『Pokémon LEGENDS Z-A(ポケモンレジェンズZA)』のランクDへのランクアップ戦のトレーナー「シロー」についての記事です。
シローの手持ちポケモンや報酬、おすすめ対策ポケモンなど、シロー戦の情報を紹介しています。
目次
シローの場所・ルート
場所
シロー |
マップ |
|---|---|
場所 |
ミアレシティ東 ジャスティスの会道場 |
ルート
- ジャスティスの会道場に移動する
- 中に入ってシローと会話する
ランクアップ戦の報酬

ランク |
ランクE→ランクD |
|---|---|
賞金 |
3384円 |
わざマシン |
シローとのランクアップ戦に勝利すると、上記の報酬を獲得できます。
カナリィぬいで賞金増加
カラフルなネジ で「きんのカナリィぬい」を交換しておくことで賞金が増加します。
最大で3つまで所有でき、最高で1.5倍にまで増加します。
▼カナリィぬいの効果
シローの手持ちポケモン
シロー戦を有利に進める攻略のコツ
レベル50ほどで安全に攻略
シローの手持ちポケモンは全員がレベル40後半となっています。
ZAロワイヤルでチケットポイントを稼ぎつつ経験値を稼ぎ、ワイルドゾーンで野生ポケモンを収集しつつ、レベル50ほどに上げておきましょう。
フェアリー・ひこう・エスパータイプが一貫する
シローのポケモンは全員がかくとうタイプのため、フェアリー・ひこう・エスパータイプが一貫して弱点となっています。
手持ちにこれらのタイプがいなくとも、フェアリー・ひこう・エスパー技があれば全てのポケモンに弱点を突くことができます。
サブウェポンを対策する
ポケモン |
サブウェポン |
|---|---|
いずれのポケモンもサブウェポンを採用しています。
ヘラクロス・チャーレムはひこうタイプ、タイレーツはフェアリータイプの弱点を突いてくるため、うまくパーティで役割分担して戦うようにしましょう。
メガタイレーツはフェアリー・ひこうで速攻処理を狙う

メガタイレーツは はいすいのじん で全ての能力を上げてきます。
フェアリータイプは アイアンヘッド で弱点を突かれてしまうので、フェアリータイプやひこうタイプの技で一気にダメージを与えましょう。
シロー対策におすすめのポケモン
シロー戦を有利に進めるために、特におすすめのポケモンをいくつかご紹介します。
サーナイト
捕獲場所 |
早期購入特典を受け取る |
|---|---|
進化条件 |
ラルトス レベル20 |
キルリア レベル30 |
|
有効な相手 |
|
有効な技 |
|
エスパー技・フェアリー技で全員の弱点を突くことができます。
ほぼ全ての技を半減や等倍で受けられますが、タイレーツのアイアンヘッドのみ弱点を突かれるので注意が必要です。
さいみんじゅつ でねむけ状態にすることによる時間稼ぎも可能です。
早期購入特典のラルトスが強力
早期購入特典で受け取れるラルトスは3V確定な上に サーナイトナイト を持っておりメガストーン購入コストもありません。
序盤に受け取っていた場合は必ず育てておきましょう。
▼ふしぎなおくりもの一覧
ファイアロー
捕獲場所 |
ワイルドゾーン1番 |
|---|---|
進化条件 |
ヤヤコマ レベル17 |
ヒノヤコマ レベル35 |
|
有効な相手 |
|
有効な技 |
フレアドライブ (Lv245) |
ヘラクロスの ロックブラスト で4倍弱点を突かれてしまいますが、先制できれば問題なく倒すことができ 他の3匹の弱点も突くことができます。
ただし反動技が多めなので4匹全てを倒すのはよほどレベルが高くないと現実的ではないので、適宜他のポケモンと入れ替えるのがおすすめです。
ルチャブル
捕獲場所 |
ブルー3番地などの屋根で捕獲 |
|---|---|
有効な相手 |
|
有効な技 |
とびはねる (Lv28),(Lv52), |
レベル36で習得する専用技の フライングプレス はかくとう技ですが ひこうタイプの判定もあり、全てのポケモンに弱点を突くことができます。
ストーリー中の暴走メガルチャブル戦で ルチャブルナイト を入手できているため、レベルさえ上げておけば複数のひこう技で畳み掛けることができます。
ヤドラン
捕獲場所 |
ワイルドゾーン10番で捕獲 |
|---|---|
有効な相手 |
|
有効な技 |
サイコキネシス (Lv42),(Lv45), なみのり (Lv36) |
豊富なエスパー技で弱点を突くことができ、すばやさが低いかわりに物理耐久が非常に高いみず・エスパータイプです。
ヘラクロスは ミサイルばり 、カイリキーは ぶんまわす で弱点を突いてくるので、最後のタイレーツにぶつけましょう。
ストーリー中の暴走メガヤドラン戦で ヤドランナイト を入手できているため、メガシンカしてぼうぎょを大幅に上げることで安定した打ち合いが可能です。
ギャラドス
捕獲場所 |
ワイルドゾーン2番 |
|---|---|
進化条件 |
コイキング レベル20 |
有効な相手 |
|
有効な技 |
|
とびはねる で高火力を出すことができます。
ヘラクロスの ロックブラスト で抜群を取られてしまいますが、耐久が高めな上、序盤からパーティに加入させて育成していればそれなりにレベルが高くなっているため ひこう技連打で安定してダメージを出すことができます。
メガシンカは使わない
メガシンカするとひこうタイプを失いあくタイプが追加されます。
全てのポケモンから弱点を突かれてしまうので メガシンカは他のポケモンに使いましょう。
クチート
捕獲場所 |
ワイルドゾーン9番 |
|---|---|
有効な相手 |
|
有効な技 |
|
じゃれつくで全てのポケモンの弱点を突くことができます。
ただしはがねタイプを持っているため、アイアンヘッドが等倍かつ カイリキーのじならしで弱点を突かれてしまうため、出す相手は選びましょう。
メガシンカに強く依存する
クチートは合計種族値は380と低めなため、ストーリー中の暴走メガクチート戦で入手した クチートナイト を持たせてメガシンカするようにしましょう。
シロー(2戦目)の情報
シローとは、ホテルシュールリッシュでのトーナメントで再戦となります。
▼攻略チャート6:ランクCからランクBにランクアップするまで
シロー(2戦目)の手持ちポケモン
注意点
1戦目とほぼ技構成は変わっていませんが、パーティの平均レベルが54になっていて ヘラクロスの ミサイルばり が メガホーン に変化しています。
基本的には1戦目と同じように攻略可能ですが、カイリキーの ビルドアップ やタイレーツの はいすいのじん など 能力変化技を使われる前に一気に畳み掛けましょう。
シロー(リワード戦)の手持ちポケモン
注意点
新たにルチャブル・エルレイドの2体がパーティに加入しています。
ルチャブルは アイアンヘッド 、 かみなりパンチ など苦手なポケモンへの打点を習得しています。
エルレイドはかくとう・エスパータイプのためエスパー技が等倍、 リーフブレード 、 ストーンエッジ 、 ほのおのパンチ で等倍や弱点を突ける範囲が非常に広くなっています。
他のポケモンは技が順当に強いものと入れ替わっていて、カイリキーが どくづき を習得しています。
いずれの場合も ビルドアップ や はいすいのじん で強化された物理技が危険なため、弱点を突いて一気に倒してしまいましょう。








記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。