ポケカアプリ『ポケポケ(ポケモンTCGポケット)』で新たなテーマ拡張パック「幻のいる島」が追加されるという情報が、12月12日の深夜に発表されました。
こちらの記事では、「幻のいる島」の実装時期や、現在判明している追加カードなどの情報を紹介していきます。
目次
幻のいる島 実装時期
出典: www.youtube.com
新パック「幻のいる島」は、2024年12月17日(火)に追加されます。
恐らく、デイリー更新と同じ 15:00のタイミングで実装されるのではないでしょうか。
テーマ拡張パックとは?
出典: www.youtube.com
テーマ拡張パックは新たなカード群で、パックやカードにはA1aと記載されています。
お得な「ホリデー直前キャンペーン」も
概要
「幻のいる島」の配信と同時にホリデー直前キャンペーンが開催されます。
期間中にログインするだけで36個のパック砂時計(3パック相当)が入手できます。
期間 |
報酬 |
---|---|
12/17(火)15:00~翌日14:59 |
×12 |
12/18(水)15:00~翌日14:59 |
×12 |
12/19(木)15:00~翌日14:59 |
×12 |
12/24~ホリデーカウントダウンキャンペーン
12月24日(火)から、毎日ちょっとしたプレゼントがもらえる「ホリデーカウントダウンキャンペーン」の開催も予定されています。
追加されるカード(一部)
PVや公式サイトなどに掲載されていた、一部のカードを紹介しています。
ミュウex
出典: www.youtube.com
性能
ポケモン |
ミュウex |
---|---|
タイプ |
|
進化 |
たね |
HP |
130 |
弱点 |
+20 |
にげる |
|
シリーズ |
A1a |
ワザ1 |
サイコショット 20 |
ワザ2 |
ゲノムハック 相手のバトルポケモンが持っているワザを1つ選び、このポケモンのワザとして使う。 |
筆者の雑感
HPが130と少し低めですが、130という数値は ウインディex の「もうかのとっしん」を耐えることができ 最低限の耐久があります。
相手のバトルポケモンのワザを使える「ゲノムハック」は色にかかわらずエネルギー3個で使用でき、逃げエネルギーが1つという点と相まって 様々なデッキに採用できそうです。
プテラex
出典: www.youtube.com
性能
ポケモン |
プテラex |
---|---|
タイプ |
|
進化 |
1進化( ひみつのコハク から) |
HP |
140 |
弱点 |
+20 |
にげる |
|
シリーズ |
A1a |
特性 |
げんしのさだめ このポケモンがいるかぎり、相手は手札からポケモンを出して、バトルポケモンを進化させられない。 |
ワザ1 |
ランドクラッシュ 80 |
筆者の雑感
特性「げんしのさだめ」によって、バトル場にいる相手ポケモンの進化を封じるという凶悪な性能を持っています。
「キョウ」と合わせてドガース・マタドガスを使い回すマタドガスデッキや、同ギミックへのメタカードとして機能することになるでしょう。
ワザも2エネルギーで80ダメージと最低限の威力があり、場に出して戦わせることもできます。
プロモプリン・プクリンと合わせるとさらに凶悪に?
バトル場のポケモンは、進化することで「ねむり」などの特殊状態から回復します。
プテラexの特性は恐らくベンチでも効果が発動するテキストの表記の仕方のため、プリンデッキのギミックとして採用すると、相手のバトル場のポケモンを動きづらくできそうだと考えています。
▼プロモプリンについての解説はこちら
マーシャドー
出典: www.youtube.com
性能
ポケモン |
マーシャドー |
---|---|
タイプ |
|
進化 |
たね |
HP |
80 |
弱点 |
+20 |
にげる |
|
シリーズ |
A1a |
ワザ1 |
リベンジ 40+ 前の相手の番、ワザのダメージで、自分のポケモンがきぜつしていたなら、60ダメージ追加。 |
筆者の雑感
たねポケモンでHP80とそれなりで、自分のポケモンが前のターンに相手のワザで倒された場合に2エネルギーで100ダメージ出せるかくとうタイプのカードです。
ピカチュウex はHP120で闘タイプが弱点なため、条件を満たしていれば一撃でピカチュウexを倒せるメタカードとして機能しそうです。
プロモマンキーのデッキで活躍?
先ほどピカチュウexを一撃で処理できるとは書きましたが、ex主軸のデッキのサブアタッカーとして入れる場合、exポケモンを処理されて2ポイント⇒マーシャドーを処理されて敗北という形も想定しておく必要があります。
最もマーシャドーを強く使いこなせるデッキは、プロモ マンキー + オコリザル を主軸としたタイプの非exデッキではないでしょうか。
デデンネ
性能
ポケモン |
デデンネ |
---|---|
タイプ |
|
進化 |
たね |
HP |
60 |
弱点 |
+20 |
にげる |
|
シリーズ |
A1a |
ワザ1 |
でんきショック コインを1回投げオモテなら、相手のポケモンをマヒにする。 |
筆者の雑感
既存の バチンウニ のカードと比較すると、威力は20落ちていますが「でんきショック」によるマヒ戦術を1エネルギーで行えるカードです。
ピカチュウex デッキの採用候補になり得るでしょう。
シャワーズ
性能
ポケモン |
シャワーズ |
---|---|
タイプ |
|
進化 |
1進化( イーブイ から) |
HP |
120 |
弱点 |
+20 |
にげる |
|
シリーズ |
A1a |
特性 |
おしながす 自分の番に何度でも使える。 自分のベンチのポケモンからエネルギーを1個、バトル場のポケモンにつけ替える。 |
ワザ1 |
スプラッシュ 60 |
筆者の雑感
既存のシャワーズとは異なる効果の 新たなシャワーズのカードです。
ベンチのエネルギーをバトル場のポケモンに好きなだけ移動させることができる特性を持っています。
現環境で強力な フリーザーex デッキや、 スターミーex デッキで 2体目以降のアタッカーにスムーズに移行できるようになるでしょう。
また、現状少し見劣りしている カメックスex ですが、エネルギーを移し替えるギミックをうまく使えば、ワザ「ハイドロバズーカ」で160ダメージを出していけるようにもなるでしょう。
ケンタロス
出典: www.youtube.com
性能
ポケモン |
ケンタロス |
---|---|
タイプ |
|
進化 |
たね |
HP |
100 |
弱点 |
+20 |
にげる |
|
シリーズ |
A1a |
ワザ1 |
とうしのタックル 40+ 相手のバトルポケモンが「ポケモンex」なら、80ダメージ追加。 |
筆者の雑感
exポケモン特効の「とうしのタックル」で、ポイントを有利に進めやすくデザインされたカードです。
3エネルギーと少し重いですが 特にピカチュウexデッキに対して強く設計されていると考えていて、根拠としては 「とうしのタックル」で ピカチュウex を一撃で処理できる上にエレキサークルの最大打点を1発耐えることができる上に、 サカキ 込みで サンダーex を一撃で処理できるだけの火力があるためです。
ブーバー
出典: www.youtube.com
性能
ポケモン |
ブーバー |
---|---|
タイプ |
|
進化 |
たね |
HP |
80 |
弱点 |
+20 |
にげる |
|
シリーズ |
A1a |
ワザ1 |
だいもんじ 80 このポケモンのエネルギーを2個トラッシュ。 |
筆者の雑感
既存のブーバーとはHP・逃げエネルギーが全く同じですが ワザが異なります。
ワザの威力が80に上がっていて、専用サポートカード「カツラ」込みで110ダメージを出せるようになっていますが、炎エネルギーを2つ失ってしまうので ほぼ使い切りのポケモンとなるでしょう。
タマタマ
出典: www.youtube.com
性能
ポケモン |
タマタマ |
---|---|
タイプ |
|
進化 |
たね |
HP |
50 |
弱点 |
+20 |
にげる |
|
シリーズ |
A1a |
ワザ1 |
ちょっとせいちょう 自分のエネルギーゾーンからエネルギーを1個出し、このポケモンにつける。 |
筆者の雑感
既存のタマタマのカードと比較すると、ワザでダメージを出せない代わりにエネルギー加速が行えます。
恐らく進化先としてアローラナッシーが来る
既存のナッシーのカードはいずれも攻撃に必要なエネルギーの数が1つです。
新実装されるタマタマでエネルギー加速をしても 逃げエネルギーにしかならず、火力面で劣ったカードとなってしまいます。
そのため、今回のパックで進化先として「アローラナッシー」が実装されると予想しています。
ダダリン
出典: www.youtube.com
性能
ポケモン |
ダダリン |
---|---|
タイプ |
|
進化 |
たね |
HP |
100 |
弱点 |
+20 |
にげる |
|
シリーズ |
A1a |
ワザ1 |
エナジーウィップ 20+ 追加でエネルギーが3個ついているなら、70ダメージ追加。 |
筆者の雑感
既存の「 ラプラス (非ex)」、「 カメックスex 」などと同じように、追加でエネルギーがついているとダメージが上がるワザを持っています。
現状では草タイプでエネルギー加速ギミックがありません。
しかし、ラプラス・カメックスexには「 カスミ 」という強力な水タイプのサポートカードがあるため、ダダリンの登場によって 草タイプ版のカスミの登場に期待できるかもしれません。
ネマシュ
出典: www.youtube.com
性能
ポケモン |
ネマシュ |
---|---|
タイプ |
|
進化 |
たね |
HP |
60 |
弱点 |
+20 |
にげる |
|
シリーズ |
A1a |
ワザ1 |
ぶつかる 20 |
筆者の雑感
「マシェード」へと進化するきのこポケモンです。
マシェードはポケモン原作・TCGともに「ねむり」系の能力を持っていました。
進化先のマシェードはねむり系の特性や技を持っていると予想します。
ツタージャ
出典: www.youtube.com
性能
ポケモン |
ツタージャ |
---|---|
タイプ |
|
進化 |
たね |
HP |
70 |
弱点 |
+20 |
にげる |
|
シリーズ |
A1a |
ワザ1 |
つるのムチ 40 |
筆者の雑感
ジャノビー、ジャローダへと進化するポケモンです。
TCGでは通常(非ex)、V・VSTARなど複数の形態があったため、ポケポケでex化するか 非exポケモンになるかまでは予想できません。
コレクションファイル・ボードが存在
ツタージャたちがデザインされた 新たなコレクションファイル・コレクションボードの登場が予定されています。
メラルバ
出典: www.youtube.com
性能
ポケモン |
メラルバ |
---|---|
タイプ |
|
進化 |
たね |
HP |
70 |
弱点 |
+20 |
にげる |
|
シリーズ |
A1a |
ワザ1 |
かえん 30 |
筆者の雑感
ウルガモスの進化前ポケモンです。
こちらも、TCGでは非ex・GX・Vと 複数のカードがあったため、どうなるかは予想できませんが、炎エネルギーに関する効果を持っていることが多かった印象があります。
グリーン
出典: www.youtube.com
性能
トレーナーズ |
サポート |
---|---|
カード効果 |
次の相手の番、自分のポケモン全員が、相手のポケモンから受けるワザのダメージを-10する。 |
EXルール |
サポートは、自分の番に1枚しか使えない。 |
シリーズ |
A1a |
筆者の雑感
「次のターンに相手から受けるダメージを-10する」という、 サカキ と対照的な効果のカードです。
相手からのダメージを計算してギリギリで耐えるプレイングはもちろん、 メルメタル 、 パルシェン のような、受けるダメージを軽減する特性を持つポケモンと合わせて使うというテクニカルな使い方もできそうです。
リーフ
出典: www.youtube.com
性能
トレーナーズ |
サポート |
---|---|
カード効果 |
この番、自分のバトルポケモンの「にげる」ためのエネルギーを、2個少なくする。 |
EXルール |
サポートは、自分の番に1枚しか使えない。 |
シリーズ |
A1a |
筆者の雑感
グッズ「 スピーダー 」に近い効果を持っています。
サポート枠を使いますが、スピーダーを複数採用したいデッキに入れることになります。
特に逃げエネルギーの要求量が多いポケモンが複数採用されている場合、 ナツメ でプランを崩されるのを避けることができるのではないでしょうか。
ピジョットex
公式サイトで「グリーン&ピジョットexデッキ」の存在が公開されています。
カードの性能は不明となっていますので、続報をお待ちください。
情報元
Youtube 公式PV
ポケポケ 公式サイト
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。