【ティアキン】黄昏の勇者シリーズ防具の入手方法【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】

攻略大百科編集部
URLコピー
防具一覧・検索ツール

『ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム(ティアキン/TotK)』に登場する防具のひとつ『黄昏の勇者シリーズ』の入手方法をまとめています。

黄昏の勇者シリーズについて

黄昏の勇者シリーズは特殊効果を持たない防具です。

大妖精の泉で強化し、強化Lv☆2以上になるとセットボーナスに攻撃力アップが付与されます。

装備名

効果

説明文

黄昏の勇者帽子

防御力3

黄昏の魔物と戦った勇者が

身に着けていたといわれる帽子

なぜだか ちょっと獣の臭いがする

黄昏の勇者服

防御力3

黄昏の魔物と戦った勇者が

身に着けていたといわれる 緑の服

よく見ると 狼の毛が少し付いている

黄昏の勇者ズボン

防御力3

黄昏の魔物と戦った勇者が

身に着けていたといわれるズボン

内側には少しだけ 狼の毛が付いている

セットボーナス

攻撃力アップ

条件

強化Lv☆2

黄昏の勇者装備の強化用素材

黄昏の勇者装備は大妖精の泉で強化することのできる装備です。

黄昏の勇者帽子

強化Lv

防御

価格

必要素材

☆1

5

10

ルピー

☆2

8

50

ルピー

☆3

12

200

ルピー

☆4

20

500

ルピー

黄昏の勇者服

強化Lv

防御

価格

必要素材

☆1

5

10

ルピー

☆2

8

50

ルピー

☆3

12

200

ルピー

☆4

20

500

ルピー

黄昏の勇者ズボン

強化Lv

防御

価格

必要素材

☆1

5

10

ルピー

☆2

8

50

ルピー

☆3

12

200

ルピー

☆4

20

500

ルピー

防具の強化素材一覧!強化に必要な素材と数まとめ

黄昏の勇者シリーズの入手方法

黄昏の勇者シリーズの入手方法は2種類あり、1つは地底の宝箱からの入手、もう1つはamiibo読み込みでの入手方法です。

黄昏の勇者シリーズの入手場所

黄昏の勇者シリーズはすべて地底の宝箱にあります。

地底は破魔の根に光を灯していないと周囲の明かりがないため探索しにくく、迷子になりやすいです。

地底の探索が進んでいない方は必ずアカリバナの種など周囲に明かりを灯せるアイテムを確保しておくようにしましょう。

装備名

入手場所

黄昏の勇者帽子

グリオークの巣の宝箱

最寄りの深穴:ウォルナー高地の深穴

最寄りの破魔の根:カカタネミの根

黄昏の勇者服

マキューズの採掘坑の宝箱

最寄りの深穴:ヒガッカレ平原の深穴

最寄りの破魔の根:カミミゲの根

黄昏の勇者ズボン

古代の地下砦の宝箱

最寄りの深穴:ミナッカレ平原の深穴

最寄りの破魔の根:ノイズミドの根

最寄りの破魔の根は必ずしも防具入手の近道になるわけではありませんが、破魔の根に光を灯しておくと周囲の探索が行いやすくなります

破魔の根は見かけ次第光を灯しておくようにしましょう。

黄昏の勇者帽子

黄昏の勇者帽子はウォルナー高地の深穴から東に移動した先にあるグリオークの巣の宝箱の中から入手することができます。

ウォルナー高地の深穴へはドイブラン遺跡鳥望台から西に向かうか、キカクンの祠から北東に向かうとたどり着くことができます。

深穴の位置と宝箱の場所

深穴の入り口

宝箱までの行き方

  1. ウォルナー高地の深穴に入る
    最寄りの鳥望台⇒ドイブラン遺跡鳥望台、最寄りの祠⇒キカクンの祠
  2. 深穴から東にあるグリオークの巣
  3. グリオークの巣にいるキンググリオークを倒す
  4. キンググリオークを倒すと宝箱から瘴気がなくなり宝箱を開けられるようになる、中に黄昏の勇者帽子がある

1.ウォルナー高地の深穴

-0088 2976 0205

4.グリオークの巣

0264 3123 -0623

黄昏の勇者服

黄昏の勇者服はヒガッカレ平原の深穴から東にあるマキューズの採掘坑の宝箱の中から入手することができます。

ヒガッカレ平原の深穴へはウルリ山鳥望台から東に向かうとたどり着くことができます。シナタニカカの祠の目の前です。

深穴の位置と宝箱の場所

深穴の入り口

宝箱までの行き方

  1. ヒガッカレ平原の深穴に入る
     最寄りの鳥望台⇒ウルリ山鳥望台、最寄りの祠⇒シナタニカカの祠
  2. 南東に向かって移動する
    壁沿いは高度が高くなっているため、登る手間を減らすために壁沿いを移動したい
  3. 左手の壁に伝うように歩くとそのままマキューズの採掘坑にたどり着くことができる
  4. 道なりに進むとカミミゲの根と宝箱の場所にたどり着く
    集団のコガーマやボコブリン達がいるため注意

1.ヒガッカレ平原の深穴

4004 2202 0002

2.ターンポイントにいるコガーマ

4386 1781 -0454

4.マキューズの採掘坑奥

4516 2169 0-454

黄昏の勇者ズボン

黄昏の勇者帽子はミナッカレ平原の深穴から北に移動した先にある古代の地下砦の宝箱の中から入手することができます。

ミナッカレ平原の深穴へはウルリ山鳥望台ドミズイノの祠から南に向かうとたどり着くことができます。

深穴の位置と宝箱の場所

深穴の入り口

宝箱までの行き方

  1. ミナッカレ平原の深穴に入る
    最寄りの鳥望台⇒ウルリ山鳥望台、最寄りの祠⇒ドミズイノの祠
  2. 北にある破魔の根、ノイズミドの根に向かう
  3. そのまま北にある宝箱の場所へ向かう
     古代の地下砦は魔物の巣窟になっているため注意

1.ミナッカレ平原の深穴

3298 1292 0203

2.ノイズミドの根

3304 1442 -0790

3.古代の地下砦

3317 1506 -0856

黄昏の勇者シリーズが手に入るamiibo

黄昏の勇者シリーズを入手できるamiiboは2種類です。

リンク【スマブラ】

エポナ

陰りの鏡の生地

 黄昏の勇者帽子
 黄昏の勇者服
 黄昏の勇者ズボン

 朽ちてない騎士の剣
 騎士の盾
木箱(矢)

リンク【トワプリ】

エポナ

陰りの鏡の生地

 黄昏の勇者帽子

 黄昏の勇者服
 黄昏の勇者ズボン
 朽ちてない騎士の剣
植物系素材

その他amiiboで入手できる防具や武器は以下の記事にまとめてあります。

ランキング

  1. 【ティアキン】コログの場所(全900ヶ所の位置)一覧マップ【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】
  2. 【ティアキン】ハイラル図鑑一覧【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】
  3. 龍頭島の場所とマップ
  4. 【ティアキン】破魔の祠の名前の由来を紹介|元ネタは京都の地名のアナグラム!【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】
  5. 【ティアキン】チャレンジ受注場所一覧マップ【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】

新着コメント

トップへ