『ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム(ティアキン)』でのスクラビルドの分解の方法やメリット・デメリットを紹介しています。分解に似た要素のスクラビルド素材の削除についても紹介しているので、参考にしてみてください。
目次
スクラビルドの分解とは?
イチカラ村にある分解屋のブブンダに依頼すれば、1回20ルピーでスクラビルドした武器と素材を分解してくれます。外して元の状態に戻してくれるので、再度武器と素材を回収したり他の武器や素材とスクラビルドすることもできます。
分解屋(ブブンダ) |
位置 |
---|---|
|
▼イチカラ村での位置 |
▼map:イチカラ村
ワープマーカーの設定先としてもオススメ
分解屋は最寄りの祠から少しだけ距離があるため、ワープマーカーの設定先としてもオススメです。
よく利用するという場合はワープマーカーを設定しておきましょう。
▼ワープマーカーの使い方についてはコチラ
マスターソードは分解できない
マスターソードにスクラビルドした素材は外すことができません。
貴重な素材などをスクラビルドしている場合、修理も分解もできないため、使っているうちにいつか素材は失われてしまいます。
スクラビルドの分解方法
- イチカラ村でブブンダに話しかける
- 分解する武器・盾を選択して決定する
- 分解した素材や武器を左のスペースから回収
イチカラ村でブブンダに話しかける
イチカラ村の北東(入り口側)にお店が並んでいるスペースがあり、分解屋もこの一角にあります。ブブンダに話しかけて分解をお願いしましょう。
分解する武器・盾を選択する
話しかけて分解を依頼すると、分解する武器や盾を選択する画面になります。「お願いします!」を選択し、ルピーを支払うと分解してもらえます。
左のスペースから回収
ブブンダに分解してもらった後、分解した素材と武器(盾)は左にある空きスペースに置かれます。分解してもらった武器と素材を回収しましょう。次の分解は、素材を回収した後から可能になります。ゾナウギアなどの回収できないものはスクラビルドするか、離れた場所に置くと次の分解ができるようになります。
分解のメリット
- 武器・盾・素材を回収できる
- 再度スクラビルドできる
武器・盾・素材を回収できる
ブブンダに頼んで分解してもらうと、スクラビルドに使用した武器や盾・素材を回収できます。トパーズやダイヤモンドをはじめとした高価な素材を付けている場合は、武器が壊れる前にブブンダに分解してもらうと素材が武器と一緒に壊れてしまうのを避けられます。貴重な素材をつけた武器や盾が壊れそうになったら武器を使わずに分解するようにして、貴重な素材を何度も使いまわせるようにするのがおすすめです。逆に貴重な武器により強力な素材をスクラビルドすることも可能です。
再度スクラビルドできる
分解すると、武器や盾・素材を分解すると再度スクラビルドができるようになります。今まで片手剣に付けていたものを槍に付けたり、壊れそうになっている武器から付け替えられます。
分解のデメリット
- 耐久力は回復しない
- 費用として1回20ルピー掛かる
耐久力は回復しない
分解すると素材は新品と同じように使用できますが、武器の耐久力は分解前から変わりません。壊れかかっている場合も回復せず、修理ができるわけではないので注意しましょう
▼武器の修理方法についてはコチラ
費用として1回20ルピー掛かる
素材を再利用できますが、20ルピーが費用として掛かります。分解する素材がルビーでも岩でも20ルピーかかってしまうので、売価や入手がしやすいかどうかなどを考えてから分解するか決めましょう。
スクラビルドの素材を削除する
分解とは違いますが、スクラビルドを削除することで素材を外すことも可能です。
ポーズメニューで削除する
ポーズメニュー(十字キー)>武器(もしくは盾)>スクラビルドの素材を削除
削除するメリット
ポーズメニューから操作し、素材を削除できます。いつでもどこでもでき、費用も掛かりません。ついている素材の売値が20ルピー以下や削除してもいい素材の場合や急ぎで外したい場合は削除の方がおすすめです。
削除するデメリット
武器や盾につけた素材(魔物の角やルビー・岩など)はなくなります。そのため、ルビーやトパーズなどの高価な素材やなかなか手に入りにくい素材も削除してしまうと売却や再度他の武器に付けることもできなくなってしまいます。ついている素材が貴重なものの場合は、分解屋に依頼しましょう。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。