『Pokémon LEGENDS アルセウス(ポケモン レジェンズ アルセウス)』に登場するフカマル・ガバイト・ガブリアスの入手方法を紹介しています。出現するマップについても紹介しているので、未入手の方は是非参考にしてみてください。
目次
フカマル
出現場所
出現場所 |
天冠の山麓:迷いの洞窟 天冠の山麓:崖登り崖 純白の凍土:雪崩坂(1) 純白の凍土:雪崩坂(2) |
---|---|
時間帯 |
指定なし |
天候 |
指定なし |
フカマルの入手方法
純白の凍土:雪崩坂(1)
オヤブンのガブリアスが近くに居るので、両方捕まえたい場合は特におすすめです。また、低確率でオヤブンのフカマルが通常のフカマルの代わりに出現することがあります。
▼オヤブンのフカマル
純白の凍土:雪崩坂(2)
オニゴーリの近くにもフカマルが出現する場所があります。近くにオヤブンのガブリアスがいないので、比較的落ち着いて捕獲できます。
低確率ですが、フカマルがガバイトに変わっている場合もあるので注意しましょう。
天冠の山麓:崖登り崖
オヤブンのガバイトが近くに居るので、ガバイトも一緒に捕まえたい時に特におすすめの場所です。エサを投げてフカマルだけ引き寄せたりフカマルだけ近くにいる時に捕まえるようにしたほうが安心して捕獲できます。
天冠の山麓:迷いの洞窟
安全に捕まえたい場合、迷いの洞窟の方がおすすめです。基本的に周りに他のポケモンがいないため、1体vs複数になることもありません。
【洞窟内ルート(山麓ベース側)】
進み方としては、山麓ベース側の入り口から松明がある方に沿って進んでいき、入り口から数えて6つ目の松明のところで松明が無い方(左)に進みます。
そこで右を向くとフカマルがいます。
オススメの性格
オススメの性格1:いじっぱり
性格をいじっぱりにすると、攻撃力が上がって特攻が下がります。
フカマルは物理技をメインに使うポケモンで、攻撃力もとても高いのでステータスを活かせて無駄のない性格になります。
オススメの性格2:ようき
性格をようきにすると、素早さが上がって特攻が下がります。
フカマルは特攻はあまり高くないので使う機会もそんなに多くありません。特攻を抑えた代わりに、元々の攻撃力の高さと性格補正で伸ばした素早さを活かした戦いが期待できます。
オススメの技構成
- じならし
- ドラゴンクロー
- アイアンヘッド(教え技)
- かえんほうしゃ(教え技)
フカマルの場合は「じならし」と「ドラゴンクロー」をメインに使用して戦うのがオススメです。のこりの2つは弱点のタイプの対策として使える技を入れておきましょう。
今回は例としてフェアリータイプの対策で「アイアンヘッド」、こおりタイプの対策で「かえんほうしゃ」を入れています。
ガバイト
ガバイトの出現場所
ガバイトは野生のポケモンやオヤブンとして出現するので、それを捕まえるのも手です。
出現場所 |
天冠の山麓:崖登り崖 純白の凍土:雪崩坂 |
---|---|
時間帯 |
指定なし |
天候 |
指定なし |
ガバイトの入手方法
天冠の山麓:崖登り崖※オヤブンのガバイト
フカマルと一緒に固定でオヤブンのガバイトが出現します。2体同時に相手にすると面倒なので、できるだけフカマルから離して捕獲やバトルをしましょう。
純白の凍土:雪崩坂※通常のガバイト
オニゴーリがいる近くにいる場所です。いつもはフカマルが出現していますが、低確率でガバイトが出現します。普通のガバイトを入手したい場合は、よくチェックするようにしましょう。
オススメの性格
オススメの性格1:いじっぱり
性格をいじっぱりにすると、攻撃力が上がって特攻が下がります。
ガバイトは物理技をメインにして戦うことが多いです。攻撃力もとても高いので、いじっぱりはステータスを活かした無駄のない性格になります。
オススメの性格2:ようき
性格をようきにすると、素早さが上がって特攻が下がります。
ガバイトの特攻はあまり高くなく、使う機会もそんなに多くありません。ガバイトの特攻を抑え、元々の攻撃力の高さと性格補正で伸ばした素早さを活かした戦いが期待できます。
オススメの技構成
- じならし
- ドラゴンクロー
- アイアンヘッド(教え技)
- ストーンエッジ(教え技)
ガバイトは「じならし」と「ドラゴンクロー」を主に使って戦うのがオススメです。残りの2つの技には弱点となるタイプのポケモン対策をしてくのがおすすめです。
例ではフェアリータイプやひこうタイプといった弱点になるポケモンの対策になる技を入れておきましょう
ガブリアス
ガブリアスの出現場所
出現場所 |
純白の凍土:雪崩坂※オヤブン |
---|---|
時間帯 |
指定なし |
天候 |
指定なし |
ガブリアスの入手方法
純白の凍土:雪崩坂※オヤブン
オヤブンのガブリアスは雪崩坂に固定で出現します。近くにフカマルもいるので一緒に捕まえるのも良さそうです。1体v野生2体になることもあるので、周りに注意しながら捕獲しましょう
ガブリアスは通常の個体は野生で入手することができません。通常のガブリアスが欲しい場合は、フカマルやガバイトから進化させましょう。
オススメの性格
オススメの性格1:いじっぱり
性格をいじっぱりにすると、攻撃力が上がって特攻が下がります。
ガブリアスは物理技を使いこなして戦うポケモンです。ガブリアスの攻撃力はとても高いので、いじっぱりはステータスを活かした無駄のない性格になります。
オススメの性格2:ようき
性格をようきにすると、素早さが上がって特攻が下がります。
ガブリアスの特攻はあまり高くなく、使う機会もそんなに多くありません。ガブリアスの特攻を抑え、元々の攻撃力の高さと性格補正で伸ばした素早さを活かした戦いが期待できます。
オススメの技構成
- じならし
- げきりん
- アイアンヘッド(教え技)
- かえんほうしゃ(教え技)
ガブリアスは「じならし」と「ドラゴンクロー」を主に使って戦うのがオススメです。残りの2つの技には弱点となるタイプのポケモン対策をしてくのがおすすめです。特にこおりタイプのポケモンはダメージが4倍なのでしっかりと対策をしておきましょう。
進化させて入手する
→
→
野生で捕まえる他にガバイトとガブリアスであれば、進化させて入手する方法もあります。
フカマルLv24で進化ガバイトに進化し、ガバイトLv48でガブリアスに進化します。最初にフカマルを捕まえて、レベルを上げていきガバイト・ガブリアス進化させましょう。
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
お役立ち 個別ポケモン入手方法