『Pokémon LEGENDS Z-A(ポケモンレジェンズZA)』のランクCへのランクアップ戦のトレーナー「カラスバ」についての記事です。
カラスバの手持ちポケモンや報酬、おすすめ対策ポケモンなど、カラスバ戦の情報を紹介しています。
目次
カラスバの場所・ルート
場所
カラスバ(ジプソ) |
マップ |
|---|---|
場所 |
ミアレシティ南西側 サビ組事務所内部 |
ルート
- サビ組事務所に入る
- 中に入ってジプソと話す
ランクアップ戦の報酬

ランク |
ランクD→ランクC |
|---|---|
賞金 |
3744円 |
わざマシン |
カラスバとのランクアップ戦に勝利すると、上記の報酬を獲得できます。
カナリィぬいで賞金増加
カラフルなネジ で「きんのカナリィぬい」を交換しておくことで賞金が増加します。
最大で3つまで所有でき、最高で1.5倍にまで増加します。
▼カナリィぬいの効果
カラスバの手持ちポケモン
カラスバ戦を有利に進める攻略のコツ
レベル55ほどで安全に攻略
カラスバの手持ちポケモンは全員がレベル50付近となっています。
ZAロワイヤルでチケットポイントを稼ぎつつ経験値を稼ぎ、ワイルドゾーンで野生ポケモンを収集しつつ、レベル55ほどに上げておきましょう。
はがねタイプでタイプ一致のどく技を無効化する
カラスバの手持ちで ギャラドス以外の3匹はどくタイプがメインウェポンとなっています。はがねタイプポケモンであればタイプ一致どく技を無効にできるので有利に立ち回れます。
ただしアーボックの ほのおのキバ 、ペンドラーの じしん には注意が必要です。
ギャラドス以外にエスパー技が一貫する

ギャラドス以外の3匹はエスパー弱点が一貫しており、エスパー技があればほぼ全てのポケモンに弱点を突くことができます。
ただしアーボックが きゅうけつ 、ロズレイドが シャドーボール 、ペンドラーはタイプ一致の メガホーン を持っているので サブウェポンで弱点を疲れやすい点には注意が必要です。
ギャラドスに対してはでんきが刺さる
ギャラドスはみず・ひこうタイプのためでんき技が4倍弱点です。
どくを解除する手段を用意しておく
カラスバの手持ちは、 どくづき 、 ヘドロばくだん 、 ダストシュート など どく状態にする追加効果がある技が複数採用されています。
メインアタッカーとなるポケモンがどく状態になった場合は どくけし なんでもなおし などのアイテムでどくを治しましょう。
メガペンドラーはとくしゅ方面だと突破しやすい

| HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|
60 (232位) |
140
(23位) |
149
(15位) |
75
(168位) |
99
(71位) |
62
(219位) |
585
(65位) |
メガペンドラーはすばやさが低下するかわりにぼうぎょが大幅に上昇します。

レベルで上回るメガエンブオーのタイプ一致物理技で弱点を突いても一撃で処理できないほどの高耐久のため、特殊アタッカーによる削りが効果的です。
カラスバ対策におすすめのポケモン
カラスバ戦を有利に進めるために、特におすすめのポケモンをいくつかご紹介します。
サーナイト
捕獲場所 |
早期購入特典を受け取る |
|---|---|
進化条件 |
ラルトス レベル20 |
キルリア レベル30 |
|
有効な相手 |
|
有効な技 |
|
エスパー技で全員の弱点を突くことができます。
どく技で弱点を突かれてしまいますが、終盤のメガペンドラーに対して大ダメージが狙えます。
また、 さいみんじゅつ でねむけ状態にすることによる時間稼ぎも可能で、わざマシンで「10まんボルト」を習得させておけばギャラドスの弱点を突くこともできます。
早期購入特典のラルトスが強力
早期購入特典で受け取れるラルトスは3V確定な上に サーナイトナイト を持っておりメガストーン購入コストもありません。
序盤に受け取っていた場合は必ず育てておきましょう。
▼ふしぎなおくりもの一覧
ドリュウズ
捕獲場所 |
ワイルドゾーン8番 |
|---|---|
進化条件 |
モグリュー レベル31 |
有効な相手 |
|
有効な技 |
|
ドリュウズはじめん・はがね複合でどく技無効を無効にしつつギャラドス・ロズレイド以外の2匹にタイプ一致のじめん技で弱点を突くことができます。
ギャラドスからは たきのぼり で弱点を突かれるかわりに いわなだれ で弱点を突くことができます。
メガシンカでさらに強力に
クエーサー社では、メガカケラ360個でメガドリュウズにメガシンカできる ドリュウズナイト を購入できます。
▼ドリュウズナイト
リザードン
捕獲場所 |
|
|---|---|
進化条件 |
ヒトカゲ レベル16 |
リザード レベル36 |
|
有効な相手 |
|
有効な技 |
エアスラッシュ (基本),(Lv30), |
ロズレイドのくさ技、ペンドラーのむし技をどちらも1/4で受けることができます。
メガリザードンYであれば特殊技の火力が上がり、メガリザードンXにメガシンカにした場合はでギャラドスのみず技も等倍にできます。
また、わざマシンで かみなりパンチ があれば弱点を突くこともできます。
▼メガストーンはいしやで購入
ファイアロー
捕獲場所 |
ワイルドゾーン1番 |
|---|---|
進化条件 |
ヤヤコマ レベル17 |
ヒノヤコマ レベル35 |
|
有効な相手 |
|
有効な技 |
フレアドライブ (Lv45) |
ロズレイドのくさ技、ペンドラーのむし技をどちらも1/4で受けることができます。
デンリュウ
捕獲場所 |
ワイルドゾーン2番 |
|---|---|
進化条件 |
モココ レベル15 |
デンリュウ レベル30 |
|
有効な相手 |
ギャラドス |
有効な技 |
(Lv36), かみなり (Lv45), でんじほう (Lv50) |
タイプ一致のでんき技でギャラドスの弱点を突くことができます。ピンポイントでギャラドスの対策が必要な場合に採用しましょう。
カラスバ(2戦目)の情報
カラスバとは”攻略チャート6:ランクCからランクBにランクアップするまで” で、ホテルシュールリッシュでのトーナメントで再戦となります。
▼攻略チャート6:ランクCからランクBにランクアップするまで
カラスバ(2戦目)の手持ちポケモン
注意点
1戦目と技構成に変化はありませんが、パーティの平均レベルが56に上昇しています。
基本的には1戦目と同じように攻略可能ですが、他のトレーナーとの連戦となるためパーティメンバーの調整が必要です。
カラスバ(リワード戦)の手持ちポケモン
注意点
リワード戦で登場するカラスバは、パーティの平均レベルが70へ上がっています。
新たにガメノデス・ダストダスの2体がパーティに加入しています。
ガメノデスはくさが4倍弱点ですが どくづき でくさタイプの弱点を突くことができます。
ダストダスは技範囲が広くじめんタイプには タネマシンガン 、エスパータイプには ぶんまわす など 苦手なポケモンにピンポイントで弱点を突く手段が複数あります。
ほぼ技構成の変化はありませんが、ギャラドスが こおりのキバ を習得していてドラゴンタイプやひこうタイプポケモンが弱点を突かれてしまうことがあります。








記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。