『Pokémon LEGENDS Z-A(ポケモンレジェンズZ-A)』で、ファン待望のメガゲッコウガを解禁するキーアイテム「ゲッコウガナイト」。
この記事では、「対戦に勝てなくてもポイントは稼げる」というランクバトルのシステムを活かし、短時間でKランクに確実に到達するための具体的なコツを徹底解説します。さらに、序盤戦で活躍できるおすすめポケモンや勝率を上げる戦法も紹介!
対戦に不慣れな方でも、この記事を読めば約1〜2時間でゲッコウガナイトを入手可能です。メガゲッコウガをいち早く手に入れて、冒険を有利に進めましょう!
目次
ゲッコウガナイトの入手方法と期間
ランクバトル「Z-A Battle Club」での入手
ゲッコウガナイトは、『Pokémon LEGENDS Z-A』の通信対戦機能「Z-A Battle Club」内で開催される「ランクバトル」のシーズン1のKランクアップ報酬として獲得できる特別なアイテムです。
シーズン1は11月5日(水)14:59までとなっています。
現状通常のゲームプレイでは手に入れることができません。ゲッコウガをメガシンカさせるために必須となるため、メガゲッコウガを活躍させたいトレーナーの皆様は、ランクバトルへの挑戦がおすすめです。
メガストーンは1種類につき1つしか所持できません。一度ゲッコウガナイトを入手すれば、それ以上ランクバトルで獲得することはできませんのでご留意ください。また、ランクアップ報酬として入手できるメガストーンでメガシンカしたポケモンは、「メガシンカ図鑑」の完成対象には含まれないという点も覚えておきましょう。
▼ランクマッチの詳細
Kランクに到達する為のコツとオススメポケモン
1試合が3分で終わる為、負けがあってもKランクまではおよそ1時間~2時間程度で到達出来ます。
負けてもポイントがもらえる
ランクマッチでは順位によるポイントの他、試合中の行動に基づいたボーナスポイントも大量に貰えます。
上記の画像の通り、順位ポイントよりもこちらのポイントの方が多いという状況にもなるので、勝て無さそうな試合でも積極的に攻撃をしてポイントを稼いでいきましょう。
とにかくポイントのマイナスが無ければいつかKランクにたどり着きます。
ランクマッチでオススメのポケモン
現在のシーズン1序盤では
サーナイト
リザードン
を中心に御三家が人気です。
これらのポケモンは誰もが入手出来、且つメガシンカ出来てステータスも高いポケモンなので無難に強く使い易いと言えます。迷ったら御三家を使いましょう。
▼その他のオススメポケモン
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個体値厳選や努力値振りは必要?
ゲッコウガナイトを入手する為のKランクを目指すのであれば必要ありません。
レベルに関しても自動で50レベルになる為必要ありません。
ただし、進化前のポケモンはステータスが低いので最低限最終進化にして臨みましょう。
また、オヤブンポケモンとイベント(ミッション)で貰える御三家は個体値が3V以上確定と、野生のポケモンよりも優秀なステータスである場合が多いので強力なオヤブンポケモンなどを持っていれば採用がオススメです。
オススメの戦法紹介
アイテムを取る
時間経過でフィールド上に様々なアイテムが出現します。
特に緑色の回復アイテムは一気にHPが全快する強力な効果なので、他のプレイヤーが取るのを防ぐ意味でも見掛け次第とってしまいましょう。
また、メガストーンの欠片は右下のゲージが溜まってメガシンカ出来るようになるアイテムなので、早めにとって攻撃を仕掛けていくのがオススメです。
HPが減ってきたら退く
KOされると相手にポイントが入るだけでなく、自分は数秒動けなくなるので相手をKOするチャンスが減っていきます。
HPが減ってきたら無理せず他のプレイヤーがいない場所に移動するか、ポケモンを入れ替えてやり過ごしましょう。
難易度は高いですが、一時的に無敵になって相手の攻撃を避けるテクニックもあります。
▼ジャスト交代回避の解説
他にもモミジサーチのレベル4で入手出来る「
まもる
」を持っておくと、相手の高火力技をやり過ごす事も出来ます。
広範囲技で攻める
他のプレイヤー同士が戦っている時に広範囲技を使う事で、2体まとめてKOを狙う事が出来ます。
最小限のリスクでポイントを取れるチャンスなので、広範囲技を持っておくとよりランクを上げやすくなります。
ただし、突進を伴うものに関しては、トドメを刺し切れなかった場合に2人から狙われたりその間に1人が逃げてしまったり4人目にまとめてKOされてしまうなどのリスクも多いので、中~遠距離且つ広範囲の技がオススメです。
▼広範囲技の例
|
など |
モミジリサーチLV34 |
|
モミジリサーチLV18 |
||
|
など |
||
|
など |
モミジリサーチLV23 |











記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。