【ポケモンZA】しゃがむ方法と活用方法まとめ|捕獲・戦闘で不意打ちするコツ【レジェンズZ-A】

攻略大百科編集部
URLコピー

『Pokémon LEGENDS Z-A』で「しゃがむ」方法と、捕獲や戦闘での効果的な使い方を詳しく解説します。

「しゃがむ」の基本的な操作方法

コントローラーのLスティックを押し込むことで、しゃがむことができます。

草むらや茂みの中でしゃがむと、トレーナーの気配が薄れて隠密性が上がります

しゃがみ状態の解除方法

しゃがんだ状態で再度Lスティックを押し込むか、移動中にBボタンでダッシュすることで、しゃがみ状態を解除できます。

停止した状態ではBボタンを押しても何も起こらないため、慣れないうちはLスティック押し込みで解除するのがおすすめです。

図鑑完成には必須のテクニック

今作にはピチューやミニリュウなど、トレーナーを見つけると逃げ出すポケモンが多数存在します。

これらのポケモンを捕まえるには「見つからないように近づく」必要があり、図鑑完成を目指すうえでしゃがみ状態は重要なテクニックとなっています。

しゃがみ状態の活用方法

しゃがみ状態を活用した野生ポケモンの捕獲、ZAロワイヤルでの不意打ち、高所移動の仕方を紹介します

野生ポケモンを捕獲しやすくなる

しゃがむことで野生のポケモンから見つかりにくくなり、背後を突きやすくなります。

背後から不意を突いて攻撃すると相手が怯んで少しの間動けなくなるほか、背後からボールを投げると捕獲率がアップします。

見つかると逃げたり攻撃してくるポケモンが多く登場するため、これらを回避したい時はしゃがんで近づくようにしましょう。

ZAロワイヤルでの不意打ち

野生ポケモンだけでなく、ZAロワイヤルでの不意打ちも有効です。

相手トレーナーに見つからないように物陰に隠れた状態で攻撃することで、相手の1匹目のポケモンに不意打ちができます。

攻撃が成功すると必ず急所に当たって大ダメージを与えられるため、不意打ちで1匹目を倒せる場合もあり、バトルを有利に進めることができます。

手持ちポケモンが見えていても自身が相手トレーナーに見えていなければ不意打ちできるようになっています。また、ボーナスカードで不意打ちを要求される事も多いため、しゃがみ状態を活用できる場面はとても多くなっています。

高所を安全に移動できる

しゃがんでいると移動速度が落ちるため、足場など高所の移動にも向いています

高難度の足場にはカラフルなネジなど貴重なアイテムが多く存在し、途中で落ちてしまうとやり直しに手間のかかる場所が多いです。しゃがんで慎重に移動することで、確実に足場を攻略しましょう。

しゃがみ中のポケモンへの指示は要注意

しゃがんでいるときにポケモンをボールから出したり、ポケモンに指示を出してしまうと、周囲の野生ポケモンに見つかってしまいます。

その場でポケモンを出すよりも、ポケモンを連れて近づくほうが見つかりにくいため、不意を突いて攻撃したいときは事前にポケモンを出しておきましょう

しゃがんだ状態でもローリングできる

しゃがんだ状態でBボタンを押すとしゃがみが解除されますが、Yボタンでできるローリングではしゃがみが解除されません。

そのため、しゃがんだ状態で草むらに向かってローリングをすると、安全に素早くポケモンへの接近・離脱ができます。

立っている状態よりは気付かれにくいですが、ポケモンに近すぎるとローリングで気付かれる事もあるため、距離感には注意しましょう。

ランキング

  1. 【ポケモンZA】服装(着せ替え)と服屋(ブティック)の場所一覧|着替え方も紹介【レジェンズZ-A】
  2. 【ポケモンZA】ゲッコウガナイト最速入手攻略!ランクマッチKランクに楽々到達するコツとおすすめポケモン・戦法を解説【レジェンズZ-A】
  3. 【ポケモンZA】着せ替え完全ガイド!服装・髪型・メイクの変更方法【レジェンズZ-A】
  4. 【ポケモンZA】ミニリュウの入手方法と出現場所│低確率でオヤブンハクリューも出現【レジェンズZ-A】
  5. 【ポケモンZA】最速公式攻略本が発売決定!豪華な付録内容と非公式本も合わせて紹介【Pokémon LEGENDS Z-A】

新着記事

新着コメント

トップへ