2023年2月9日7時から配信された「Nintendo Direct 2023.2.9」にて、「ティアーズオブザキングダム(ティアキン)」の最新映像から見て取れる新要素などをまとめています。
目次
概要
「Nintendo Direct 2023.2.9」で公開された「ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム」の新しい映像を元に、現時点でわかった部分を筆者の考察を交えながらまとめてみました。
最新映像を見ていない方はぜひ視聴してから記事を読むことを推奨します。
新要素や映像の謎
※すべての画像はクリックで拡大できます。
新たな魔物
空を飛ぶ魔物
出典: www.youtube.com
「0:09」辺りに映っている翼が生えた魔物は今作から初登場のうえ、旧作にも登場していない魔物となっています。
しかし、作品ごとに魔物のデザインが変更されていることもあるため、旧作の魔物が再び登場することもあり得るので情報を待ちましょう。
怨念に侵されていそうな魔物
出典: www.youtube.com
「0:28」辺りに映っている、ボコブリンやリザルフォスには厄災ガノンの怨念のようなものに取り憑かれていそうなデザインになっています。
復活したガノンの怨念に取り憑かれてパワーアップしているような要素なのかもしれません。
多頭のドラゴン?
出典: www.youtube.com
「0:31」辺りに映っている「ハイリア大橋」の上に、三つ首の翼が生えたドラゴンのような魔物が鎮座しています。
このような多頭竜の魔物は「グリオーク」と呼ばれる、初代「ゼルダの伝説」や「ふしぎの木の実 大地の章」などで登場したボスと似ています。
ミイラのような魔物
出典: www.youtube.com
「0:55」辺りに映っている魔物の群れの中に、リザルフォスの右隣にいる魔物が新たな魔物となっています。
このミイラのような魔物はおそらく「ギブド」か「リーデット」だと予想されます。
ボスボコブリン
【ボコブリン】
ハイラルに住んでいる魔物の一種。なかでも子分を率いている重量級の魔物は、「ボスボコブリン」と呼ばれ、最近頻繁に目撃されています。#ゼルダの伝説 #TearsoftheKingdom pic.twitter.com/TuJsrnYl3b— ゼルダの伝説 (@ZeldaOfficialJP) February 8, 2023
「1:02」辺りに映っている「ボコブリン」の中央にいる重量級の魔物は「ボスボコブリン」と呼ばれ、名の通りボコブリンの子分を率いており、頻繁に目撃されるようになったそうです。
謎のゴーレム
「1:10」辺りに映っている謎のゴーレムです。おそらくこの場所は空の浮島であり、この場所にいるゴーレムといえば「2021年のE3」で公開された映像に映っている、緑の謎のゴーレムと同じ場所にいるうえ、謎のエネルギーやゴーレムの色、質感などが似ています。
つまり、同じ文明によるゴーレムであり、魔物というよりかはリンクの前に立ちはだかる修行の試練によるものかと思われます。
新たな武器
新映像に新たな武器がいくつか公開されています。
誘導する矢
出典: www.youtube.com
「1:27」辺りの映像にて、新たな翼が生えた魔物に対して、全然違う方向に飛ばした矢が魔物に向かって飛んでいく、新たな矢が追加されています。
爆弾を投擲する武器
「1:30」辺りの映像にて、両手剣のジャンプ攻撃のようなモーションから、この武器から爆弾を飛ばし、イワロックに当てています。
出典: www.youtube.com
デザインが「2021年のE3」で公開された映像に映っている、火炎放射器のような武器と似ており、何かしら関係性があるのかもしれません。
新たな乗り物
「1:40~1:44」辺りの映像にて、「クルマ」や「ドローン」、「気球」のような乗り物に乗っているリンクが確認できます。
出典: www.youtube.com
これらの乗り物は「2022年のニンテンドーダイレクト」で公開された映像に「グライダー」のような乗り物があり、それのさらに他の新たな乗り物ということだと思われます。
乗り物のエネルギーが緑の光を発していたり、乗り物の素材がゴーレムたちと近いため、ゴーレムたちやリンクの右腕と何か関係があるかもしれません。
乗り物を組み立てる?
出典: www.youtube.com
「1:38」辺りの映像で「マグネキャッチ」のような能力を使って何かを浮かせていますが、この何かは”タイヤ”のように見えます。
おそらく他にハンドルやライト、車体などの部品がハイラル各地に散らばっており、それらを入手し集めて組み立てるのかもしれません。
謎のナレーション
「0:29」辺りから始まるナレーションは誰なのかという考察です。
いでよ、我が下僕共よ。この地を支配するハイラル王国とそれに与する者共を一匹残さず、根絶やしにするのだ!
ガノンドロフである可能性
以上がナレーションの内容となっていますが、「いでよ、我が下僕共よ。」の辺りで魔物が映され、「根絶やしにするのだ!」の辺りから月が赤くなっていく描写から、ナレーションの内容とも合わせてハイラル王国に対して、とてつもない憎悪を持っていることがわかります。
つまり、このナレーションは「ガノン」もしくは「ガノンドロフ」であり、ガノンの下僕である魔物がハイラル王国とその関係者たちを全滅させるための命令と予想できます。
ガノンドロフでない可能性
もちろん「ガノン」もしくは「ガノンドロフ」でない可能性もあります。
ミイラの状態から復活しているのに思考がハッキリしすぎていると思います。そして、「一匹残さず」という文言が少し違和感を覚えます。
「一匹残さず」が違和感を覚える理由が、ガノンドロフは「ゲルド族」という”人”なのに「一匹」と表現はしなさそうと感じます。つまり、旧作で例えるのならば「アグニム」や「ザント」のような人物が発しているセリフなのかもしれません。
ガノンのミイラ
出典: www.youtube.com
ティザー映像から映されているガノンドロフのミイラと思しきものは、「ガノンドロフ」として新映像でほぼ確定したと思って良いでしょう。
上記のナレーションがガノンドロフと仮定したとしても、「1:12」辺りからのガノンのミイラが今にも復活しそうな動きを見せていることも示唆されています。
ガノンの目玉
出典: www.youtube.com
「1:14」に映っているガノンドロフのミイラに目が宿るシーンにて、この目の瞳孔や色は「ブレスオブザワイルド」で登場した厄災の怨念による目と酷似しており、「ブレスオブザワイルド」の時点からこの”目”を通してガノンドロフは監視していたのかもしれません。
赤き月
出典: www.youtube.com
「0:45」辺りの映像では、赤い月から厄災ガノンの怨念のようなものが飛ばされているように見えます。
出典: www.youtube.com
他にも「0:52」辺りの映像では、怨念のようなものがボコブリンやリザルフォスなどに取り憑いたり、「1:02」辺りの映像だと背景や地面が赤く染まっていたりと、ガノンの怨念というよりは赤い月による影響で魔物が活性化しているようにも見えます。
つまり、赤い月が存在するために魔物の活性化だけでなく、ガノンドロフの復活までも呼び起こされてしまった可能性があります。
シーカータワーではない謎の塔
出典: www.youtube.com
「0:14」の映像にライトアップされた2基の塔が建っています。よく見るとわかりますが、トーテムポールのような原始的なデザインの塔となっており、シーカータワーではないことがわかります。
他にも「1:25」や「1:46」辺りの映像にも映っており、シーカータワーと同様にハイラルの各地に点在していることもわかります。
緑の文字の渦?
出典: www.youtube.com
「0:34」辺りの映像にて、「ハテノ村」の「古代研究所」側の上空から見ているシーンです。
出典: www.youtube.com
真ん中あたりに緑の渦があり、これが何なのかはわからないままですが、「2019年のE3」のティザー映像の冒頭に映っていた緑の文字の渦に似ています。
そもそもこの緑の文字の渦が何なのかがわからないため、妄想の域を出ないのですが、この画像ではガノンドロフを抑えつけているように見えるので、ガノンドロフの封印と関係しているのかもしれません。
謎の新キャラ
「1:32」の映像で、おそらく新たなキャラクターが登場しています。
出典: www.youtube.com
服装からして高貴なドレスに、神秘的な存在感と重要なキャラクターだと予想できますが、一体誰なのでしょうか。
単純に予想すると、ゼルダ姫と考えるのが妥当です。しかし、「ブレスオブザワイルド」でもゼルダ姫がドレスを着ている描写は一切なく、さらにはドレスの装飾品にはハイラル王家らしからぬ紋様が付いているため、おそらくゼルダ姫ではないと思われます。
出典: www.youtube.com
筆者の妄想の域は出ないですが、この新キャラは「2022年のニンテンドーダイレクト」の壁画に描かれていた謎の人物ではないかと予想しています。
この壁画の人物は「ゾナウ民族」の関係者、さらに絞り込むならゾナウ民族の”姫”だと思われます。
ゾナウ民族の”姫”
出典: www.youtube.com
この壁画にはゼルダかと思わしき人物も描かれています。ハイリア人のような長い耳にドレスのような衣装なため、そう推測できます。
出典: www.youtube.com
このゼルダと上記のゾナウ民族の姫の2人が手を合わせているように見えます。ハイラル王国の姫であるゼルダと手を合わせられるほどの権力者ということは、ゾナウ民族の”姫”もしくは王など権力者だと予想できます。
要するに、「ゾナウ民族」と「ハイラル王国」は友好関係にあり、手を取り合い厄災と戦ってきた歴史があるのかもしれません。
朽ちたマスターソード
出典: www.youtube.com
「1:59」辺りの映像にて、ガノンドロフのミイラから怨念が飛び出してきて、覚醒したマスターソードを携えたリンクが対峙しています。
このマスターソードが怨念に侵されているような姿になっており、このすぐ先にマスターソードを捨ててゼルダを助けに飛び込んでいきます。
出典: www.youtube.com
「ティアーズオブザキングダム」の発売延期のお知らせ動画にて、怨念に侵されて朽ちてしまったであろうマスターソードが映っています。リンクの目の前にある黄色のエネルギーに、マスターソードを再生させる能力があるのかもしれません。
リンクの右腕
リンクの右腕がプロテクターがかかっているような、特徴的な色合いの右腕に変化しています。
出典: www.youtube.com
「1:30」辺りの映像ではこの右腕を使ってギミックを起動していたり、「1:38」辺りの映像では「マグネキャッチ」のような働きも右腕によってできるようです。
右腕の考察
出典: www.youtube.com
「2:00」辺りの映像ではまだプロテクターなものが付いていない状態から落ちていくゼルダに手を伸ばし、「どうか、彼に力を。」というゼルダのセリフが発せられます。
つまり、これは「どうか、彼に力を。」というセリフを読み解くと、ゼルダが”誰か”からリンクに対して力を与えてほしいという意味と捉えることができます。そして、その”誰か”は上記の謎の人物だと予想しています。
他に可能性があるとすれば、ゼルダがリンクに力を与えた可能性、ゼルダの魂のようなものがリンクの右腕に宿った可能性、以上二つの可能性もあります。
理由として、映像が暗転したタイミングで手と手が当たったような”パンッ”という効果音がなっており、この音のタイミングで力を与えたり宿ったのかもしれません。
まとめ
一体ハイラルに何が起きているのか、リンクの右腕はどうなってしまったのか、ゼルダは無事なのかなど、色々と気になるシーンがあると思いますが、「5月12日」の発売まで期待して待ちましょう。
ブレワイでは大冒険大ボリュームですごくいい旅をしたが今作は空も旅ができてまた楽しい旅ができるのでめちゃくちゃ楽しみ!
いいな
セリフはナレーションじゃないけどね
よく見るとリンクさんが謎の四角ゴーレムと対峙しているときに持っていた剣にも朽ちたマッソにあるような黄土色の模様がある
パネェな!ワクワクすっぞ!