【ティアキン】風の勇者シリーズ防具の入手方法【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】

攻略大百科編集部
URLコピー
防具一覧・検索ツール

『ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム(ティアキン/TotK)』に登場する防具のひとつ『風の勇者シリーズ』の入手方法をまとめています。

風の勇者シリーズについて

風の勇者シリーズは特殊効果を持たない防具です。

大妖精の泉で強化し、強化Lv☆2以上になるとセットボーナスに攻撃力アップが付与されます。

装備名

効果

説明文

風の勇者帽子

防御力3

大海原を旅した勇者が

愛用したといわれている帽子

やさしい潮風にも良くなびく

風の勇者服

防御力3

大海原を旅した勇者が

愛用したといわれている 緑の服

祖母から贈られた品だといわれている

風の勇者ズボン

防御力3

大海原を旅した勇者が

愛用したといわれているズボン

多少水に濡れても 平気な作りになっている

セットボーナス

攻撃力アップ

条件

強化Lv☆2

風の勇者装備の強化用素材

風の勇者装備は大妖精の泉で強化することのできる装備です。

風の勇者帽子

強化Lv

防御

価格

必要素材

☆1

5

10

ルピー

☆2

8

50

ルピー

☆3

12

200

ルピー

☆4

20

500

ルピー

風の勇者服

強化Lv

防御

価格

必要素材

☆1

5

10

ルピー

☆2

8

50

ルピー

☆3

12

200

ルピー

☆4

20

500

ルピー

風の勇者ズボン

強化Lv

防御

価格

必要素材

☆1

5

10

ルピー

☆2

8

50

ルピー

☆3

12

200

ルピー

☆4

20

500

ルピー

防具の強化素材一覧!強化に必要な素材と数まとめ

風の勇者シリーズの入手方法

風の勇者シリーズの入手方法は2種類あり、1つは地底の宝箱からの入手、もう1つはamiibo読み込みでの入手方法です。

風の勇者シリーズの入手場所

風の勇者シリーズはすべて地底の宝箱にあります。

地底は破魔の根に光を灯していないと周囲の明かりがないため探索しにくく、迷子になりやすいです。

地底の探索が進んでいない方は必ずアカリバナの種など周囲に明かりを灯せるアイテムを確保しておくようにしましょう。

装備名

入手場所

風の勇者帽子

デイビ島の地底の宝箱

最寄りの深穴:チクルン島の深穴

最寄りの破魔の根:シシニタガの根

風の勇者服

クーホ谷の採掘場の宝箱

最寄りの深穴:ハイラル丘陵の深穴

最寄りの破魔の根:クタカイの根

風の勇者ズボン

クレシア採掘坑の宝箱

最寄りの深穴:ヒメイダの深穴

最寄りの破魔の根:カトミバの根orミミフシの根

最寄りの破魔の根は必ずしも防具入手の近道になるわけではありませんが、破魔の根に光を灯しておくと周囲の探索が行いやすくなります

破魔の根は見かけ次第光を灯しておくようにしましょう。

風の勇者帽子

風の勇者帽子はアッカレ高原のチクルン島の深穴から地底へ降り、南側に移動した先にある宝箱の中から入手することができます。

チクルン島の深穴へはウルリ山鳥望台ラシタキワカの祠から東のアッカレ海にあるチクルン島頂上から行くことができます。

深穴の位置と宝箱の場所

深穴の入り口

風の勇者帽子取得までの行き方

  1. チクルン島の深穴に入る
    最寄りの鳥望台⇒ウルリ山鳥望台、最寄りの破魔の祠⇒ラシタキワカの祠
  2. チクルン島地底の南にあるひびの入った岩を壊す
    バクダン花、ハンマー系の武器、炎の賢者ユン坊との盟約で壊せる
  3. アクルン島地底の南にあるひびの入った岩を壊す
  4. ナクルン島地底の南にあるひびの入った青いを壊す
    ひびの入った青い岩は炎の賢者ユン坊との盟約でしか壊せないため注意
  5. デイビ島地底にある燭台に囲まれた宝箱の中身が風の勇者帽子
    そばに瘴気魔が居るため、入手する際は注意

チクルン島、アクルン島、ナクルン島、デイビ島地底では繋がっており、ひびの入った岩を壊すと地底の島間を移動できるようになります。

2.チクルン島地底南

4660 1183 -0605

3.アクルン島地底南

4663 0972 -0668

4.ナクルン島地底南

4611 0743 -0678

風の勇者服

風の勇者服はハイラル丘陵の深穴から西に移動した先にあるクーホ谷の採掘場の宝箱の中から入手することができます。

ハイラル丘陵の深穴へはラブラー山鳥望台より西にあるラブラー丘から行くことができます。

深穴の位置と宝箱の場所

深穴の入り口

宝箱までの行き方

  1. ハイラル丘陵の深穴に入る
    最寄りの鳥望台⇒ラブラー山鳥望台、最寄りの破魔の祠⇒ルナキタの祠
  2. 高度が-0330くらいになったらパラセールを開き、西側に見えている木の上に一度降りる
    破魔の根に光を灯していない場合は地底に降りてから「-」ボタンでマップを開き、地上を選択した状態で以下の位置から-0370の高度に降りると木の上に立つことができる
    -371以下まで降りてしまった場合はルナキタの祠からやり直すか、難しい場合は付近まで来たら弓矢にアカリバナの種を付けて真下に打つと良い
  3. 西側に見えるポゥの集団のいる高台を目指す※壁を登る必要有
    コガーマやスタルボコブリンがいるため注意
  4. 南西に歩き、別のポゥの集団のいるところまで向かう
     まっすぐ進むと瘴気まみれのため注意
  5. そこから南西の位置に見える破魔の根を目指す
    クロオンウイの根、降りる前に西に見える破魔の根にピンを刺すと迷わない
  6. そこから北西にある破魔の根を目指す
    クタカイの根、まっすぐ走ると白蒼デグガーマがいるため注意
  7. クタカイの根からすぐ北東にある採掘場の燭台に囲まれている宝箱の中身が風の勇者服
    クーホ谷の採掘場

破魔の根に光を灯していない方はご参考ください。

1.ハイラル丘陵の深穴

-2644 1127 0175

2.最初に立つ木

-2773 1157 -0370

※登る壁の位置

-2862 1124 -0371

3.ポゥの位置

-2965 1083 -0366

4.次に目指すポゥの位置

-3115 0991 -0352

5.クロオンウイの根

-3538 0851 -0576

6.クタカイの根

-3951 1139 -0551

7.クーホ谷の採掘場

-3789 1344 -0682

風の勇者ズボン

風の勇者ズボンはヒメイダ山の深穴から南東に移動した先にあるクレシア採掘坑の宝箱の中から入手することができます。

ヒメイダ山の深穴へはラベラ湿地帯鳥望台より北にあるヒメイダ山のふもとから行くことができます。

深穴の位置と宝箱の場所

深穴の入り口

クレシア採掘坑へは崖を登らなければ行けず、目立った目印もないため周辺の破魔の根にあらかじめ光を灯しておくと探索がスムーズです。

宝箱までの行き方

  1. ヒメイダ山の深穴に入る
    最寄りの鳥望台⇒ラベラ湿地帯鳥望台、最寄りの祠⇒トキヨウの祠
  2. 深穴から西にある破魔の根、ウヨキトの根に光を灯す
  3. 再びヒメイダ山の深穴から地底に入り直す
    深穴から入り直すことで高い位置から目印を見つけやすい
  4. 大きい壁を右に回り込むと焚火に当たっているボコブリン達がいるためそれを目指す
  5. 南東をひたすら目指す
    道中テルメ谷の採掘場イーガ団のアジトなどある、地上用マップに切り替えて探索することで登っても意味ない壁を確認することができる(地上用マップでの水辺は登っても意味のない壁になっていることが多い)
  6. 南東にある破魔の根、ミミフシの根に光を灯す
  7. ミミフシの根から東にある破魔の根、カトミバの根に光を灯す
  8. 一度ミミフシの根にワープする
     ミミフシの根の位置の方が高度が高いため、探索しやすい
  9. 南東の方に進んでいく
    道中ウオトリー廃坑ブロックゴーレム(上等)と遭遇する
  10. 道中のゾナウギア(翼)を持っていく
    車を作って運んでも良い
  11. クレシア採掘坑に到着、ゾナウギア(翼、操縦桿、扇風機)を使ってボートを作る
  12. 水上を前述の組み立てたゾナウギアを使って走り、奥へ。燭台に囲まれた宝箱の中身が風の勇者ズボン
    道中水オクタがいるため邪魔な場合は弓矢で倒す、壁にぶつかり軌道修正したい場合は操縦桿にモドレコを使用すると軌道修正できる

破魔の根に光を灯していない方はご参考ください。

1.ヒメイダ山の深穴

2513 -2385 -0100

2.ウヨキトの根

 

4.ボコブリンの焚火

2608 -2602 -0596

6.ミミフシの根

2825 -3269 -0526

7.カトミバの根

3092 -3209 -0624 

9.ウオトリー炭鉱

2907 -3388 -0452

9’ブロックゴーレム(上等)

3246 -3688 -0446

10.ゾナウギア補給ポイント

3512 -3805 -0455

11.ゾナウギア補給ポイント2

3660 -3807 -0447

12.クレシア採掘坑宝箱

3793 -3614 -0445

風の勇者シリーズが手に入るamiibo

風の勇者シリーズを入手できるamiiboは2種類です。

トゥーンリンク【スマブラ】

赤獅子の王の生地

 海風のブーメラン

 風の勇者帽子
 風の勇者服
 風の勇者ズボン
 朽ちてない騎士の剣
 朽ちたブーメラン
魚系素材

トゥーンリンク【風のタクト】

赤獅子の王の生地

 海風のブーメラン

 風の勇者帽子
 風の勇者服
 風の勇者ズボン

その他amiiboで入手できる防具や武器は以下の記事にまとめてあります。

ランキング

  1. 【ティアキン】コログの場所(全900ヶ所の位置)一覧マップ【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】
  2. 【ティアキン】ツツキキ雪原北西の洞窟の場所【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】
  3. 【ティアキン】牢屋の場所とマップ【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】
  4. 【ティアキン】熱砂シリーズ防具(暑さガード効果)の入手方法一覧|ゲルドの街秘密クラブについて紹介【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】
  5. 【ティアキン】ゾナウギアの一覧と入手方法、使い道やゾナウエネルギーについて【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】

新着コメント

トップへ