『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム(ティアキン/TotK)』のフィールドに出現する中ボス、「ヒノックス」の倒し方を紹介しています。
目次
ヒノックスとは
ヒノックスは、神話に登場する一つ目の巨人のような姿をしたモンスターです。
ほとんどのプレイヤーは、比較的序盤のハイラル城付近、「カロク橋」で寝ている姿を目撃すると思います。
前作「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」と同じく、さまざまな場所で遭遇することになると思われますので、是非対策方法を覚えていってください。
ヒノックスの出現場所マップ
地上の出現位置
地下の出現位置
すべてのヒノックスを倒すと討伐の勲章がもらえる
グラレンス |
マップ上の位置(タップ/クリックで拡大可能) |
---|---|
上記マップで掲載している合計69体の ヒノックス と、 スタルヒノックス を倒すと、監視砦の「グラレンス」からヒノックス討伐の勲章がもらえます。
持っていても特に効果はありませんが、やり込み要素の1つです。
勲章を入手したい方は、下記のスタルヒノックスの記事で表示されているマップも併せてご覧ください。
「洞窟の巨人三人兄弟」のクリアと並行して進めよう
このミニチャレンジは、フィローネ地方にある
夜光石
を入手できる3つの洞窟に生息しているヒノックスの三兄弟を全員倒すことでクリアとなります。
詳細は下記の記事をご覧ください。
ヒノックス戦(動画)
ヒノックスの倒し方
ヒノックスを倒すにあたって、効率の良い手段や注意点を紹介します。
目を矢で攻撃しよう
ヒノックスの弱点は大きな目玉です。
弓矢などで目玉を攻撃すると目を押さえ、その場に座り込みます。座り込んでいる間は攻撃してこないので、タメ攻撃(攻撃ボタン長押し)などで一気にダメージを与えていきましょう。
距離を取って戦おう
ヒノックスはその見た目の通り非常に攻撃力が高く、攻撃に当たると大ダメージを受けてしまいます。
ハートが少ない序盤は、攻撃を受けてしまうとHPが満タンでもほとんどを失ってしまうので、極力近づかれないように距離を取って戦いましょう。
ゲームの仕様を活かす
前作と同様、リンクのHPが満タンであれば絶対に一撃は耐えるので、HP最大を維持してのゴリ押しも可能です。
HP半分以下からは目を隠すようになる
ヒノックスのHPを半分ほど削ると、弓を構えている間は目玉を手で覆って対策してくるようになります。
目玉を守っている間も隙間からのぞきながら追いかけてきて攻撃しようとしてくるので、距離をとって振り向き際に目を攻撃したり、残り少ないHPをバクダン花をつけた矢で一気に削り切ってしまいましょう。
注意すべき攻撃
ヒップドロップ
その場で飛び跳ね、ドスンとお尻から落ち、周囲に衝撃波を発生させてきます。
後ろにいてもダメージを食らってしまうので、飛び跳ねそうになったら距離をあけましょう。
木を使った攻撃
周囲に生えている木を引き抜いて武器として扱ったり、投げつけてくる場合があります。リーチが伸びて非常に危険なので、木を引き抜くタイミングで目を狙ったり、火属性の攻撃で燃やしたりして、木を握れないようにしましょう。
入手できるアイテム
ヒノックスを倒すと、下記の固有素材+食材系のアイテム+首から下げている武器がドロップします。
アイテム名 |
説明文 |
---|---|
ヒノックスの角 |
周囲を トゲ付き板で覆った角 武器に付けると攻撃力が上がる 角本体を 虫と煮込めば 薬の材料にもなる スクラビルド攻撃力:8 |
ヒノックスの牙 |
ヒノックスから採ることができる素材 歯とは思えないほど巨大で硬く 矢じりに使うと 普段より攻撃力が上がり 煮込めば薬の材料になる スクラビルド攻撃力:8 |
ヒノックスの爪 |
鎧の装甲のように分厚い爪 矢じりに使うと 普段より攻撃力が上がる また 虫と煮込むことで薬の材料にもなる スクラビルド攻撃力:7 |
アイテムだけを盗むことも可能
もしヒノックスの首からかけている武器や、周りにあるアイテムが目当てなら、寝ている間にこっそりと忍び寄ってアイテムを拝借しましょう。
左スティックを押し込んで、しゃがんで忍び足で寄っていけば、気付かれません。
ヒノックス討伐系のミニチャレンジについて
「ヒノックスWANTED」をクリアしておこう
今作には、クリアすると100ルピーを入手できるミニチャレンジ「 ヒノックスWANTED 」があります。
いくつか前提チャレンジはありますが、一連のチャレンジをクリアすることで大量のルピーを獲得できるので クリアしておきましょう。
2:雷獣山から東
ヒノックスの場所、以下が漏れてました
1:リトの村南南西