『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム(ティアキン/TotK)』のフィールドに出現する中ボス、「モルドラジーク」の倒し方を紹介しています。
目次
モルドラジークとは
モルドラジークは、前作「ブレス オブ ザ ワイルド」から引き続き登場する中ボスで、ゲルド地方・ゲルド砂漠にのみ出現する、砂を泳ぐ大きなクジラのようなモンスターです。
普段は砂を泳いでいて姿自体は見えませんが、近づいたり音を感知されると砂上に姿を現し、突進や突き上げて攻撃しています。
モルドラジークの出現場所マップ
4体全てのモルドラジークを倒すと証(討伐の勲章)がもらえる
グラレンス |
マップ上の位置(タップ/クリックで拡大可能) |
---|---|
上記マップで掲載している 全てのモルドラジークを倒すと、監視砦の「グラレンス」から モルドラジーク討伐の勲章 がもらえます。
特に効果はありませんが、やり込み要素の1つです。
モルドラジーク戦(動画)
モルドラジークの倒し方
モルドラジークを倒すにあたって、効率の良い手段や注意点を紹介します。
岩場など安全圏に避難
モルドラジークは砂の上でこそ自在に奇襲してきますが、岩場や高台にいるとこちらを攻撃できません。基本は安全な位置に陣取り、ダウンさせたら攻撃→復帰してきたら安全圏に避難するを繰り返します。
バクダン花などの音でおびき寄せよう
モルドラジークは音を頼りにリンクを攻撃してくるため、砂にバクダン矢を当てたりして音を出し、おびき寄せて戦う必要があります。
上記画像の黄色い「!」マークが出たら感知されており、音が鳴った位置へと攻撃を繰り出してきます。
バクダン矢で攻撃しよう
音におびき寄せられて突き上げ攻撃などで砂上に姿を現したモルドラジークに、 バクダン花 を付けた矢を当てると吹き飛んでダウンします。
砂から背びれが出ている状態のモルドラジークに当ててもダウンするので、積極的に狙っていきましょう。
腹側を攻撃しよう
モルドラジークの腹側はクリティカル判定があり、より大きなダメージが見込めます。
ダウン中は極力腹側に回り攻撃していきましょう。
入手できるアイテム
モルドラジークを倒すと、モルドラジークの固有素材と、武器が入った宝箱がドロップします。
アイテム名 |
説明文 |
---|---|
砂をかき分けて進む際役に立つ大きく堅牢な骨 非常に硬く武器に付けると攻撃力がかなり上がり 煎じて虫と煮込めば 薬にもなるスクラビルド攻撃力:32 |
|
翼のような膜をもつ丈夫な背びれ 風の流れを 整える働きがあり 武器や矢に付けると遠くに 飛ばす事ができる また 薬の材料にもなるスクラビルド攻撃力:12 |
|
モルドラジークから獲る事ができる巨大な肝 めったに手に入らない貴重な 素材で 薬の材料にできるが 他の使い道があると 噂されるスクラビルド攻撃力:1 |
スクラビルドに有用な素材です!
モルドラジークから落ちる モルドラジークのアゴ骨 は スクラビルド攻撃力32と、単体性能ではそれほど強力ではありませんが、防具のセットボーナス「骨武器得意」と合わせて使う事で驚異的な攻撃力を得ることができます。朽ちてない近衛の両手剣にスクラビルドして以下の状態にすることで、1発の威力を918にすることができ、乗り状態の攻撃であれば 武器の耐久値を消耗しないので、白銀ライネル戦で大活躍します。
|
▼その他のオススメスクラビルド(武器)はコチラ
討伐クエスト「モルドラジークWANTED」をクリアしておこう
今作には クリアすると100ルピーを入手できるミニチャレンジ「モルドラジークWANTED」があります。
いくつか前提チャレンジはありますが、一連のチャレンジをクリアすることで大量のルピーを獲得できるので クリアしておきましょう。
ルマリン砂丘にもモルドラいます