の個体に)吸わせるようにしましょう。

 

詳しい装備厳選のやり方やおすすめ効果は以下の記事をご覧ください。

修繕方法

下準備:賢者の盟約はよびだしを解除しておく
 岩オクタは体力が少なく賢者が攻撃を与えてしまうとすぐに倒れてしまいます。特にチューリの盟約は飛び道具の弓を使用するため、修繕が完了する前に倒してしまう恐れがあるため、修繕を確実に成功させたい人は賢者の盟約はしまっておくようにしましょう。

  1. 平らな場所にいる岩オクタを見つける
    急勾配な場所にいる岩オクタは、吸わせることができても武器の回収が難しくなるため避ける
  2. 修繕したい武器、盾、弓を地面に置く
  3. 岩オクタが吸い込み、キラキラのエフェクトが出るのを確認する
  4. 吐き出された武器を回収して終了
    吐き出された武器に当たってしまうと大きく体力を削られてしまう為注意

修繕後は岩オクタを倒そう

岩オクタは1体につき1度までしか修繕することができません

ぱっと見て修繕できる岩オクタかどうかの判断をすることができないため、1度岩オクタに修繕してもらったら倒すようにしましょう。

赤い月の夜が来た後は復活します。

また、新たな岩オクタを発見したい場合はセンサーに設定することで岩オクタを探しやすくなります。

修繕できる武器、できない武器

マスターソードは修繕できない

マスターソードは一度入手すると手放すことができず、岩オクタに吸わせて修繕することができません。

さらにププンダの分解屋で分解することもできません。

貴重な素材や手に入りにくい素材はマスターソードにスクラビルドで付けないようにしましょう。

▼マスターソードの性能はコチラ

その他修繕できない武器

多くの武器や盾、弓は修繕できますが、そのままでは修繕できない武器もあります。

  • 英傑武器
    巨岩砕き、七宝のナイフ、光鱗の槍、オオワシの弓
  • amiiboを読み込んで手に入れた武器(鬼神の大剣、海風のブーメラン他)
  • 魔法の杖

これらの武器をベースにしたものは岩オクタに吸い込まれても何も起こらず吐き出されてしまいますが、以下の手順で修繕することができます。

マスターソード以外の修繕できない武器を修繕する方法

※こちらの方法は今後のアップデートで使えなくなる可能性もあります。ご注意ください。

  1. 修繕できない武器に何かスクラビルドされている場合はイチカラ村のププンダの分解屋で分解してもらう

  2. 修繕できない武器を他の武器にスクラビルドでくっつける
    素材側に修繕できない武器を持ってくるようにする

  3. 岩オクタに修繕してもらう
  4. イチカラ村に戻りププンダの分解屋で分解してもらう
  5. 好きな素材を付けて元通り

お気に入りの武器は壊さないように

どの武器も岩オクタで修理・修繕することができるため、お気に入りの武器は「壊れそうだ」の表示が出ている時はなるべく使わないようにしましょう。

赤い月が来たタイミングで修繕に向かう習慣ができれば、武器ポーチに武器がない、という事態がなくなります。

岩オクタのいる場所

岩オクタは主にオルディン地方に生息しています。

修繕しやすい岩オクタ

岩オクタは生息している場所に関わらずどの個体も修繕してくれますが、場所によっては武器の回収が大変難しいです。

オルディン地方は山脈になっている地帯があり、勾配の大きい場所にいる岩オクタに修繕してもらおうと思うと武器の回収が難しく、大切な武器が行方不明になってしまうことも多くあります。

上記マップのハートの位置にいる岩オクタは勾配の少ない場所になっているため修繕後の武器回収が簡単です。

回収しやすい岩オクタ

回収しにくい岩オクタ

武器を吸わせる難易度も高いです。

マグマに落ちた武器の回収

オルディン地方はマグマが多く、岩オクタの吐きだした武器がマグマに落ちてしまうこともあります。

もし武器がマグマに落ちてしまっても木製の武器や盾、弓であってもすぐに回収すればなくなることはありません。燃え尽きてしまう前にモドレコウルトラハンドを利用して回収しましょう。

マグマにリンクが落下してしまっても場所を移動しない限りは無くなることはありません。落ち着いて回収してからその場を離れましょう。

ランキング

  1. コログの場所(全900ヶ所の位置)一覧マップ
  2. ハイラル図鑑一覧
  3. 祠(全152箇所)完全攻略マップ!タップで祠攻略法や宝箱の中身も解説!|クリアしたかどうかの確認方法も!
  4. マスターソードにオススメのスクラビルド|スクラビルド時の見た目と素材の外し方
  5. 防具・服一覧と入手方法、全装備効果・見た目も分かる!タップで強化素材などの詳細情報も

新着記事

新着コメント

トップへ