『ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム(ティアキン/TotK)』で探索に使える「アカリバナの種」の集め方、使い道を紹介しています。
今作での新要素である地下の探索の際に役立つため、是非集めておきましょう。
目次
アカリバナの種の入手方法
- 空島の洞窟で入手する
- 地上の洞窟で入手する
- 店で買う
- 地底のコガーマを倒す
空島の洞窟で入手する(オススメ)
序盤に訪れることになる「始まり空島」の洞窟で探すのが最もオススメです。
「池辺の洞窟」や、「堅穴の洞窟」など、洞窟内に生えているのを拾って集めましょう。
地上の洞窟で入手する
地上の洞窟でも集めることができます。
店で買うこともできる
コログの森、デクの樹サマ内部にある「いろいろ屋」で6個売られています。
1個8ルピーとコスパは悪めなので、どうしても足りないときの手段として使いましょう。
地底の「コガーマ」を倒す
地底探索の際、地底に出現するボス「デグガーマ」の幼体のような姿をした「コガーマ」を倒すと、アカリバナの種や、大きなアカリバナの種を落とすことがあります。
大体入手できる数は1個ほど、落ちない場合もあり効率は悪めなので、地底探索でアカリバナの種がなくなって困ったときに狙ってみる程度にしましょう。
アカリバナの種の使い方
アカリバナの種の使い方を紹介しています。
周囲を照らす効果がある
地面に置いたアカリバナの種を攻撃したり、投げたり矢につけて飛ばすことで辺りを照らすことができます。
投げて使う方法(オススメ!)
Rボタンを長押しし、武器投げ状態になったら十字キー上を長押しします。
右スティックの左右で「アカリバナの種」を選択し、Rボタンを離すと投げてくれます。
矢につけて飛ばす方法
高所・遠いところを照らしたいときに使うことになりますが、矢を消費してしまう点がネックです。
弓がインベントリにある状態で、ZRボタンを長押しし、弓を構えたら十字キー上を長押しします。
右スティックの左右で「アカリバナの種」を選択し、矢にアカリバナの種がスクラビルドされた状態で、ZRボタンを離すと飛ばしてくれます。
※矢にスクラビルドで素材をつけるときと同じ操作方法です。
装備の強化素材になる
採掘シリーズの防具、夜光シリーズの防具の強化に使うことになります。
採掘シリーズの強化素材
強化Lv |
防御 |
価格 |
必要素材 |
---|---|---|---|
☆1 |
5 |
10 ルピー
|
![]() |
☆2 |
8 |
50 ルピー
|
![]() ![]() |
☆3 |
12 |
200 ルピー
|
![]() ![]() ![]() |
☆4 |
20 |
500 ルピー
|
![]() ![]() ![]() |
夜光シリーズの強化素材
強化Lv |
防御 |
価格 |
必要素材 |
---|---|---|---|
☆1 |
5 |
10 ルピー
|
![]() ![]() |
☆2 |
8 |
50 ルピー
|
![]() ![]() |
☆3 |
12 |
200 ルピー
|
![]() ![]() ![]() |
☆4 |
20 |
500 ルピー
|
![]() ![]() ![]() |
ミニチャレンジ「デクの樹サマは秘密のお部屋?」に必要
「デクの樹サマは秘密のお部屋?」では、巨大なアカリバナの種を要求されます。
一応料理にも使える
そのままのアカリバナの種は食べることができません。
料理にすると回復量はとても少ないのであまりオススメできませんが、一応料理すれば食べることができます。
単体で料理すると「煮込み果実」になったので、リンゴなどと同じ「果物」の分類になっていると思われます。
他の食材が全て切れていて、どうしても回復アイテムが欲しいときにのみ使うようにしましょう。
上位互換として「大きなアカリバナの種」も存在する
通常のアカリバナの種より、照らしてくれる範囲が広い「大きなアカリバナの種」があります。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。