ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム(ティアキン/TOTK)に登場する試練の祠「シナカワカの祠-浮き上がるもの」の場所や手に入るアイテムなどの攻略情報を掲載しています。
シナカワカの祠の場所
座標:-1415,755
シナカワカの祠の攻略
シナカワカの祠 |
マップ上の位置(クリック/タップで拡大可能) |
---|---|
場所 |
地上,ハイラル平原 新マリッタ馬宿の北西 |
---|---|
最寄りの鳥望台 |
|
報酬 |
|
シナカワカの祠の攻略動画
シナカワカの祠の攻略手順
- ウルトラハンドで板と気球を合わせて上の足場へ移動
- 板と気球の装置で柵の上にあるスイッチを押す
- 柵の奥へ進み、パラセールで下に降りる
- 1と同じ装置を作る
- 上昇し始めたらウルトラハンドで球を持つ
- 上の足場に着いたら球を置き、穴に入れる
①板と気球と燭台を合わせる
ウルトラハンドを使い、板の上に気球を貼り付け、その横に燭台を貼り付けます。
板の上に乗りながら作業すると余裕をもって作業できます。
なるべく装置を回収しやすいように、奥の壁際で行いましょう。
②上に来たら作った装置を回収し、装置でゲート上のスイッチを押す
上に着いたらすぐ降りて、ウルトラハンドで作った装置を回収しましょう。
移動させ、気球でゲートの上のスイッチを押します。
③2部屋目はパラセールで下に降りる
④最初に作った装置と同じものを作る
最初に作った装置(板+気球+燭台)をもう一度作ります。
この際、横に小さな球を置いておきましょう。
⑤装置が上昇し始めたらすぐウルトラハンドで球を掴む
気球がふくらみ、装置が上昇をはじめたら横に置いてある球をすぐにつかみましょう。
小さな球はつかんだままで、上のエリアに来たら地面に置いてください。
もし失敗して下のエリアに板がなくなってしまった場合は手順⑧を参照してください。
⑥小さな球を左の穴にはめる
装置から降り、小さな球を左の穴にはめてください。
この際装置をばらしておくと宝箱の回収を効率よく行えます。
⑦ゲートが開きクリア
小さな球をはめるとゲートが開き、奥に進んでクリアです。祝福の光を受け取りましょう。
⑧下に板がなくなった場合
トーレルーフで天井まで飛び、ウルトラハンドを使って上にある装置を分解します。
パラセールで降り、再度組み立ててください。
宝箱の取り方
宝箱はゲートを開けるのと同じ要領で回収できます。今回は大きな球で行います。
宝箱の場所 |
大きな球を上まで持っていき、 右側の穴に入れてゲートを開ける |
---|---|
宝箱の中身 |
手順

クリアまでの手順④→⑤→⑥と同じように操作します。
装置を作る場所の近くに大きな球を置いておきましょう。筆者はこれを忘れて2回失敗しております。
板+気球+燭台を作り、上昇のタイミングで大きな球をウルトラハンドで掴みます。
上に着いたら降りてそのまま運び、右側の穴にはめます。
はめるとゲートが開き、宝箱をゲットできます。
シナカワカの祠付近の祠
比較的近くにある祠達です。祝福の光を集めてがんばりゲージや体力を増やしたい場合は立ち寄ってみましょう!
※祠名をクリックで祠の攻略、行き方ページに移動。画像は拡大可能です。
祠名 |
場所 |
入手出来るアイテム |
---|---|---|
シナカワカの祠から北西 |
||
シナカワカの祠から南東 |
入手アイテム・宝箱
入手できる武器・防具はゲームの進行によって変化することがあります
シナカワカの祠の関連記事
シナカワカの祠の攻略動画
YouTube DATA APIで自動取得した動画を表示しています
シナカワカの祠の近くの祠
近くの祠も合わせて攻略してみよう!
破魔の祠 全152ヶ所一覧
上昇し始めてから玉を取るのは難易度が高い気がします。
モドレコが使えるなら、かなり上まで行ってからでも
ゆっくり戻って来るので、その間に玉を掴んでおいて、
降りて来たやつに乗るとか、上に上がってしまった奴を
モドレコで引っ張り下ろした方が楽に見えます。