【ティアキン】アイテムポーチの拡張方法【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】

攻略大百科編集部
URLコピー
基礎知識
右腕の能力 プルアパッド パラセール
赤い月 瘴気 ゾナウギア
馬と馬宿 看板立て

マヨイの

落とし物

『ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム(ティアキン/TotK)』で、アイテムポーチを拡張する方法を解説します。

拡張できるアイテムポーチ

所持枠を増やせるアイテムポーチは、

  • 武器ポーチ
  • 弓ポーチ
  • 盾ポーチ

の3種類です。

アイテムポーチを拡張する手順

コログのミを集める

フィールドのあらゆるところにいるコログを見つけたり、友達のところに行きたがっているコログを連れて行ってあげたりすると、お礼としてコログのミがもらえます。

コログはさまざまな方法で隠れていますので、フィールド上で少し怪しいと思った場所でいろいろ試してコログを探しましょう。

ボックリンのチャレンジをクリア

エピソードチャレンジ「ボックリンの困りごと」をクリアします。ボックリンは、2つのマラカスを持った大型のキャラクターで、コログのミを探しています。

イベントの発生場所は以下の記事を参考にしてください。ストーリーの進捗により、最初に出会う位置が異なることがあります。

ボックリンにコログのみを渡す

ボックリンにコログのみを渡すことでアイテムポーチを大きくしてもらえます。

ポーチ拡張に必要なコログのみは、最初は1つですが拡張するごとに増えていきます。必要数はポーチごとにカウントされます。

ボックリンは初回はラブラー山鳥望台の南東、2回拡張すると監視砦に移動します。詳しい場所は以下の記事で解説しています。

ポーチ拡張の優先度は?

どのアイテムのポーチ拡張を優先するべきかはプレイスタイルにもよりますが、基本的には武器と弓を優先しつつ、余ったら盾を上げていくのがよいでしょう。

武器は接近戦を楽しみたい人はもちろんのこと、木を倒したり鉱石を壊したりするのにも必要になりますので、ある程度の数を確保しておくとゲームを進めやすいでしょう。

弓は遠距離から戦いたい人のほか、動物を狩りで仕留めて食材とする際にも必要となります。

基礎知識
右腕の能力 プルアパッド パラセール
赤い月 瘴気 ゾナウギア
馬と馬宿 看板立て

マヨイの

落とし物

ランキング

  1. ライネルの出現場所と倒し方・入手アイテム
  2. 祠マップ(全152箇所) | 攻略法・報酬一覧検索ツール
  3. 白龍の出現位置・素材回収方法と素材一覧
  4. 序盤オススメ・最強装備をハイラル城で入手!|ハイラル城の行き方・装備入手方法まとめ
  5. あらすじ・ストーリー解説と考察|ネタバレ注意

新着記事

新着コメント

もっと見る
トップへ