「ポケポケ(ポケモンカートゲームポケット)」の引き分けになる条件や勝敗判定の方法について解説しています。
目次
同時にきぜつしたときの勝敗判定
同時きぜつの基本ルール
ポケモンチェック中に、どく・やけどなどでお互いのバトルポケモンが同時にきぜつ、他にもゴツゴツメットのような装備品のダメージが重なり、攻撃側も同時にきぜつするケースも存在します。
その場合の挙動は以下のようになります。
-
次の番になるプレイヤー が先に、バトル場に出すポケモンを選ぶ
-
その後、直前の番を行っていたプレイヤー がバトル場のポケモンを選ぶ
両者ともに出せるポケモンがあるかどうかで勝敗や引き分けが決まるので、ベンチの準備が大切です。
同時に3ポイント到達と場のポケモンがいない場合
-
お互いに3ポイントに到達したとき
-
ベンチからポケモンを出せないプレイヤー は負け
-
両方出せる場合は引き分け
-
たとえば、ゴツゴツメットを付けているポケモンを攻撃し、攻撃した側・された側が両方同時にきぜつして3ポイントになってしまう場合に発生します。
注意: ポケモンがすべてきぜつしてしまうと、ポイントに関係なく敗北するルールがあります。必ずベンチにポケモンを用意 してから反動ワザやゴツゴツメット付きのポケモンを攻撃するようにしましょう。
勝利条件と引き分け条件のまとめ
ポケモンチェックによって同時きぜつしたり、状態異常でダメージが入ると、勝敗・引き分け が以下のように決定されます。
勝利条件の例
-
3ポイント先取
-
通常ポケモンは1ポイント、ポケモンexは2ポイント
-
-
相手の場にポケモンがいなくなる
-
ベンチも含めて全員きぜつした、あるいは何らかの方法で消えた
-
同時きぜつの場合でもこれらの条件を多く満たしている方が勝利となります。
引き分けの条件
-
お互いが同時に3ポイント に到達した
-
お互いの場のポケモンが同時にいなくなり、どちらもベンチに出せるポケモンがいない
-
30ターン(対人戦)あるいは50ターン(ソロ戦)経過しても決着しない
【注意】初心者がやりがちな失敗例
ベンチ不在で同時きぜつしてしまう
「もうちょっとで3ポイント!」と焦り、ゴツゴツメット や反動ワザを忘れて突っ込むと、攻撃側もきぜつしてしまいます。さらにベンチがいない状況だと、同時きぜつ → ベンチゼロ → 負け、という事故が起こりやすいので注意してください。
操作方法:ポケモンチェックを見る流れ
-
ターン終了 ボタンをタップ
-
ポケモンチェック が自動的に発動
-
画面にどくダメージやコイントス アニメーションが表示される
-
状態異常の回復やダメージ反映後、相手の番 に移行
▼ポケモンチェックの画像
画面上でコイントスやダメージ表示が行われます。
どく → やけど → ねむり → マヒ → こんらん の順番を確認しましょう。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。