【ティアキン】メディア用プレイ動画にて公開された情報まとめ|多少のネタバレに注意【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】

攻略大百科編集部
URLコピー
事前情報まとめ!
予約特典まとめ amiibo予約情報
限定Switch本体発売 ゼルダシリーズ考察

2023年5月12日(金)に発売予定の『ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム』において、海外のメディア用プレイ動画やレビュー記事が公開されたのでそれをまとめています。

メディア用プレイ動画公開

2023年4月27日、様々な海外のメディアからプレイ動画が公開されました。

先日公開された、リンクが持つ新たな4つの能力である「モドレコ」、「スクラビルド」、「ウルトラハンド」、「トーレルーフ」を使いながら、空島を冒険していくものとなっています。

 

以下からはこれまでにまだ詳細が公開されていない要素をまとめているので、多少のネタバレが含んでいることに注意してください。

さらに、公開された映像は英語版であり、一部カットされて公開されているため、筆者の予想を含めた確定情報ではないことにも注意してください。

※ストーリーのネタバレは一切ありません

詳細に公開された3つの能力

モドレコを使った戦い

出典: www.youtube.com

ボコブリンが転がしてきたであろう鉄球を「モドレコ」を使って止め、さらに逆再生してボコブリンに攻撃を加えていました。「ティザー映像」で映っていたことを実際のプレイ動画として見ることができます。

さらに任意のタイミングで解除もできるようで、「ビタロック」と似ていますが「ビタロック」よりも応用がききそうな、戦闘を有利に運ぶ力となっています。

魔物が投げてきた石や矢を「モドレコ」を使って逆再生し、魔物に当てることもできていました。

スクラビルドで戦闘を有利に

先日公開された「スクラビルド」は戦闘に特化していそうな能力です。謎解きや探索にも使えますが、戦闘に使うとわかりやすく使いやすいと言ったところでしょうか。

出典: www.youtube.com

くっつけた物同士は、いつでも別々に外すこともできます。

武器にくっつける

出典: www.youtube.com

ボコブリンやモリブリンの巨大化した角を武器にくっつけたり、ボコブリンから武器を落とさせてすぐに「スクラビルド」でくっつけて奪ったり、上記の「モドレコ」で逆再生した鉄球も武器にくっつけたりと、これら以外にも様々な利用方法がありそうです。

出典: www.youtube.com

盾に先ほどの鉄球をくっつけてガードすると、ガードしながらボコブリンにもダメージを与えていました。

矢にくっつける

矢に素材アイテムをくっつけるのも、多種多様なアイテムをくっつけていました。

出典: www.youtube.com

「キース」の羽を矢にくっつけて矢速を上げたり、「ケムリダケ」を矢にくっつけて飛ばしても煙幕になっていたり、「バクダン花」をくっつけて爆弾矢も作っていました。

他にも「Muddle Bud」というアイテムを矢にくっつけて敵に当てると混乱し、同士討ちを狙うこともできていました。

ウルトラハンドを使って空島を探索

「スクラビルド」は戦闘なら「ウルトラハンド」は探索に特化していそうです。

ゾナウ民族のアイテム

“扇風機”や”ロケット”、”風船”のようなアイテムが存在しています。

出典: www.youtube.com

それらも他の素材アイテムなどと同様に持ち歩くことができ、それらのアイテムをいつでも取り出して”気球”や”飛行機”などをその辺にある資材を使って作っていました。

マグネキャッチよりも強力

やはりマグネキャッチの上位互換とでも言えるほど、強力な能力だと思われます。

出典: www.youtube.com

ウルトラハンドだと木製のものも操れるうえ、マグネキャッチのように浮かせたもので魔物に当てることで攻撃もできていました。さらには、ウルトラハンドの目玉である物と物をくっつけて新たな物を作ることもできる、こちらも応用がききそうな能力です。

 

 

未だ不明な5つ目の能力

今回の4つの新能力を選ぶ際に、まだ見たことのないアイコンが映っています。

これがまだ見ぬ新たな5つ目の能力で、さらにはアイコンこそないですが、まだ何か追加されそうな枠も存在しているので、6つ目の能力もあるのかもしれません。

 

 

 

 

新たなメニューやマップ

「ブレスオブザワイルド」とは違うメニューとマップも少々公開されていました。

新たなメニュー

「ブレスオブザワイルド」よりもシンプルなUIとなっており、見やすいかもしれませんが目新しさのようなものはないと感じました。

そしてタブの切り替えが「L・R」ボタンとなっており、「Rスティック」で切り替えていた前作より操作がしやすそうです。

新たなマップ

出典: www.youtube.com

マップでは、やはり大空が追加されたのもあり、地上と空の切り替えがあります。

そして、現在の時間や現在地の気温、座標も表示されており、変更というよりはマップに要素を追加しています。

見知らぬアイテム

「ブレスオブザワイルド」にはなかった素材や武器が複数登場しています。

英語版のため、日本語名はまだ不明となっています。

新たな素材

“Stambulb”、”Fire Fruit”、”Sundelion”、”Dazzlefruit”、”Zonaite”、”Golden Apple”と様々な素材アイテムが追加されています。

出典: www.youtube.com

“Fire Fruit”、”Dazzlefruit”はおそらく名前からして、直訳すると”炎の果物”と”雷の果物”だと予想できますが、どれも「スクラビルド」を使って矢とくっつけられそうな表示がされていました。

これらだけでなく、まだまだ新たな素材が追加されていると思われます。

新たな武器

出典: www.youtube.com

“Construct Bow”、”Magic Rod”、”Sturdy Wooden Stick”など様々な新しい武器も追加されています。

“Construct Bow”はゴーレムが持っている弓、”Magic Rod”はおそらく「スクラビルド」で素材アイテムとくっつけることで、「ファイアロッド」や「アイスロッド」などの代わりになるのではないかと予想しています。

ゾナウ民族のアイテム

出典: www.youtube.com

“Fan”、”Balloon”、”Rocket”、”Battery”、”Portable Pot”、”Steering Stick”など様々なゾナウ民族に関するアイテムが追加されています。

これらは「ウルトラハンド」を使ってその他の資材にくっつけて、推進力や操縦などこちらの思いのまま使うためにあるものだと思われます。

その他の要素

素材を投げる

出典: www.youtube.com

素材アイテムをそのまま直接投げることもできます。

チュチュゼリーを投げて魔物を燃やしたり、痺れさせたり、過去作のようにバクダン花を投げて爆発させたりできます。

謎のガチャガチャマシーン

出典: www.youtube.com

“Zonai Charge”と呼ばれるゾナウ民族に関するアイテムを投入すると、ガチャガチャが動き出してカプセルが排出されます。

出典: www.youtube.com

カプセルの中身はまだ不明ですが、おそらく”Fan”、”Balloon”など「ウルトラハンド」に使うゾナウ民族に関するアイテムが入っているのではないかと思われます。

料理について

本作でも料理は健在です。

“Portable Pot”というアイテムを使うと、その場に料理鍋が出現し、その場で調理することができるようです。しかし、使い捨てなのか、一度調理をすると料理鍋が消えてしまいました。

出典: www.youtube.com

他にも、今まで作った料理はレシピとして登録されるようで、すべてのレシピを登録することもやりこみ要素の一つとなっていそうです。

あの種族たち

「ブレスオブザワイルド」には900体以上もいた「コログ族」ですが、本作にも登場しています。

出典: www.youtube.com

とある場所の岩を持ち上げると「コログ」が出現し、「コログのミ」をくれていたので、前作同様、様々な場所に隠れていそうです。

引用させていただいたプレイ動画一覧

ランキング

  1. 【ティアキン】コログの場所(全900ヶ所の位置)一覧マップ【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】
  2. 【ティアキン】ハイリアシリーズの入手方法【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】
  3. 【ティアキン】祠(全152箇所)完全攻略マップ!タップで祠攻略法や宝箱の中身も解説!|クリアしたかどうかの確認方法も!【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】
  4. 【ティアキン】全攻略チャートまとめ|攻略順番解説(ストーリー・メインチャレンジ)おすすめ攻略順序も紹介!【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】
  5. 【ティアキン】ハイラル図鑑一覧【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】

新着記事

新着コメント

トップへ