ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム(ティアキン/TOTK)に登場する魔物「アイスキース」の生息場所や手に入るアイテムなどを紹介しています。
アイスキースの概要

闇夜に 現れるこうもりのような 姿をした下級魔族 冷気をまとっており 触れると凍ってしまう
アイスキースの情報
戦闘時の注意
近づくと寒さゲージが上昇し、攻撃に当たってしまうと凍ってしまいます。なるべく距離を取り、弓矢やマスターソードの剣ビームで倒しましょう。
アイスキースの出現場所
主にヘブラ地方や、ハテール地方東部など寒い地方に出現します。下記の地点は比較的アクセスしやすいのでオススメです。
ウォルナット山の洞窟
ウォルナット山の洞窟内に出現します。
ボスボコブリンとボコブリンの群れがいるのでご注意ください。
ウォルナット山の洞窟 |
マップ上の位置(タップ/クリックで拡大可能) |
---|---|
最寄りの祠 |
---|
ヘブラ水源の洞窟
ヘブラ水源の洞窟内は冷たい水があり、落ちてしまうとダメージを受けてしまいます。
ヘブラ水源の洞窟 |
マップ上の位置(タップ/クリックで拡大可能) |
---|---|
最寄りの鳥望台 |
ツツキキ雪原 鳥望台 から南西 |
---|
ヘブラ地方
平原に出現しています。近くに氷属性を扱うボコブリンが出現します。
ウォルナット山の洞窟 |
マップ上の位置(タップ/クリックで拡大可能) |
---|---|
最寄りの祠 |
---|
アイスキースから入手できるアイテム
用途
どちらの素材もスクラビルドで武器につけると、氷属性を付与できます。
アイスキースの目玉は、矢にスクラビルドでつけることで、敵を追尾して攻撃できます。
用途(防具強化)
アイスキースの素材は、下記の防具の強化に使用します。
熱砂シリーズ
防具名 |
必要な素材 |
---|---|
![]() ![]()
(3段階目) |
|
11258
クライムシリーズ
防具名 |
必要な素材 |
---|---|
![]() ![]() (3段階目) |
|
22328
同系統の魔物
獲得できる素材・アイテム
主な生息場所
アイスキースの関連記事
-
属性の効果について|おすすめの属性武器も
-
吹雪シリーズ防具の入手方法
-
ハイラル図鑑一覧
-
序盤から入手できる強力なおすすめ武器・防具|装備品について
-
攻略チャート9:ガノンドロフ討伐クリアまで
-
攻略チャート6:ハイラル城突入~ファントムガノン討伐まで
-
ハートとがんばりゲージの強化・振り直しの方法|マスターソード入手に必要ながんばりゲージは?どちらを優先すべきかも考察、
アイスキースの攻略動画
YouTube DATA APIで自動取得した動画を表示しています
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。