【ポケモンZA】暴走メガユキメノコの攻略と対策【レジェンズZ-A】

攻略大百科編集部
URLコピー

『Pokémon LEGENDS Z-A(ポケモンレジェンズZA)』のボス「暴走メガユキメノコ」についての記事です。

対策ポケモンや攻略情報、暴走メガユキメノコまでのルートなどを紹介しています。

暴走メガユキメノコの基本情報・出現場所

暴走メガユキメノコの基本情報

挑戦条件・出現場所

挑戦条件

条件

メインミッション26「MSBCからの招待状」受注後

暴走メガユキメノコは、メインミッション26「MSBCからの招待状」を受注後に挑戦可能になります。

ここでは 暴走メガユキメノコ・暴走メガチルタリス・暴走メガフシギバナの3匹が同時出現します。倒しやすいものや好きなものから挑戦するようにしましょう。

▼攻略チャート6:ランクCからランクBに昇格するまで

出現場所とルート

出現場所

マップ

場所の概要

ミアレシティ南側

ワイルドエリア12南東部の建物の上

  1. ワイルドゾーン16番へ移動する
  2. サイドミッション061「お気に入りのホロベーター」を受注
  3. サビ組のしたっぱとバトルして勝利しホロベーターを使えるようにする
  4. ホロベーターに乗ってワイルドゾーン12側へ移動する
  5. 屋根の上の氷を攻撃して橋を作る
  6. 渡った先でメガユキメノコと遭遇

サビ組したっぱの手持ち

撃破後の報酬

暴走メガユキメノコを倒すと、ユキメノコのメガシンカに使える ユキメノコナイト を入手できます。

暴走メガユキメノコの攻略情報・行動パターン

タイプ相性

4倍なし
2倍ほのお いわ ゴースト あく はがね
0.5倍こおり どく むし
0.25倍なし
無効ノーマル かくとう

暴走メガユキメノコの攻撃

暴走メガユキメノコは、以下の攻撃を仕掛けてきます。

シャドーボール

ポケモンや主人公めがけて紫色の弾を飛ばすゴーストタイプの特殊技です。

飛んでくる弾は誘導はなく直線的な攻撃となるため、横移動をしておくことで比較的安全に対処ができます。

ゴーストダイブ

ランダムな地点に瞬間移動し、周囲に攻撃するゴーストタイプの物理技です。

攻撃地点には紫の予兆範囲が表示されるので、近くに出現した場合はダッシュやローリングで回避しましょう。

こごえるかぜ

主人公やポケモンがいる地点を狙ってこおりの竜巻を発生させてくるこおりタイプの特殊技です。

当たってしまうとしばらくの間すばやさが低下します。

基本的に横移動をしておき、近くに出てきた場合はローリングで回避できますが ポケモンに当たってしまうことがあります。

すばやさが低下したポケモンは技を繰り出せるまでが遅くなるので、当たってしまった場合は手元にポケモンを戻しましょう。

おにび

ポケモンや主人公をゆっくり追尾する弾を出すほのおタイプの変化技です。

当たってしまうとやけど状態になり継続ダメージを受け、物理技で与えるダメージが低下してしまいます。

別のアタッカーを使うか、 やけどなおし などのアイテムでやけどを治しましょう。

また、ほのおタイプポケモンはおにびの効果を受けず、やけど状態自体になりません。

特殊行動

HPを一定まで削ると発動する特殊行動です。

戦闘フィールド中央へ移動しエネルギーを溜めた後、大量の氷柱を降らせて攻撃を仕掛けてきます。

攻撃の終盤には3つの巨大な氷柱が残り、その後フィールド全域に届く吹雪による追撃があります。

なるべく氷柱を避けつつ氷柱攻撃をしのぎ、吹雪が来るタイミングでフィールド外周にある氷柱の後ろに隠れましょう。

HPを半分以下に削ってから行われる特殊行動は落下してくる氷柱の数が増えており被弾しやすくなっています。

吹雪が来るタイミングまでローリング回避を続け、吹雪が来たら即座に氷柱の後ろに隠れましょう。

また、吹雪や氷柱にポケモンが当たってしまうとこおり状態になって動けなくなってしまうことがあるので なるべくポケモンを手元に戻しておくようにしてください。

暴走メガユキメノコ攻略の準備

対策おすすめポケモン

がついているポケモンがメガシンカ可能です。

ポケモン

入手方法

エンブオー

メガストーン入手法

メインチャレンジ10クリア後にAZから入手

必要レベル

チャオブー Lv36で進化

リザードン

メガストーン入手法

X/Y:いしやで購入(100000円)

必要レベル

リザード Lv36で進化

捕獲場所

サイドミッション022「モミジのおねがい」で選択

ヘルガー

メガストーン入手法

クエーサー社でメガカケラ180個と交換

必要レベル

デルビル Lv24で進化

捕獲場所

ワイルドゾーン14番で捕獲

アブソル

メガストーン入手法

メインミッション09「謎のポケモンを追いかけろ」をクリア

捕獲場所

メインミッション09「謎のポケモンを追いかけろ」をクリア

ドリュウズ

メガストーン入手法

クエーサー社でメガカケラ360個と交換

必要レベル

モグリュー Lv48で進化

捕獲場所

ワイルドゾーン14番で捕獲

ガメノデス

メガストーン入手法

メインミッション22:「暴走メガガメノデス」をクリア

必要レベル

ヤドン Lv37で進化

捕獲場所

ワイルドゾーン2番で捕獲

メガストーン入手法

クエーサー社でメガカケラ240個と交換

必要レベル

カメテテ Lv39で進化

捕獲場所

ワイルドゾーン2番で捕獲

ルカリオ

メガストーン入手法

クエーサー社でメガカケラ240個と交換

必要レベル

リオル のなつき度を上げて進化

捕獲場所

リオルをブルー5番地などで捕獲

クチート

メガストーン入手法

メインミッション21:「暴走メガクチート」をクリア

捕獲場所

ワイルドゾーン9番で捕獲

シャンデラ

メガストーン入手法

クエーサー社でメガカケラ360個と交換

必要レベル

ランプラー やみのいし を使う

捕獲場所

ミアレ地下水道南で捕獲

ヤミラミ

メガストーン入手法

クエーサー社でメガカケラ180個と交換

捕獲場所

ワイルドゾーン9番で捕獲

御三家はエンブオーが活躍

御三家では弱点を突かれず、 おにび もほのおタイプで無効化できるエンブオーが大活躍です。

ただしかくとう技は無効となってしまいますので、ほのお技2つや ころがる もろはのずつき などを採用しておきましょう。

メガヘルガーがオススメ

ヘルガーはあく・ほのお複合タイプです。

メガユキメノコのタイプ一致技を両半減、 おにび も無効にできる上にタイプ一致技2種類で弱点を突くことができます。

持っているメガストーンとポケモンを組み合わせて戦う

メガユキメノコの弱点タイプはほのお・はがね・いわ・あく・ゴーストの5タイプです。

ここまでゲームが進んでいると複数のメガストーンが入手できているため、メガシンカ可能ポケモンで弱点を突いていきましょう。

この中でジュペッタのみゴースト弱点のため少し見劣りしますが、ユキメノコはぼうぎょ種族値が低めなため 物理アタッカーとしては優秀です。

ストーリーでメガストーンを入手可能かつタイプ一致技で弱点を突けるメガシンカポケモン

アブソル

バクーダ

ジュペッタ

クチート

暴走メガユキメノコ戦の具体的な攻略手順とコツ

メガエネルギーの塊を拾ってメガシンカする

暴走メガユキメノコに攻撃を当てると、光る玉「メガエネルギーの塊」が出現します。

これを回収すると画面右下のエネルギーが溜まっていき、ゲージが満タンになって輝いたらRスティック押し込みでメガシンカできます。

メガシンカ枠がいない場合は「ワザプラス」で攻撃

これ以降の暴走メガシンカとのバトルは「ワザプラス」が解禁されます。

C+と表示されている「皆伝の印」がついた技に対応しており、技を指示する前に+ボタンを押すことで、技の威力がアップします。

メガシンカ枠がいない場合は、弱点を突ける カエンジシ ゲッコウガ などのポケモンとメガプラスを活用しましょう。

大技中はポケモンを戻す

大技で落下してくる氷柱や、その後の吹雪に当たってしまったポケモンはこおり状態になりしばらく動けなくなります。

時間経過で行動・攻撃が可能になりますが、、この状態では移動も攻撃もできなくなるので、即座に手持ちに戻して別のポケモンを出して戦わせましょう。

また、 こおりなおし なんでもなおし などのアイテムでもこおり状態を治すことができますので、これらのアイテムがあれば使用するようにしてください。

物理アタッカーはおにびが来たら手持ちに戻す

おにびに当たってしまうとやけど状態による継続ダメージと、物理攻撃によるダメージが低下してしまいます。

こおり状態とは異なり永続的に続く上、物理攻撃が弱くなることでメガユキメノコのHPを削りづらくなるため おにびが見えたらポケモンを手持ちに戻しましょう。

ただし、ほのおタイプのポケモンはやけどにならないため 完全なボーナス行動となりますので、 エンブオー ヘルガー をバトルに出している際はそのまま攻撃してしまっても構いません。

ピュールのポケモンと共闘する

このバトルはピュールとの共闘となっています。

ピュールのポケモンが狙われているときは比較的安全なので、自分のポケモンが攻撃を仕掛けやすくなります。

ふらついたら攻撃チャンス

メガシンカポケモンや、ワザプラスによる攻撃でダメージを与えていくとメガユキメノコが体勢を崩して動けなくなります。

このタイミングで一気に攻撃を仕掛けHPを削りましょう。

再戦するには?

クリア後に再戦できる

メガユキメノコは、ストーリークリア後のクエーサー社の暴走メガシンカシミュレーションで再戦可能です。

再戦時は1対1の戦いになっており、Lv70と強力になっています。

ランキング

  1. 【ポケモンZA】服装(着せ替え)と服屋(ブティック)の場所一覧|着替え方も紹介【レジェンズZ-A】
  2. 【ポケモンZA】クリア後の解放要素とやり込み要素まとめ【レジェンズZ-A】
  3. 【ポケモンZA】パーティに入らない余ったポケモンはどう活用する?【レジェンズZ-A】
  4. 【ポケモンZA】ゲッコウガナイト最速入手攻略!ランクマッチKランクに楽々到達するコツとおすすめポケモン・戦法を解説【レジェンズZ-A】
  5. 【ポケモンZA】通信交換のやり方・通信交換で進化するポケモン一覧【レジェンズZ-A】

新着記事

新着コメント

トップへ