【ティアキン】コログの森への行き方や場所、攻略情報まとめ【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】

攻略大百科編集部
URLコピー

ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム(ティアキン/TOTK)に登場する「コログの森」の場所や手に入るアイテムなどの攻略情報を掲載しています。

基本情報

名称コログの森
地域 中央ハイラル
種別 町・村

コログの森の場所

座標:425,2136

コログの森への行き方(初めて行く時)

コログの森は霧に覆われており、進もうとしても入り口に戻されてしまいます。

迷いの森の入り口やチロリの森の深穴付近にいるコログがヒントをくれるので、深穴から地底へ行き、地底にある地下の祭殿からコログの森に入りましょう。

経路

  1. 森の馬宿 の近くにある エコチウの祠 から出発
  2. チロリの森の深穴から地底へ
  3. 地底の北西にある「コログの樹海」を目指す
  4. さらに北西にある「地下の祭殿」に向かう
  5. 「地下の祭殿」でトーレルーフを使い地上へ
  6. 地上に出て ムサノキラの祠 を解放しておく

1.チロリの森の深穴へ

エコチウの祠 から北に進み、チロリの森の深穴から地底へ降ります。

2.コログの樹海へ

地底(チロリの樹海)に着くので、北西に進みコログの樹海へ向かいます。

ポゥ の光を頼りに進むと良いでしょう。

コログの樹海に着いても、さらに北西へ進みます。

ラキノサムの根の光(赤丸)を頼りに進みましょう。

(余裕があればシジンニの根(青丸)やケンププの根(緑丸)も解放しておきましょう)

3.地下の祭殿へ

地下の祭殿に着いたら、祭殿の真下でトーレルーフを使って地上へ向かいます。

(ついでにラキノサムの根を解放しておきましょう)

4.地上に着くとコログの森に

トーレルーフで地上へ上がったらコログの森に到着です。

ムサノキラの祠 を解放して、いつでもコログの森へ行けるようにしておきましょう。

デクの樹サマについて

初めてコログの森に訪れると、デクの樹サマが苦しんでいたり、コログたちが「・・・」と無言のまま固まっており、ただごとではない状況だと伺えます。

これらを解決するためには、「デクの樹サマの深穴」から地底へ降り、そこにいる ファントムガノン を倒せねばなりません。

コログの森の異変については以下の記事に詳細に載せています。

コログの森でできること

ボックリン

コログの森の異変を解決すると、ハイラルの各地にいたボックリンがコログの森に居座るようになります。

コログの森でボックリンに会ってポーチを拡張したい場合は、さっさとコログの森に訪れて異変を解決しましょう。

周辺の祠

コログの森周辺には4つの祠があります。

各祠(ムサノキラの祠以外)を解放するためのチャレンジ受注場所を紹介するので挑戦してみましょう。

詳しい攻略方法は祠名をタップして関連記事をご覧ください。

▼チャレンジ受注場所

ニンジシの祠

祠チャレンジ「マカマカとっておきの場所」

ププンケの祠

祠チャレンジ「キレイな石と金のリンゴ」

セクンボマラの祠

祠チャレンジ「この先立ち入り禁止?」

コログの森のショップ

キノコ屋

ツルギダケ
20 ルピー
アカリダケ
16 ルピー

よろず屋

ヨロイダケ
20 ルピー
ゴーゴーダケ
12 ルピー
ガンバリダケ
20 ルピー
アカリバナの種
8 ルピー
木の矢x5
20 ルピー
きび砂糖
12 ルピー
ハイラル米
12 ルピー
リンゴ
12 ルピー
タバンタ小麦
12 ルピー

コログの森で発生するチャレンジ

攻略記事

もっと見る

コログの森の動画

もっと見る

YouTube DATA APIで自動取得した動画を表示しています

マップ
全画面マップ
コログの実マップ 鳥望台マップ
祠マップ 根マップ
大型魔物マップ 馬宿・町マップ
地上絵マップ
 チャレンジ受注マップ
看板(カバンダ)マップ
洞窟マップ
井戸マップ 設計図マップ
ゾナウ製造機マップ 龍のルートマップ
データベース
武器一覧 盾一覧
服・防具一覧・検索 防具強化素材
防具シリーズ・セット一覧 料理レシピ
料理素材 魔物一覧
生き物一覧 スクラビルド素材
ハイラル図鑑 amiibo報酬

ランキング

  1. コログの場所(全900ヶ所の位置)一覧マップ
  2. ハイラル図鑑一覧
  3. 全攻略チャートまとめ|攻略順番解説(ストーリー・メインチャレンジ)おすすめ攻略順序も紹介!
  4. amiiboの効果、特典(パラセール/限定装備)一覧と使い方|新たなamiiboも追加済み
  5. 馬の装飾/馬具の入手方法|馬具・タテガミの見た目一覧

新着記事

新着コメント

トップへ