【ポケモンZA】暴走メガスピアーの攻略と対策【レジェンズZ-A】

攻略大百科編集部
URLコピー

『Pokémon LEGENDS Z-A(ポケモンレジェンズZA)』のボス「暴走メガスピアー」についての記事です。

対策ポケモンや攻略情報、暴走メガスピアーまでのルートなどを紹介しています。

暴走メガスピアーの基本情報・出現場所

暴走メガスピアーの基本情報

挑戦条件・出現場所

挑戦条件

条件

メインミッション15「エムゼット団の任務」受注後

暴走メガスピアーは、メインミッション15「エムゼット団の任務」を受注後に挑戦可能になります。

ここでは 暴走メガスピアー・暴走メガルチャブル・暴走メガジュペッタの3匹が同時出現します。倒しやすいものや好きなものから挑戦するようにしましょう。

ただし、メガスピアーまでのルートに行くと移動に便利な”ロトムグライド”が使えるようになるので、後回しにするにせよ、途中経路までは行っておくことをオススメします。

▼攻略チャート3:ランクVからランクEに昇格するまで

出現場所とルート

出現場所

マップ

場所の概要

ミアレシティ南東
ホテルZの北西の建物の屋根

    1. ホテルZの横のハシゴを登る
    2. ガイ・タウニーから”ロトムグライド”を習得
    3. ロトムグライドで左側の屋根に移る
    4. ハシゴを登る
    5. 屋根伝いにスピアーがいる地点に移動する

    撃破後の報酬

    暴走メガスピアーを倒すと、スピアーのメガシンカに使える スピアナイト を入手できます。

    暴走メガスピアーの攻略情報・行動パターン

    タイプ相性

    4倍なし
    2倍ほのお ひこう エスパー いわ
    0.5倍どく むし フェアリー
    0.25倍くさ かくとう
    無効なし

    暴走メガスピアーの攻撃

    暴走メガスピアーは、以下の攻撃を仕掛けてきます。

    どくづき

    正面を突き刺すどくタイプの攻撃です。当たってしまうとどく状態になることがあります。

    溜める動作が見えたら横へローリングで回避しましょう。

    とびかかる

    ポケモンや主人公に瞬間移動してくるむしタイプの攻撃です。

    攻撃モーションが非常に短いので注意が必要です。

    コクーン・スピアー召喚

    バトルスタート時にコクーンを召喚し、とHP低下時にコクーンとスピアーを召喚します

    コクーンは かたくなる どくばり による援護が厄介で、スピアーは とびかかる でこちらの攻撃を下げてくることがあります。

    特殊行動

    HPを一定まで削ると発動する特殊行動です。

    空中から大量のミサイルばりを降らせてくる攻撃で、HP低下時はさらにミサイルばりの量が増加します。

    暴走メガスピアー攻略の準備

    対策おすすめポケモン

    がついているポケモンがメガシンカ可能です。

    ポケモン

    入手方法

    エンブオー

    メガストーン入手法

    メインチャレンジ10クリア後にAZから入手

    必要レベル

    チャオブー Lv36で進化

    ヘルガー

    メガストーン入手法

    クエーサー社でメガカケラ180個と交換

    必要レベル

    デルビル Lv24で進化

    捕獲場所

    6番ワイルドゾーンで捕獲

    リザードン

    メガストーン入手法

    XとYどちらも、いしやで購入(100000円)

    必要レベル

    リザード Lv36で進化

    捕獲場所

    サイドミッション022「モミジのおねがい」で選択

    プテラ

    メガストーン入手法

    クエーサー社で240メガカケラと交換

    必要レベル

    なし

    捕獲場所

    いしやで ひみつのコハク を購入し、

    ポケモン研究所2Fで復元する

    ファイアロー

    必要レベル

    ヒノヤコマ Lv35で進化

    捕獲場所

    ヤヤコマを1番ワイルドゾーンなどで捕獲

    ポカブを選んだらエンブオーで挑戦

    最初の御三家をポカブにした場合、エンブオーで挑むことで楽にクリアできます。

    ただし、かくとう技は1/4となってしまうので ころがる を入れておくのがオススメです。

    ポカブ以外の場合はリザードンやヘルガーで弱点を突く

    ポカブ以外を選択した場合、むし技を1/4で受けられる リザードン や、序盤から入手できメガシンカ可能な ヘルガー がオススメです。

    ただし ヘルガー は避けづらい とびかかる が等倍になるのが少し懸念点です。

    プテラは一致技を両半減できる

    プテラ はいわ・ひこう複合のため、メガスピアーが使用する技をどちらも半減することができます。

    復元に必要な ひみつのコハク は30000円とこの段階では少し高額ですが、中盤以降もプテラをパーティに入れる場合はこの段階で育てておきましょう。

    ▼化石ポケモンの入手方法

    メガシンカなしの場合はファイアローがオススメ

    メガシンカポケモン以外では、ひこう・ほのお複合でむし技を1/4で受けられ、タイプ一致技がどちらも弱点を突けるファイアローがオススメです。

    暴走メガスピアー戦の具体的な攻略手順とコツ

    ほのおタイプ主体で戦う

    メガスピアーの攻撃はどくタイプ・むしタイプの2つです。

    ほのおタイプポケモンを使うことでむし技によるダメージを半減しつつ弱点を突くことができます。

    特にリザードン・ファイアローは被ダメージを1/4に抑えることができ、2種類のタイプ一致技で弱点を突けるので非常にオススメです。

    はがね・どくタイプも有効

    はがねタイプやどくタイプであれば どくづき でどくにならず、被弾のリスクが下がります。

    メガエネルギーの塊を拾ってメガシンカする

    暴走メガスピアーに攻撃を当てると、光る玉「メガエネルギーの塊」が出現します。

    これを回収すると画面右下のエネルギーが溜まっていき、ゲージが満タンになって輝いたらRスティック押し込みでメガシンカできます。

    メガシンカ枠がいない場合は「ワザプラス」で攻撃

    これ以降の暴走メガシンカとのバトルは「ワザプラス」が解禁されます。

    C+と表示されている「皆伝の印」がついた技に対応しており、技を指示する前に+ボタンを押すことで、技の威力がアップします。

    メガシンカ枠がいない場合は、弱点を突ける ファイアロー などのポケモンとメガプラスを活用しましょう。

    「とびかかる」の通知が出たら移動/ローリング

    とびかかるは攻撃範囲自体は狭めですが非常に発生の早い攻撃です。

    画面右側に「とびかかる」の通知が出たら移動やローリングして回避しましょう。

    「どくづき」はポケモンを戻すと安全

    どくづきに当たってしまうとどく状態になることがあります。ポケモンが狙われた場合は手持ちに戻して当たらないようにおきましょう。

    被弾してしまった際は どくけし なんでもなおし などでどく状態を治してください。

    ガイ・タウニーのポケモンと共闘する

    このバトルはガイ(タウニー)との共闘となっています。

    ガイ(タウニー)のポケモンが狙われているときは比較的安全なので、自分のポケモンが攻撃を仕掛けやすくなります。

    ふらついたら攻撃チャンス

    メガシンカポケモンや、ワザプラスによる攻撃でダメージを与えていくとメガスピアーが体制を崩して動けなくなります。

    このタイミングで一気に攻撃を仕掛けHPを削りましょう。

    設置技が刺さりやすい

    ふらついたポケモンは動かなくなるので、 ほのおのうず のような設置技を置くことでより効率よくダメージを与えられます。

    特殊行動(ミサイルばり)は回避に専念

    メガスピアーの特殊行動は空中から大量のミサイルばりを発射する攻撃です。

    空中にいるためこちら側の攻撃が届きづらく、ミサイルばりの弾幕は主人公やポケモンを追尾するので ポケモンを手持ちに戻し、攻撃が終わるまでダッシュ+ローリングでひたすら回避に専念しましょう。

    再戦するには?

    クリア後に再戦できる

    メガスピアーは、ストーリークリア後のクエーサー社の暴走メガシンカシミュレーションで再戦可能です。

    Lv70と強力になっています。

    ランキング

    1. 【ポケモンZA】服装(着せ替え)と服屋(ブティック)の場所一覧|着替え方も紹介【レジェンズZ-A】
    2. 【ポケモンZA】クリア後の解放要素とやり込み要素まとめ【レジェンズZ-A】
    3. 【ポケモンZA】ゲッコウガナイト最速入手攻略!ランクマッチKランクに楽々到達するコツとおすすめポケモン・戦法を解説【レジェンズZ-A】
    4. 【ポケモンZA】メイク一覧と変更方法【レジェンズZ-A】
    5. 【ポケモンZA】化石ポケモンの入手方法|色違い・オヤブンは出るかも解説【レジェンズZ-A】

    新着記事

    新着コメント

    トップへ