【ポケポケ】パーモットドロップイベント攻略:周回用デッキと報酬、やるべきことまとめ|4/7~4/17【ポケカ ポケット】

攻略大百科編集部
URLコピー

ポケカアプリ『ポケポケ(ポケモンTCGポケット)』のイベント「パーモットドロップイベント」についての記事です。

イベント期間中にやるべきことや周回用のデッキ、イベントでもらえる報酬などを紹介しています。

パーモットドロップイベントの攻略情報

イベントの開催期間

開催期間

4月7日(月)15:00~4月17日(木)14:59

パーモットドロップイベントは、4月7日の15時(デイリー更新のタイミング)から10日間開催されています。

イベント概要

“パーモット(シャイニングハイ)”などを採用した雷タイプデッキのCPUと戦う「ひとりでバトル」のイベントです。

4つの難易度があり、高い難易度ほどイベント限定の「プロモカードパック」を入手できる確率が上がります

まずは初級・中級・上級の報酬でもらえる砂時計などを回収してえ

最高難易度のエキスパートに勝利すると必ずパックがもらえるので、高い勝率を維持できなくとも イベントパワーを無駄にしたくない場合はエキスパートの周回がオススメです。

また、それぞれの難易度で専用のバトルトライが用意されており、クリアすることで様々な報酬が入手できます。

イベントパワー(スタミナシステム)について

今回のイベントには「イベントパワー」(スタミナ)システムが導入されています。

イベントパワーはバトルを1回行い、勝利するごとに1つ消費されます。

▼スタミナの仕様

  • 12時間おきに1つ補充
  • 最大で5つまで溜められる
  • 勝利した場合のみ消費される(敗北時は消費されない)
  • 新たな「スタミナ砂時計」が実装
    ⇒1つ消費でスタミナが1時間分回復

プロモカードパックAシリーズ 第6弾の内容

パックの内容一覧

プロモカードパックを開封すると、これら5枚のカードからランダムに1枚入手できます。

効果違いカードは最低2枚は入手

5枚のうち、効果が異なるカードは「アーボ」「フローゼル」の2枚です。

これらのカードはイベント終了後入手できなくなるため、必ず最低でも2枚ずつは確保しておきましょう。

エフェクトが欲しいなら複数枚入手

プロモカードは1枚消費でエフェクトを付けることができますので、エフェクトをそろえたい場合は大量にカードを入手しましょう。

アーボ(効果違い)

ポケモン

アーボ

タイプ

進化

たね

HP

60

弱点

+20

にげる

わざ

どくばり


相手のバトルポケモンをどくにする。

アーボでどくにし、進化後のアーボック(最強の遺伝子)で逃げられない状態を作ることができます。

同じデッキにどくギミックとして採用するマタドガス(最強の遺伝子)に依存することなく、どく+にげられない状態を狙いやすくなります。

フローゼル(効果違い)

ポケモン

フローゼル

タイプ

進化

1進化

HP

100

弱点

+20

にげる

わざ

きずにうちこむ 10+


相手のバトルポケモンがダメージを受けているなら、60ダメージ追加。

同じ「ダメージを受けているポケモンにダメージ増加」の効果を持つ ハギギシリ と比べ要求エネルギーが1つ少ない 水タイプアタッカーです。

水タイプにはダメージばらまき効果のある フリーザーex パルキアex(時空の激闘) などが多く存在するので、これらのポケモンと合わせやすいカードといえます。

パーモット(イラスト違い)

ポケモン

パーモット

タイプ

進化

2進化

HP

140

弱点

+20

にげる

-(なし)

とくせい

はんげき


このポケモンが、バトル場で相手のポケモンからワザのダメージを受けたとき、ワザを使ったポケモンに20ダメージ。

わざ

ビリリパンチ 70

ビッパ(シャイニングハイ) (イラスト違い)

ポケモン

ビッパ

タイプ

進化

たね

HP

70

弱点

+20

にげる

わざ

ずつき 30

カイリキー(シャイニングハイ) (イラスト違い)

ポケモン

カイリキー

タイプ

進化

2進化

HP

150

弱点

+20

にげる

わざ

パワープレス 70+


追加で闘エネルギーが2個ついているなら、50ダメージ追加。

バトルの攻略情報

バトルトライの攻略

バトルトライの仕様

それぞれの難易度には「バトルトライ」が設定されており、達成することでそれぞれ報酬を受け取れます。

バトルトライは並行してクリア可能で、複数回のバトルをまたいで 1つのバトルトライを少しずつ進めることもできます。

また、バトルトライを達成さえしてしまえば、そのバトルは降参しても達成したことになるので、内容を確認した上で バトルトライ達成に特化したデッキを作って挑戦しても構いません。

「自分の場に2進化ポケモンを1匹出す」について

中級の「パーモット&パチリスデッキ」のバトルトライで、2進化ポケモンを1匹出す必要があります。

比較的強力な攻撃が飛んできづらい相手ですが、2進化+闘タイプのポケモンexであれば安全に進化させることができます。HPの高いカイリキーexや、エルレイドex、ガブリアスexが最もオススメですが、持っていない場合は異なるタイプの2進化ポケモンでも構いません。

▼闘タイプの2進化ポケモン

エキスパートオート周回用オススメデッキ

ルカリオ+オコリザルデッキ

×2

×2

×2

×2

×1

×2

×2

×2

×2

×2

比較的低コストで作成でき、タイプで優位に立てる上に ♦3以下のカードのみで構築できるルカリオ入りの闘アグロデッキが周回に最もオススメです。

ただし、パーモットが場に出てくると、AIが 特性「はんげき」をケアしてほとんど攻撃しなくなるため、完全にオート周回するのはかなり厳しめな印象があります。

注意点として、レアリティ★1の絵違いバージョンのルカリオを使っていると ♦3以下のみでクリア判定になりませんので、♦3のルカリオを使うようにしてください。

パチリスex単デッキ

×2

×2

×2

×2

×2

×2

×2

×2

×1

×1

たねポケモン事故がなく、2枚目のパチリスexを用意できなかった場合以外の負け筋がない パチリスex単デッキです。

弱点を付くことができず ピカチュウexのワザで一撃でパチリスexが処理される点が懸念点ですが、後攻2ターン目から攻撃でき安定感が抜群です。

ルカリオ+ラムパルドデッキ

×2

×2

×2

×2

×2

×2

×2

×2

×2

×1

×1

リオル・ウソッキー・ズガイドス・ラムパルドの4匹が1エネルギーで攻撃でき、序盤からテンポを握りやすいデッキです。

ウソッキーがピカチュウexに強く、ラムパルドが全てのポケモンを一撃処理可能かつ 2進化ポケモンという条件も満たすため、上級をクリアする際にもオススメです。

その他のおすすめの闘タイプポケモン

上記で紹介しているカードを持っていない場合、下記のカードも使用可能です。

カード名

カードの性能

の画像

サワムラー(シャイニングハイ)

エビワラー (最強の遺伝子)と全く同じ性能

の画像

マンキー(プロモ)

反動ダメージはあるが1エネルギー30打点の「とつげき」が強力

の画像

オコリザル

「やりかえす」が ダメージを受けていると100ダメージ出せる

プロモマンキーと相性〇

の画像

プテラex

特性でバトル場のパーモットへの進化を阻害できる

の画像

ディグダ

1エネルギー20ダメージのたねポケモン

の画像

ダグトリオ

1エネルギー40ダメージ、コイントスで表が出れば次のターンダメージを受けない

の画像

サンド

1エネルギー10ダメージと少し弱めだが進化先のサンドパンが優秀

の画像

ダグトリオ

2エネルギー70ダメージの1進化ポケモン

イベントミッション・バトルの情報

パモットデッキ(シャイニングハイ)

初回報酬

EXP×25×2 ×50 ×1

確率報酬

×1 ×25 ×1

バトルトライ

報酬

闘タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを1回きぜつさせる

×3

自分の場にたねポケモンを3匹出す

×3

14回目の番以内に勝利する

×3

×1

×1

×1

×1

×1

 ×1

×1

×2

×2

×2

 ×2

×2

×1


×2

パーモット&パチリスデッキ(シャイニングハイ)

初回報酬

EXP×50×4 ×100 ×1

確率報酬

×1 ×25 ×1

バトルトライ

報酬

闘タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる

×3

相手ポケモンを1回ねむりにする

×3

14回目の番以内に勝利する

×3

×2

×2

×2

×2

×2

×1

×1

×1

×2

×1


×2

×2

パーモット&ライボルトデッキ(シャイニングハイ)

初回報酬

EXP×75×6 ×150 ×1

確率報酬

×1 ×25 ×1

バトルトライ

報酬

獲得した勝利数が5回以上になる

×4

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

×4

14回目の番以内に勝利する

×4

相手に1ポイントも取られずに勝利する

×4

×2

×2

×2

×2

×1

×1

×2

×2

×1

×2


×1

×2

パーモット&ピカチュウexデッキ(シャイニングハイ)

初回報酬

EXP×100×8 ×200 ×1

確率報酬

×1 ×25 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

×5

12回目の番以内に勝利する

×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

×5

獲得した勝利数が10回以上になる

×5

獲得した勝利数が20回以上になる

×5

×2

×2

×2

×2

×2

×2

×2

×2

×2

×1


×1

ランキング

  1. 【ポケポケ】ランクマッチの詳細解説!降格や報酬、期間も紹介!【ポケカ ポケット】
  2. 【ポケポケ】ひとりでバトルエキスパートの攻略|対策・おすすめカード紹介【ポケカ ポケット】
  3. 【ポケポケ】サプライ(周辺グッズ)の入手方法一覧【ポケカ ポケット】
  4. 【ポケポケ】新パックはいつ?実装日&カード予想!次はニャオニクスやコライドンなどSVメインのパック?(4月更新)【ポケカ ポケット】
  5. 【ポケポケ】「シャイニングハイ」の当たりを紹介!色違いの確率は?【ポケカ ポケット】

新着記事

新着コメント

トップへ