ポケポケ | ポケモン TCG ポケットに登場する「スリーパー」のカード効果、わざ、ステータスなどをまとめています。
スリーパー

スリーパーのカード効果
ポケモン | スリーパー |
---|---|
タイプ | ![]() |
進化 | 1進化 |
HP | 100 |
弱点 | ![]() |
にげる | ![]() ![]() |
シリーズ | A |
生成ポイント | 150 |
解説 | 相手と 目が 合ったときに 催眠術など 数々の 超能力を 使うという。 |
特性
わざ



収録パック

使い道・効果
ベンチから相手をねむりにできるポケモン
スリーパーは、特性「ねむりのふりこ」で相手のバトルポケモンをねむり状態にできるポケモンです。
ベンチから妨害ができる
特性「ねむりのふりこ」はベンチからも使用可能なため、バトル場に出ずとも相手のバトルポケモンに対する妨害を行えます。ワザの性能は控えめ
ワザ「サイコパンチ」は3エネルギー50ダメージと控えめな性能のため、基本的に技の発動を狙う必要はありません。エネルギーが余った時につける程度にしましょう。
相性の良いカード
超タイプのアタッカー
超タイプエネルギーを共有できる 超タイプのアタッカーと合わせるのがオススメです。
エネルギー軽めのポケモンが望ましい
超タイプの代表的なアタッカーとしてミュウツーexが挙げられますが、サーナイトによるエネルギー供給が必要です。
サーナイトの進化ラインが必要になるとデッキ枠をかなり圧迫してしまうため、攻撃に必要なエネルギーの数が3個以下のポケモンと組み合わせることをオススメします。
別タイプのアタッカー
スリーパーを眠り要員として割り切る場合、別タイプのアタッカーと合わせて使っても構いません。
眠り効果を持つカード
これらのカードも相手ポケモンを「ねむり」状態にする効果を持っています。
関連(進化)カード一覧
スリーパーのカード一覧
画像 | レアリティ | 収録パック・入手方法 | イラスト レーター |
---|---|---|---|
![]() |
♦3 | 最強の遺伝子 ピカチュウ (150ptで交換) |
Shigenori Negishi |
スリーパーの関連記事
スリーパーの関連動画
YouTube DATA APIで自動取得した動画を表示しています
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。