【ポケモンZA】暴走メガバクーダの攻略と対策【レジェンズZ-A】

攻略大百科編集部
URLコピー

『Pokémon LEGENDS Z-A(ポケモンレジェンズZA)』のボス「暴走メガバクーダ」についての記事です。

対策ポケモンや攻略情報、暴走メガバクーダまでのルートなどを紹介しています。

暴走メガバクーダの基本情報・出現場所

暴走メガバクーダの基本情報

挑戦条件・出現場所

挑戦条件

条件

メインミッション10「メガシンカの秘密」クリア後

暴走メガバクーダは、メインミッション10「メガシンカの秘密」をクリア後に挑戦可能になります。

ここでは 暴走メガヤドラン・暴走メガバクーダ・暴走メガウツボットの3匹が同時出現しますので、倒しやすいものや好きなものから挑戦するようにしましょう。

▼攻略チャート3:ランクVからランクEに昇格するまで

出現場所とルート

出現場所

マップ

  1. ポケモンセンター:メディオに移動する
  2. 東に進み足場に移動する
  3. DG4のネタロウとの勝負に勝つ
  4. 足場を登ってメガバクーダのいる地点へ行く

撃破後の報酬

暴走メガバクーダを倒すと、バクーダのメガシンカに使える バクーダナイト を入手できます。

暴走メガバクーダの攻略情報・行動パターン

タイプ相性

4倍みず
2倍じめん
0.5倍ほのお どく むし はがね フェアリー
0.25倍なし
無効でんき

暴走メガバクーダの攻撃

暴走メガバクーダは、以下の攻撃を仕掛けてきます。

ずつき

少し溜めた後、正面にずつきを繰り出してくるノーマルタイプの技です。

攻撃範囲は狭めですが小走りで近づいてきてから繰り出してくるので、メガエネルギーの塊を拾いにいったタイミングと合わさると被弾しやすいです。回収の際は常にローリング回避できるように意識しておきましょう。

だいちのちから

 

少し溜めてから、ポケモンや主人公の足元を攻撃するじめんタイプの攻撃です。

攻撃判定の発生までに1秒ほど猶予があるので、発動が見えたタイミングでローリングや移動を行うことで回避可能です。

特殊行動

HPを一定まで削ると発動する特殊行動です。

溜めた後に全方位に大量の岩を飛ばしてきます。

時間経過で再び溜めるモーションのあと、メガバクーダの周囲とフィールドにある岩が全て爆発します。

HPを減らすと再び発動してくるようになり、2回目以降の特殊攻撃はより複数の爆弾岩を撒き散らすようになるので、回避が難しそうな場所の爆弾岩はポケモンの攻撃で破壊しましょう。

暴走メガバクーダ攻略の準備

対策おすすめポケモン

がついているポケモンがメガシンカ可能です。

ポケモン

入手方法

オーダイル

メガストーン入手法

メインチャレンジ10クリア後にAZから入手

必要レベル

アリゲイツ Lv30で進化

ギャラドス

メガストーン入手法

クエーサー社でメガカケラ240個と交換

必要レベル

コイキング Lv20で進化

捕獲場所

2番ワイルドゾーンで捕獲

カメックス

メガストーン入手法

いしやで購入(100000円)

必要レベル

カメール Lv36で進化

捕獲場所

サイドミッション022「モミジのおねがい」で選択

ゲッコウガ

メガストーン入手法

オンライン対戦「Z-A Battle Club」

シーズン1でKランクに到達

必要レベル

ゲコガシラ Lv36で進化

捕獲場所

サイドミッション009「ケロマツの挑戦状」で入手

ワルビル

必要レベル

メグロコ Lv29で進化

捕獲場所

ワイルドゾーン8で捕まえる

ワニノコを選んだらオーダイルで挑戦

最初の御三家をワニノコにした場合、オーダイルで挑むことで楽にクリアできます。

▼レベル上げの方法

オヤブンコイキング→ギャラドスがオススメ

ワイルドゾーン2番ではオヤブンコイキングが出現します。

Lv30と高く即座に ギャラドス に進化可能な上、 ハイドロポンプ を習得していて4倍弱点を突くことができるので非常にオススメです。

▼ギャラドスの入手方法

メガシンカなしの場合はワルビルがオススメ

メガシンカポケモン以外では、じめんタイプを一致で使用できる ワルビル がオススメです。

地面に設置して継続的にダメージを与えられる すなじごく でメガバクーダがダウンした際に畳み掛けることができます。

暴走メガバクーダ戦の具体的な攻略手順とコツ

みずタイプ主体で戦う

メガバクーダはほのお・じめん複合のため、みずタイプの技が4倍弱点となります。

みずタイプポケモンがいない場合でも、なんらかのみず技を持ったポケモンを使うことで大ダメージが狙えます。

メガエネルギーの塊を拾ってメガシンカする

暴走メガバクーダに攻撃を当てると、光る玉「メガエネルギーの塊」が出現します。

これを回収すると画面右下のエネルギーが溜まっていき、ゲージが満タンになって輝いたらRスティック押し込みでメガシンカできます。

メガシンカ枠がいない場合は「ワザプラス」で攻撃

これ以降の暴走メガシンカとのバトルは「メガプラス」が解禁されます。

C+と表示されている「皆伝の印」がついた技に対応していて 技を指示する前に+ボタンを押すことで、技の威力がアップします。

メガシンカ枠がいない場合は、弱点を突ける ワルビル などのポケモンとメガプラスを活用しましょう。

動き続けてだいちのちからを回避する

だいちのちからは、主人公やポケモンの足元からエネルギーを噴出させる攻撃です。

動き続けておけば基本的に当たらないので、常に動くような意識を持ちましょう。

ポケモンに指示を出しているタイミングと噛み合った場合など、どうしても避けづらい状況下ではYボタンのローリングを出して回避してください。

デウロのポケモンと共闘する

このバトルはデウロとの共闘となっています。

デウロのポケモンが狙われているときは比較的安全なので、自分のポケモンが攻撃を仕掛けやすくなります。

また、デウロの手持ちは ウデッポウ ヒトデマン などみずタイプのポケモンが主体のため、ダメージを出しづらい場合は自分がメガバクーダのヘイトを引き付けてデウロのポケモンに戦ってもらうのも良いでしょう。

ふらついたら攻撃チャンス

メガシンカポケモンや、ワザプラスによる攻撃でダメージを与えていくとメガバクーダが体制を崩して動けなくなります。

このタイミングで一気に攻撃を仕掛けHPを削りましょう。

爆弾岩は壊す

メガバクーダの特殊行動で設置される爆弾岩は次の特殊行動で爆発するので、近くにあるものや避けづらい位置にあるものは壊しておきましょう。

また、爆弾岩を壊すことでメガエネルギーの塊が出現するので、あと少しでメガシンカができそうな場合や、メガシンカを延長したい場合は積極的に壊しにいきましょう。

再戦するには?

クリア後に再戦できる

メガバクーダは、ストーリークリア後のクエーサー社の暴走メガシンカシミュレーションで再戦可能です。

Lv70と強力になっています。

ランキング

  1. 【ポケモンZA】服装(着せ替え)と服屋(ブティック)の場所一覧|着替え方も紹介【レジェンズZ-A】
  2. 【ポケモンZA】化石ポケモンの入手方法|色違い・オヤブンは出るかも解説【レジェンズZ-A】
  3. 【ポケモンZA】クリア後の解放要素とやり込み要素まとめ【レジェンズZ-A】
  4. 【ポケモンZA】ゲッコウガナイト最速入手攻略!ランクマッチKランクに楽々到達するコツとおすすめポケモン・戦法を解説【レジェンズZ-A】
  5. 【ポケモンZA】メイク一覧と変更方法【レジェンズZ-A】

新着記事

新着コメント

トップへ