ポケポケ | ポケモン TCG ポケットに登場する「オドリドリ(双天の守護者・ぱちぱちスタイル)」のカード効果、わざ、ステータスなどをまとめています。
オドリドリ(双天の守護者・ぱちぱちスタイル)
_1.png)
%E6%98%9F1_1.png)
オドリドリ(双天の守護者・ぱちぱちスタイル)のカード効果
ポケモン | オドリドリ |
---|---|
タイプ | ![]() |
進化 | たね |
HP | 70 |
弱点 | ![]() |
にげる | ![]() |
シリーズ | A |
特性
わざ


オドリドリの特徴と対策
ポケモンexからワザのダメージを受けない為、exのみで構築した単騎デッキや「ふしぎなアメ」を使って2進化exで攻めていくデッキに滅法強いカードとなっています。
対策①:ゴツゴツメット
ポケモンexはHPが高い事が多い為、ゴツゴツメットでワザを受けてオドリドリにダメージを入れつつ、こちらはサポートやワザで回復していくという手段です。
攻撃を受ける度に20ダメージで反撃する為、このダメージのみであれば4回、10ダメージを出せるたねポケモンなどが居る場合は3回、30ダメージを出せるたねポケモンなどが居る場合は2回でオドリドリを倒せる計算になります。
ゴツゴツメットは時空の激闘(パルキア)に収録されています。
対策②:ワザ効果
オドリドリはワザダメージを無効にするものの、ワザ効果を無効化する事は出来ません。
その為、ポケモンexでもどくにするワザなどを持ったポケモンであればダメージを貯めていく事が出来ます。
対策③:非exポケモン
exでないポケモンを採用する事でオドリドリを無力化する方法です。
入れ替え札など構築全体でややバランスを調整する必要がありますが、最も確実と言えます。
自分のデッキタイプに合ったポケモンを採用するのも有効ですが、オドリドリを強く見るのであれば弱点となる闘タイプのカードを採用するのも有効と言えます。
▼1エネでワザを撃てる闘タイプ
オドリドリ(双天の守護者・ぱちぱちスタイル)のカード一覧
画像 | レアリティ | 収録パック・入手方法 | イラスト レーター |
---|---|---|---|
![]() |
♦3 | 双天の守護者 ソルガレオ (150ptで交換) |
Jerky |
![]() |
★1 | 双天の守護者 ソルガレオ (400ptで交換) |
USGMEN |
オドリドリ(双天の守護者・ぱちぱちスタイル)の関連記事
-
テーマコレクション一覧と入手方法・報酬まとめ|『双天の守護者』対応
-
「双天の守護者」の当たりランキング!色違いの確率や対戦でのオススメカードも紹介
-
オドリドリ(雷/ぱちぱちスタイル)デッキのレシピ・対策|特性の仕様についても解説
オドリドリ(双天の守護者・ぱちぱちスタイル)の関連動画
YouTube DATA APIで自動取得した動画を表示しています
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。