『Pokémon LEGENDS Z-A(ポケモンレジェンズZA)』のケロマツについての記事です。
ケロマツの入手方法・出現場所や、メガシンカに必要なメガストーンの入手場所などの情報を掲載しています。
目次
ケロマツについて
概要
ケロマツの種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
41 |
56
|
40
|
62
|
44
|
71
|
314
|
タイプ相性
4倍 | なし |
2倍 | でんき くさ |
0.5倍 | ほのお みず こおり はがね |
0.25倍 | なし |
無効 | なし |
色違いの見た目
通常 色違い
色違いのケロマツは、通常色と比較すると明るめの水色になるのが特徴です。
ゲッコウガまで進化すると、体の色が黒になります。
ケロマツの入手方法
ケロマツの入手方法は、主に以下の2種類があります。
- サイドミッション「ケロマツの挑戦状」をクリアする
- 野生で出現している個体を捕まえる
野生で出現している個体を捕まえるためには、ある程度ストーリーを進める必要があります。またサイドミッション「ケロマツの挑戦状」のクリア報酬で入手できる3V確定ケロマツとは異なり、個体値もランダム、更に捕まえようにもとても逃げやすいポケモンであるため、より確実に強いケロマツを捕まえたい場合は、サイドミッションをクリアして捕まえるのがおすすめです。
サイドミッション009「ケロマツの挑戦状」で入手する
受注NPC トーベ |
受注場所 レストラン・ド・キワミの北側 |
---|---|
ストーリー中、ハンサムハウスで指定された3つのサイドミッションクリア後に挑戦できるようになるサイドミッション009「ケロマツの挑戦状」をクリアすることでケロマツを入手できます。
ここで入手したケロマツは個体値3個所が「さいこう!」(3V)で確定となります。
▼サイドミッション009「ケロマツの挑戦状」
野生ケロマツの出現場所
ワイルドゾーン16/マップ |
実際の出現場所 |
---|---|
野生のケロマツは、ワイルドゾーン16番エリア内の中心に位置する柱のてっぺんにいます。
ケロマツは、少し離れた位置からでもこちらの気配に勘づいたら簡単に逃げ出してしまうため、「しゃがむ」の活用や、消えてしまう前に攻撃を当てて「捕獲チャンス」状態にして捕まえるのが良いです。
解放条件
ワイルドゾーン16はランクC到達後に解禁されます。
▼攻略チャート6:ランクC~ランクBに昇格するまで
色違い厳選作業を行うならワイルドゾーン16がおすすめ
ケロマツの色違い厳選を行うなら、野生出現するワイルドゾーン16で行うのがおすすめです。
ただし、他の野生出現ポケモンとは異なり、基本的にはワイルドゾーンエリア内に一匹しか出現しないため、非常に難易度が高くなっています。
色違い個体を確認できるまで「そらをとぶ」を繰り返す、ベンチで昼夜を入れ替えて時間経過させるなどを根気よく行う必要があります。
少しでも色違い確率を上げるためには、先にモミジミッションの報酬で受け取れる
ひかるおまもり
を入手しておくのが良いですね。
ゲッコウガナイトの入手方法
Z-A Online Culb」シーズン1のKランク到達報酬
ゲッコウガナイトは、オンライン対戦「Z-A Online Culb」シーズン1のKランク到達報酬として受け取ることができます。
シーズン1は11月5日(水)14:59までとなっていますので、開催されている期間中に挑戦、入手するようにしましょう。ちなみに、このシーズン1終了後に、別の手段で入手できるようになるかは現在未定となっています。
ゲッコウガ・メガゲッコウガの情報・おすすめ育成方法
種族値
ゲッコウガンの種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
72 |
95
|
67
|
103
|
71
|
122
|
530
|
メガフゲッコウガンの種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
72 |
95
|
67
|
103
|
71
|
122
|
530
|
タイプ相性
ゲッコウガ・メガゲッコウガのタイプ相性
ゲッコウガ、メガゲッコウガともにみず/あくタイプのポケモンです。
4倍 | なし |
2倍 | でんき くさ かくとう むし フェアリー |
0.5倍 | ほのお みず こおり ゴースト あく はがね |
0.25倍 | なし |
無効 | エスパー |
色違いの見た目
通常 色違い
通常 色違い
ゲッコウガおすすめの性格
性格 |
効果 |
---|---|
ひかえめ |
とくこう↑ こうげき↓ |
おくびょう |
すばやさ↑ こうげき↓ |
いじっぱり |
こうげき↑ とくこう↓ |
ようき |
すばやさ↑ とくこう↓ |
ゲッコウガ・メガゲッコウガは、攻撃、特攻の種族値があまり変わらないポケモンですので、物理型、特殊型どちらとしても育成できます。
物理や特殊、どちらの技を選択して構成するかによって性格を調整すると良いです。
または、ゲッコウガの強みである素早さを活かせる性格を選択するのも良いですね。
強みを活かした努力値振り
ゲッコウガ、メガゲッコウガを育成するのであれば、基本的には、以下の割り振りが良いでしょう。
おすすめの努力値振り |
おすすめの努力値振りアイテム一覧 |
攻撃252 素早さ252 HPまたは防御、特防のいずれかに6 |
![]()
残りは育成方針やパーティにあわせて変更 |
特攻252 素早さ252 HPまたは防御、特防のいずれかに6 |
![]()
残りは育成方針やパーティにあわせて変更 |
努力値(きそポイント)を振る際は、基本的に栄養ドリンク系のアイテムを使用するのが良いですが、購入すると非常に高価なアイテム(1個につき5000円)ですので、大金が必要になります。
手持ちのお金が足りない場合は、金策をして稼ぐか、必要な努力値が高いポケモンを倒して獲得するようにしましょう。
ミントで性格を変更できる
性格は ひかえめミント などを使うことで後天的に変更できます。
ミントは、ミアレシティ探索中に手に入ることもありますが、目的の性格のミントを手に入れられるかは運となります。
そのため、確実に入手したい場合は、ショップでの購入がおすすめですが、1つにつき20000円と高額なため、金策してから購入するのがオススメです。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。