【ティアキン】闇を克服した証【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】

攻略大百科編集部
URLコピー

ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム(ティアキン/TOTK)に登場するアイテム「闇を克服した証」の効果・能力、入手方法、使い道などを紹介しています。

闇を克服した証の効果・能力

闇を克服した証
大事なもの

全ての破魔の根に光を灯し 闇を克服した者に贈られる 証 祝福の気持ちを込めた特別な品

基本情報

英語名Dispelling Darkness Medal

闇を克服した証のおすすめの使い道

一般的な用途

闇を克服した証は現時点での一般的な用途、使い道はありません

今後のアップデートやDLCで使い道が追加される可能性もあるため、続報を待ちましょう。

闇を克服した証の入手方法

すべての破魔の根を解放する

闇を克服した証はすべての破魔の根を解放することで入手することができます。

破魔の根を解放するメリット

地底探索がおこないやすい

闇を克服した証を入手しても特に使い道はありませんが、破魔の根を解放することで地底の全貌を見ることができ、地底探索を行いやすくなります。

地上の破魔の祠を見つけやすくなる

地底の破魔の根は地上の破魔の祠と位置が一致しており、洞窟内の破魔の祠など見つけにくい破魔の祠の場所特定を行いやすくなります。

見つけにくい破魔の根

独立した地形にある破魔の根

以下の破魔の根は地底同志で繋がっておらず、地上から深穴を探して向かう必要があります。

  • ハイリア湖の深穴から向かうマオンエの根
  • リトの村の深穴から向かうサキタガの根
  • サイハテノ島の深穴から向かうナイリヤマの根
  • ローメイ島の深穴から向かうクユシガイの根
  • ハイラル城外堀東深穴から向かうパパセの根

深穴が近くにない、高い場所にある破魔の根

深穴が近くになく高い場所にある破魔の根は見つけにくく、たどり着くのも大変な破魔の根になっています。

  • ウオトリー廃鉱付近のミミフシの根
  • 炎の神殿より北東のオキタオジの根
  • ローメイ島地下層より南のカワシラの根

地底探索関連リンク

闇を克服した証の入手方法

入手方法は一部現在調査中です

関連記事

マップ
全画面マップ
コログの実マップ 鳥望台マップ
祠マップ 根マップ
大型魔物マップ 馬宿・町マップ
地上絵マップ
 チャレンジ受注マップ
看板(カバンダ)マップ
洞窟マップ
井戸マップ 設計図マップ
ゾナウ製造機マップ 龍のルートマップ
データベース
武器一覧 盾一覧
服・防具一覧・検索 防具強化素材
防具シリーズ・セット一覧 料理レシピ
料理素材 魔物一覧
生き物一覧 スクラビルド素材
ハイラル図鑑 amiibo報酬

ランキング

  1. コログの場所(全900ヶ所の位置)一覧マップ
  2. ハイラル図鑑一覧
  3. 祠(全152箇所)完全攻略マップ!タップで祠攻略法や宝箱の中身も解説!|クリアしたかどうかの確認方法も!
  4. 全攻略チャートまとめ|攻略順番解説(ストーリー・メインチャレンジ)おすすめ攻略順序も紹介!
  5. あらすじ・全ストーリー解説と考察|タイトルの意味や龍の謎、時系列など!ネタバレ注意

新着記事

新着コメント

もっと見る
トップへ