【ポケモンZA】暴走メガヤドランの攻略と対策【レジェンズZ-A】

攻略大百科編集部
URLコピー

『Pokémon LEGENDS Z-A(ポケモンレジェンズZA)』のボス「暴走メガヤドラン」についての記事です。

対策ポケモンや攻略情報、暴走メガヤドランまでのルートなどを紹介しています。

暴走メガヤドランの基本情報・出現場所

暴走メガヤドランの基本情報

挑戦条件・出現場所

挑戦条件

条件

メインミッション10「メガシンカの秘密」クリア後

暴走メガヤドランは、メインミッション10「メガシンカの秘密」をクリア後に挑戦可能になります。

ここでは 暴走メガヤドラン・暴走メガバクーダ・暴走メガウツボットの3匹が同時出現しますので、倒しやすいものや好きなものから挑戦するようにしましょう。

▼攻略チャート3:ランクVからランクEに昇格するまで

出現場所とルート

出現場所

マップ

場所の概要

ミアレシティ南部

ボンヤーリ公園の泉

  1. ポケモンセンター:ブルーに移動する
  2. 北東に移動する
  3. ボンヤーリ公園の水場に行く

撃破後の報酬

暴走メガヤドランを倒すと、ヤドランのメガシンカに使える ヤドランナイト を入手できます。

ガラルヤドランには使えない

メガヤドランにメガシンカ可能なのは原種ヤドラン(カントーヤドラン)のみです。

ガラルヤドランに持たせても、メガシンカはできません。

暴走メガヤドランの攻略情報・行動パターン

タイプ相性

4倍なし
2倍でんき くさ むし ゴースト あく
0.5倍ほのお みず こおり かくとう エスパー はがね
0.25倍なし
無効なし

暴走メガヤドランの攻撃

暴走メガヤドランは、以下の攻撃を仕掛けてきます。

サイケこうせん

少し溜めた後、狙いを定めてポケモンや主人公にピンク色の光線を放つエスパータイプの技です。

予備動作は長いですが技の発生は早く被弾しやすいので、溜める動作が終わり、メガヤドランが少し傾いたタイミングでローリングで回避しましょう。

みずのはどう

少し溜めてから、ポケモンや主人公めがけて複数の水のリングを飛ばすみずタイプの攻撃です。

連続で被弾してしまうと一気にHPが削れてしまい、混乱になる可能性も上がってしまうので、ポケモンを手元に戻して横移動して回避します。

特殊行動

HPを一定まで削ると発動する特殊行動です。

全方位に大量の渦潮を展開する攻撃で、1つ1つの持続時間が長いため当たってしまうと継続的にダメージを受けてしまいます。

弾速自体は遅めなので、冷静に離れて安全地帯を探しつつポケモンを手元に戻しましょう。

また、体力が低下した状態での特殊行動では展開される渦潮の数が増えるので、終盤は必ず距離を取って対策するようにしてください。

暴走メガヤドラン攻略の準備

対策おすすめポケモン

がついているポケモンがメガシンカ可能です。

ポケモン

入手方法

メガニウム

メガストーン入手法

メインチャレンジ10クリア後にAZから入手

必要レベル

ベイリーフ Lv32で進化

ウツボット

メガストーン入手法

メインミッション13「暴走メガウツボット」をクリア

必要レベル

ウツドン リーフのいし を使う

捕獲場所

ワイルドゾーン5番で捕獲

アブソル

メガストーン入手法

メインミッション09「謎のポケモンを追いかけろ」をクリア

捕獲場所

メインミッション09「謎のポケモンを追いかけろ」をクリア

サメハダー

メガストーン入手法

クエーサー社でメガカケラ180個と交換

必要レベル

キバニア Lv30で進化

捕獲場所

ワイルドゾーン10番で捕獲

ライボルト

メガストーン入手法

クエーサー社でメガカケラ180個と交換

必要レベル

ラクライ Lv26で進化

捕獲場所

ワイルドゾーン5番で捕獲

フシギバナ

必要レベル

フシギソウ Lv32で進化

捕獲場所

サイドミッション022「モミジのおねがい」で選択

ブリガロン

必要レベル

ハリボーグ Lv36で進化

捕獲場所

サイドミッション007「やる気満々ハリマロン」で入手

チコリータを選んだらメガニウムで挑戦

最初の御三家をチコリータにした場合、メガニウムで挑むことで楽にクリアできます。

▼レベル上げの方法

特殊アタッカーがオススメ

メガヤドランは防御が非常に高いポケモンです。

ライボルト スパーク ウツボット マジカルリーフ など、特殊技で攻めることで大ダメージが見込めます。

暴走メガヤドラン戦の具体的な攻略手順とコツ

くさタイプ主体で戦う

メガヤドランはみず・エスパー複合のため、くさタイプポケモンによるダメージの通りが良いです。

あくタイプもオススメ

あくタイプはエスパー技の サイケこうせん を無効化できるため、物理アタッカーの場合でも比較的ゴリ押しが効きやすいです。

メガエネルギーの塊を拾ってメガシンカする

暴走メガバクーダに攻撃を当てると、光る玉「メガエネルギーの塊」が出現します。

これを回収すると画面右下のエネルギーが溜まっていき、ゲージが満タンになって輝いたらRスティック押し込みでメガシンカできます。

メガシンカ枠がいない場合は「ワザプラス」で攻撃

これ以降の暴走メガシンカとのバトルは「メガプラス」が解禁されます。

C+と表示されている「皆伝の印」がついた技に対応していて 技を指示する前に+ボタンを押すことで、技の威力がアップします。

メガシンカ枠がいない場合は、弱点を突ける ワルビル などのポケモンとメガプラスを活用しましょう。

攻撃タイミングで横移動する

メガヤドランの攻撃は、いずれも距離が離れていても届くものとなっています。

サイケこうせんは瞬間的に発生するのでローリングで回避し、みずのはどうは複数回に分けてリングが発射されるので横移動での回避と、技によって動きを変えると被弾が少なくなります。

デウロのポケモンと共闘する

このバトルはピュールとの共闘となっています。

ピュールのポケモンが狙われているときは比較的安全なので、自分のポケモンが攻撃を仕掛けやすくなります。

また、ピュールの手持ちの1体目はくさタイプの特殊アタッカーの ベイリーフ のため、ダメージを出しづらい場合は、序盤は自分がメガヤドランのヘイトを引き付けてピュールのポケモンに戦ってもらうのも良いでしょう。

ふらついたら攻撃チャンス

メガシンカポケモンや、ワザプラスによる攻撃でダメージを与えていくとメガヤドランが体制を崩して動けなくなります。

このタイミングで一気に攻撃を仕掛けHPを削りましょう。

渦潮が来たら離れる

メガヤドランは特殊行動で自身の周囲に大量の渦潮を展開し、周囲に飛ばしてきます。

複数の方向に展開される上、持続時間が長いため当たってしまうと継続的にダメージを受けてしまいます。

離れておくことで安全地帯が増え回避しやすくなるので、予備動作が見えたらポケモンを手持ちに戻して距離を置きましょう。

再戦するには?

クリア後に再戦できる

メガヤドランは、ストーリークリア後のクエーサー社の暴走メガシンカシミュレーションで再戦可能です。

Lv70と強力になっています。

ランキング

  1. 【ポケモンZA】服装(着せ替え)と服屋(ブティック)の場所一覧|着替え方も紹介【レジェンズZ-A】
  2. 【ポケモンZA】化石ポケモンの入手方法|色違い・オヤブンは出るかも解説【レジェンズZ-A】
  3. 【ポケモンZA】クリア後の解放要素とやり込み要素まとめ【レジェンズZ-A】
  4. 【ポケモンZA】ゲッコウガナイト最速入手攻略!ランクマッチKランクに楽々到達するコツとおすすめポケモン・戦法を解説【レジェンズZ-A】
  5. 【ポケモンZA】メイク一覧と変更方法【レジェンズZ-A】

新着記事

新着コメント

トップへ