『Pokémon LEGENDS Z-A(ポケモンレジェンズZA)』のボス「暴走メガカイリュー」についての記事です。
対策ポケモンや攻略情報、暴走メガカイリューまでのルートなどを紹介しています。
暴走メガカイリューの基本情報・出現場所
暴走メガカイリューの基本情報

挑戦条件・出現場所
挑戦条件
条件 |
メインミッション31「マスカットの呼び出し」受注後 |
|---|
暴走メガカイリューは、メインミッション31「マスカットの呼び出し」を受注後に挑戦可能になります。
ここでは 暴走メガカイリュー・暴走メガバンギラス・暴走メガスターミーの3匹が同時出現します。倒しやすいものや好きなものから挑戦するようにしましょう。
▼攻略チャート7:ランクBからランクAに昇格するまで
出現場所とルート
出現場所 |
マップ |
|---|---|
場所の概要 |
ミアレシティ南東 カフェ・ツイスター付近の家の屋上 |
- カフェ・ツイスター(ワイルドエリア2番南東)へ移動する
- 北東へ移動する
- 道をふさいでいるヘドロをみずタイプ・エスパータイプの技で除去する
- 右側にあるホロベーターで屋根の上へ移動する
- はしごを登る
- ロトムグライドで隣の建物へうつる
- 先へ進んでメガカイリューと遭遇する
撃破後の報酬

暴走メガカイリューを倒すと、カイリューのメガシンカに使える カイリュナイト を入手できます。
暴走メガカイリューの攻略情報・行動パターン
タイプ相性
| 4倍 | こおり |
| 2倍 | いわ ドラゴン フェアリー |
| 0.5倍 | ほのお みず かくとう むし |
| 0.25倍 | くさ |
| 無効 | じめん |
暴走メガカイリューの攻撃
暴走メガカイリューは、以下の攻撃を仕掛けてきます。
エアスラッシュ
ポケモンや主人公めがけて風のエネルギーを飛ばすひこうタイプの特殊技です。
弾速は遅めですが当たり判定が広いため、横方向へ移動して回避しましょう。
ポケモンに当たってしまうとひるみ状態となり、しばらく攻撃できなくなることがあります。
かえんほうしゃ
ポケモンや主人公めがけて炎を放射するほのおタイプの攻撃です。
発生が早めですが横方向の当たり判定はそこまで広くないため、ダッシュやローリングで回避しましょう。
げきりん
正面に3回ツメで切り裂くエフェクトが発生するドラゴンタイプの物理技です。
全弾ヒットしてしまうと大ダメージを受けてしまうので、主人公やポケモンを追いかけてきた際はげきりんを警戒して移動を続けましょう。
また、野生ポケモンのげきりんとは違いメガカイリューはこんらん状態にはなりません。
特殊行動(ぼうふう+かみなり)
フィールドの中央へ移動しエネルギーを溜め、主人公を追尾する巨大なぼうふうを出し 周囲のランダムな位置にかみなりを落とし続ける攻撃です。
ぼうふうを画面内に収めつつダッシュで退避し、落雷の予兆エフェクトが見えたらローリングで横方向へ回避しましょう。
また、このタイミングで無理に攻撃を仕掛けるとポケモンが倒されやすいのでボールに戻しておくのがおすすめです。
特殊行動(はかいこうせん)
HPを半分以下にすると発動する特殊行動です。
フィールド中央でエネルギーを溜めぼうふうを出してから、再びエネルギーを溜め始め、フィールド外に移動してはかいこうせんを撃つ攻撃です。
はかいこうせんを使っている間はこちら側の攻撃が届かないので、ポケモンを手持ちに戻しておきましょう。
エネルギーのチャージを阻止できなかった場合、はかいこうせんがフィールド全域が爆発する攻撃になります、
エネルギーのチャージの阻止に成功した場合は途中でカイリューが少しよろめき、フィールド外に移動したあとのはかいこうせんが小さくなる代わりに主人公を狙って5回放たれるようになります。ダッシュやローリングで回避しましょう。
また、エネルギーのチャージの阻止に失敗した場合、中央の爆発がフィールド全体に広がる瞬間でローリングすることで ローリング中の無敵時間を活かして回避することができます。毎回安定してローリング回避を成功させるのは難しいですが、チャージ阻止に失敗した場合はダメ元で狙ってみるのもよいでしょう。
暴走メガカイリュー攻略の準備
対策おすすめポケモン
★がついているポケモンがメガシンカ可能です。
ポケモン |
入手方法 |
|---|---|
|
★ |
メガストーン入手法 メインチャレンジ10クリア後にAZから入手 必要レベルアリゲイツ Lv30で進化 |
|
★ |
メガストーン入手法 早期購入特典を受け取る 必要レベルキルリア Lv30で進化 捕獲場所早期購入特典を受け取る |
|
★ |
メガストーン入手法 クエーサー社でメガカケラ240個と好感 必要レベル 捕獲場所ワイルドゾーン19番で捕まえる |
|
★ |
メガストーン入手法 必要レベル 捕獲場所ワイルドゾーン12番で捕獲 |
|
★ |
メガストーン入手法 クエーサー社でメガカケラ240個と交換 必要レベルユキワラシ Lv42で進化 捕獲場所ワイルドゾーン12番で捕獲 |
|
★ |
メガストーン入手法 いしやで購入(50000円) 必要レベルユキカブリ Lv40で進化 捕獲場所ワイルドゾーン12番で捕獲 |
|
メガストーン入手法 クエーサー社でメガカケラ360個と交換 必要レベルコドラ Lv42で進化 捕獲場所ワイルドゾーン14で捕獲 |
|
必要レベル チゴラス Lv39で進化(昼のみ) 捕獲場所サイドミッション「カセキからよみがえるポケモン」の報酬 研究所でカセキを復活させる |
御三家は少し活躍しづらい
御三家ポケモンたちは、メガシンカなし状態ではタイプ一致技が半減されてしまいます。
メガニウムはメガシンカでフェアリータイプを獲得し チャームボイス や マジカルシャイン で弱点を突くことができますが エアスラッシュ かえんほうしゃ による被ダメージが高いのが難点です。
オーダイルはメガシンカでドラゴンタイプを獲得し ワイドブレイカー や げきりん
ただし、少し活躍しづらいとはいえ エンブオー は ころがる もろはのずつき で弱点を突くこともでき、充分に育っていれば問題なく戦えます。
こおりタイプのメガシンカが特にオススメ
メガカイリューはドラゴン・ひこう複合のため、こおり技が4倍弱点となります。
メガシンカ可能なこおりタイプポケモンを使えば大きなダメージが見込めます。特にストーリー中にメガストーンを入手可能なユキメノコがオススメです。ただし、ユキノオーはエアスラッシュ・かえんほうしゃともに4倍弱点となるので少し見劣りしてしまいますので少し運用に癖があります。
また、メガシンカできないこおりポケモンを使う場合はワザプラスを使って活躍させましょう。
サーナイトで弱点を突ける
早期購入特典の ラルトス と サーナイトナイト を受け取って育てておくと サイコキネシス などのエスパー技で弱点を突くことができます。
▼早期購入特典
メガシンカなしの場合はガチゴラスがオススメ
ガチゴラスはいわ・ドラゴン複合で エアスラッシュを半減、かえんほうしゃを1/4で受けることができ、弱点を突かれる攻撃はげきりんのみとなります。
タイプ一致技がどちらもメガカイリューの弱点となるため、メガシンカ枠が心もとない場合はガチゴラスをオススメします。
▼カセキポケモン入手方法
暴走メガカイリュー戦の具体的な攻略手順とコツ
メガエネルギーの塊を拾ってメガシンカする

暴走メガカイリューに攻撃を当てると、光る玉「メガエネルギーの塊」が出現します。
これを回収すると画面右下のエネルギーが溜まっていき、ゲージが満タンになって輝いたらRスティック押し込みでメガシンカできます。
メガシンカ枠がいない場合は「ワザプラス」で攻撃

これ以降の暴走メガシンカとのバトルは「ワザプラス」が解禁されます。
C+と表示されている「皆伝の印」がついた技に対応しており、技を指示する前に+ボタンを押すことで、技の威力がアップします。
メガシンカ枠がいない場合は、弱点を突ける カエンジシ ゲッコウガ などのポケモンとメガプラスを活用しましょう。
HP半分以下の特殊行動はメガシンカ/ワザプラスで阻止する
メガカイリューのHPが1/2以下になった状態での特殊行動は はかいこうせんです。
阻止できなかった場合は回避しづらいフィールド全域への攻撃となるので、メガシンカポケモンやワザプラスを駆使してダメージを与えて溜めを妨害しましょう。
特殊行動中はポケモンを手元に戻す
序盤のぼうふう+かみなりの特殊行動中に攻撃を仕掛けると被弾するリスクは非常に高い上、中盤からのはかいこうせん中はメガカイリューがフィールド外にいるので攻撃自体が行えません。
ポケモンが巻き込まれてしまうだけなので、特殊行動が終わるまでポケモンを手元に戻しておきましょう。
ガイ(タウニー)のポケモンと共闘する

このバトルはガイ(タウニー)との共闘となっています。
ガイ(タウニー)のポケモンが狙われているときは比較的安全なので、自分のポケモンが攻撃を仕掛けやすくなります。
ふらついたら攻撃チャンス

メガシンカポケモンや、ワザプラスによる攻撃でダメージを与えていくとメガフシギバナが体勢を崩して動けなくなります。
このタイミングで一気に攻撃を仕掛けHPを削りましょう。
どうしても勝てないなら「HP引き継ぎ」機能

負けてしまった場合「HPひきつぎ」を選択できます。
直前までカイリューに与えたダメージを引き継いだ状態で再びバトルに挑戦できるので、どうしても勝てない場合はHPひきつぎ機能を使いましょう。
再戦するには?
クリア後に再戦できる

メガカイリューは、ストーリークリア後のクエーサー社の暴走メガシンカシミュレーションで再戦可能です。
再戦時は1対1の戦いになっており、Lv70と強力になっています。








記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。