本記事では『Pokémon LEGENDS Z-A』において、ゲームを最初から始める方法や、誤操作時の巻き戻し、データ消去の具体的な手順と注意点を詳しく解説します。
目次
セーブデータ管理の基本
大きく分けて「おまかせレポート」と「手動レポート」の2種類のセーブ方法があります。
おまかせレポートと手動レポートの仕組み
ゲームプレイ中に様々なタイミングで自動的にセーブされる機能が「おかませレポート」です。いわゆる「オートセーブ」であり、プレイヤーが意識することなくデータが保存されるため、安心して冒険を進められます。
そして、メインメニューからRボタンを押すことで、任意のタイミングでセーブできる機能です。しかし、「おまかせレポート」によって上書きされてしまうため、注意が必要です。
おまかせレポートのタイミング
おまかせレポートは以下のタイミングで自動的に行われます。手動セーブを活用する際は、これらのタイミングを把握しておくと良いでしょう。
- ポケモンを捕まえた時
- ムービー終了時
- そらをとぶを使用した時
- ポケモンセンター利用時
- トレーナーとの戦闘終了時
今作では、「おまかせレポート」をオフにすることはできません。そのため、手動レポートで特定のデータを残し続けることは基本的に難しい仕様となっています。
プレイを巻き戻したい時のバックアップ機能
もし「取り返しのつかないことをしてしまった」、「特定のポケモンを厳選し直したい」といった状況になった場合、バックアップ機能を使ってセーブデータを巻き戻すことが可能です。
バックアップからのデータ復元方法
タイトル画面で十字上ボタン、Bボタン、Xボタンを同時に押すことで、バックアップデータ画面を表示し、セーブデータを巻き戻すことができます。
この操作により、セーブデータは最後に利用したポケモンセンターまで巻き戻されます。
バックアップデータが役立つ場合
- ポケモンを厳選したい時
- 貴重なポケモンを捕まえられなかった時
- 暴走メガシンカのポケモンと再戦したい時
- ゲーム内での様々な検証を行いたい時
- 誤って取り返しのつかない行動をしてしまった時
重要な注意点
巻き戻しされる範囲は最後に利用したポケモンセンターまでとなっており、それはバックアップの更新タイミングが特定のイベント中を除き、基本的にポケモンセンター利用時にのみ更新されます。
バックアップデータは、ポケモンセンターを利用するたびに更新されるため、任意のタイミングで保存した手動レポートの場所に戻ることはできません。この点を理解し、慎重に活用しましょう。
セーブデータを削除して最初から始める方法
ゲームを最初からやり直したい場合は、Nintendo Switch本体の設定からセーブデータを削除する必要があります。この操作はゲーム内からは行えません。
セーブデータ削除の具体的な手順
1 |
Switchのホーム画面から「設定」を選択 |
---|---|
2 |
左の項目から「データ管理」を選ぶ |
3 |
右の項目から「セーブデータの消去」を選ぶ |
4 |
『ポケモンレジェンズZA』のデータを選ぶ |
5 |
削除するセーブデータを選んで削除する |
上記の手順でセーブデータの削除が完了し、ゲームを最初からプレイできるようになります。この手順は「Nintendo Switch」および「Nintendo Switch2」で共通です。
データ削除前に確認すべき注意点
セーブデータを削除する前に、いくつか知っておくべき重要なポイントがあります。特に、御三家ポケモンの厳選を考えている方は、以下の情報をご確認ください。
御三家厳選とオートセーブの仕様
御三家ポケモンは、最初のバトルに買った直後にオートセーブが入る仕様となっています。そのため、色違いや個体値などの厳選を目的としてセーブデータを削除し、最初からやり直すことを検討する方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、今作ではタマゴ孵化のシステムがなく、御三家を選ぶ時点では色違い個体が登場しません。また、個体値、努力値、性格といった要素は、ゲームを進める中で変更する手段が存在します。
これらの点から、御三家厳選のためにセーブデータを消してまで最初からやり直す必要性は低いと言えるでしょう。ゲームを最初から楽しみたい、あるいは全く新しいデータでプレイしたい場合に、セーブデータの削除を活用することをおすすめします。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。