『ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム(ティアキン/TotK)』のに登場する賢者たちの能力と賢者を呼び出すアイテムである「盟約」について解説しています。
賢者の盟約とは
リンクの手助けをしてくれるNPCを呼び出す
メインチャレンジを進めることで入手可能な盟約は、メインチャレンジ中に同行したキャラクターたちの能力を別の場所でも使用可能にするアイテムです。
呼び出している間は戦闘を手伝ってくれるほか、話しかけて起動する特殊能力も使用することができるようになります。
オン/オフの切り替えはポーチから
ポーチでオン/オフを任意に切り替えることができるため必要に応じてオン/オフを切り替えましょう。
複数同時に呼び出していると狙った賢者の能力を発動したりアイテムを拾ったりする際に邪魔になってしまうケースもありますので注意しましょう。
特殊能力(スキル)の発動の仕方
賢者の特殊能力(スキル)は、近づいてAボタンを押すことで発動できます。
チューリとユン坊の場合は再度Aボタンで効果が発動し、ルージュの場合はフィールド内に矢を撃つ必要があります。
各賢者の能力について
賢者 |
能力 |
盟約の入手方法 |
---|---|---|
チューリ |
・弓で戦闘に参加 ・リンクの後ろから追い風を発生 |
リトの村のチューリ をクリア |
ユン坊 |
・大剣で戦闘に参加 ・炎をまとった突撃 |
ゴロンシティのユン坊 をクリア |
シド |
・槍で戦闘に参加 ・水のバリアをリンクに張る |
ゾーラの里のシド をクリア |
ルージュ |
・剣で戦闘に参加 ・矢の着弾地点に雷を落とすフィールドを発生 |
ゲルドの街のルージュ をクリア |
ミネルのゴーレム |
・搭乗可能なゴーレム |
太古よりの導き をクリア |
チューリ
弓で戦闘に参加する
チューリは弓で敵を攻撃してくれます。
ヘッドショットが発生すれば敵をダウンさせることができ、敵の隙を作れるため強力です。
リンクの後ろから追い風を発生
チューリに近づき、Aボタンを押してチューリを待機状態にした後、もう一度Aボタンを押すことでリンクの後方から前方へ風を発生させることができます。
パラセールで移動する際に素早く移動するのに主に使用します。
それ以外にも風で起動するギミックや、小型の敵を吹き飛ばすのに使用可能です。
ユン坊
炎をまとった突撃で攻撃
ユン坊に話しかけると、ユン坊がリンクの前で回転し始め、もう一度Aボタンを押すことで、狙った方向にユン坊を突撃させられます。
敵を攻撃するだけでなく、岩を破壊したり、イバラやツタなどの物を燃やしたりしたい場合に役立てられます。
シド
水のバリアをリンクに張る
シドに近づいてAボタンを押すことで水のバリアを発生させます。水のバリアは敵の攻撃を一度無効化してくれます。
遠距離攻撃が可能
また、バリア展開中に武器攻撃を繰り出すと水を飛ばして遠距離攻撃することもできます。
地面に広がったヘドロを消したり、遠方の水が必要なギミックを消したりする際に利用できます。
その他、一時的に暑さガードの効果が得られたり、細かい便利な場面も存在するので覚えておきましょう。
ルージュ
矢の着弾地点に雷を落とすフィールドを発生
ルージュに話しかけると、ルージュを中心に黄色い円が発生します。
この中を矢で撃つと矢の着弾地点に雷を落とすことができます。敵を撃てば敵に直接落とすこともできますし、敵の近くであれば少し外しても雷が命中します。
リンクはこの雷に巻き込まれないので安心です。
ミネルのゴーレム
搭乗可能なゴーレム
ゴーレムに乗り込んで移動したり、敵と戦闘したりすることができます。
溶岩の中など地形の影響をある程度無視して移動することなどが可能です。
ゴーレムの使い方や特徴など詳しくは以下の記事で解説しています。
賢者の強化方法
賢者の遺志を消費して強化できる
賢者の遺志を4つ集めて女神像に持っていくことで任意の賢者を強化することができます。
賢者の遺志は全部で20個存在し、各賢者を1回ずつ強化することができます。賢者強化後は強化した賢者の攻撃力が約1.3倍程度に伸びます。
賢者の遺志の場所と強化オススメ順については以下の記事で解説していますので、こちらも合わせてご覧ください。
強化した賢者の攻撃力が1.3倍に増加。
チューリ>ルージュ>ユン>シド>ゴーレム
の順を優先して強化する事をオススメします。
賢者の能力を強化すると具体的に何が変化するのだろう?