【ティアキン】神獣兵装シリーズ防具の入手方法【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】

攻略大百科編集部
3
件のコメント
URLコピー
PR
防具一覧・検索ツール

『ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム(ティアキン/TotK)』で、前作ブレス オブ ザ ワイルドに登場した「神獣」モチーフの装備、「神獣兵装」シリーズの装備の入手方法を紹介しています。

神獣兵装について

前作「ブレス オブ ザ ワイルド」に登場した「ヴァ・ルッタ」、「ヴァ・ルーダニア」、「ヴァ・ナボリス」、「ヴァ・メドー」の4体の神獣たちの頭を模した防具で、それぞれ下記の効果がついています。

装備名

効果

説明文

神獣兵装・ルッタ

防御力:2

泳ぎスピードアップ

古来ゾーラの民を 守護する 戦士が手にした 兜

ハイリア人が身に着けるとゾーラ族との 絆が

より深まると言われてい

神獣兵装・ルーダニア

防御力:2

炎ガード

古来ゴロンの民を 守護する 戦士が手にした 兜 

ハイリア人が身に着けるとゴロン族との 絆が 

より深まると言われている

神獣兵装・ナボリス

防御力:2

エレキガード

古来ゲルドの民を 守護する 戦士が手にした 兜 

ハイリア人が身に着けるとゲルド族との 絆が 

より深まると言われている

神獣兵装・メドー

防御力:2

寒さガード

古来リトの民を 守護する 戦士が手にした 兜 

ハイリア人が身に着けるとリト族との 絆が 

より深まると言われている

神獣兵装シリーズの入手方法

神獣兵装シリーズの入手方法を紹介します。

アイテム名

入手方法

神獣兵装・ルッタ

ミニチャレンジ「大いなる魚の下に眠る秘宝」の宝箱

神獣兵装・ルーダニア

ミニチャレンジ「トカゲ池に眠る秘宝」の宝箱

神獣兵装・ナボリス

ミニチャレンジ「ゲルド砂漠に眠る秘宝」の宝箱

神獣兵装・メドー

ミニチャレンジ「御山の秘湯に眠る秘宝」の宝箱

神獣兵装・ルッタ

入手までのルート

  • ゾーラ大橋の下にある滝の裏から、ゾーラの里地下の洞窟へ入る
    • 下記で掲載している画像を目安に降りてください。橋の真下らへんを目指し、滝の裏に入ります。

  • ゾーラの里地下の洞窟についたら、更に奥へ進む。
  • 洞窟内で滝を見つけて、滝の裏に入ると隠されている宝箱を見つけることができる
  • 宝箱を開けて 神獣兵装・ルッタ をゲットする

▼攻略動画はコチラ

ミニチャレンジ「大いなる魚の下に眠る秘宝」のクリア条件

先に防具を入手した場合、ゾーラの里にいる「シド」に話しかけて報告することでミニチャレンジのクリアが可能です。

シド

マップ上の位置(タップ/クリックで拡大可能)

シドの場所

ゾーラの里

玉座前

最寄りの祠

モガワカの祠

amiibo「ミファー」で入手可能

下記のamiiboをスキャンすることで入手が可能です。

ミファー

商品情報を取得中です...

ゾーラの英傑の生地

神獣兵装・ルッタ

朽ちたゾーラの槍
魚系素材

amiiboの使い方

Lキーを押しメニューを開き、左下のamiiboを選択することで読み込むことができます。

amiibo使用制限の仕様
  • 同じamiiboは1日1回だけ使用可能です。
  • Switch本体の日付変更で制限回避することが可能です。

(どのような不具合があるかわかりませんので、利用の際は自己責任でお願いします)

  • 直前にセーブしておくことでリセマラも可能です。

 

神獣兵装・ルーダニア

入手までのルート

  • 会話内で示されたトカゲ池2つの中間点の洞窟を目指す

洞窟

マップ上の位置(タップ/クリックで拡大可能)

  • ユン坊のスキルなどで洞窟を塞いでいる岩を壊す

▼攻略動画はコチラ

ミニチャレンジ「トカゲ池に眠る秘宝」のクリア条件

先に防具を入手した場合、ミニチャレンジを受注できる「ブルドー」に話しかけて報告することでミニチャレンジのクリアが可能です。

ブルドー(右)

マップ上の位置(タップ/クリックで拡大可能)

ブルドーの場所

オルディン地方

ゴロンシティの中央

最寄りの祠

マラクグチの祠

amiibo「ダルケル」で入手可能

下記のamiiboをスキャンすることで入手が可能です。

ダルケル

商品情報を取得中です...

ゴロンの英傑の生地

神獣兵装・ルーダニア

朽ちてない石打ち

鉱石系素材

amiiboの使い方

Lキーを押しメニューを開き、左下のamiiboを選択することで読み込むことができます。

amiibo使用制限の仕様
  • 同じamiiboは1日1回だけ使用可能です。
  • Switch本体の日付変更で制限回避することが可能です。

(どのような不具合があるかわかりませんので、利用の際は自己責任でお願いします)

  • 直前にセーブしておくことでリセマラも可能です。

神獣兵装・ナボリス

入手までのルート

  • 会話内で示された砂漠にある剣士像を目印にして、遺跡まで向かう(任意)
    • 剣士像を使わずとも、下記のマップを参考に直接目的地に向かうこともできます。
    • マヤマツノの祠 から南に降りるのが最短ルートとなります。
  • 西ゲルド地下遺跡

    マップ上の位置(タップ/クリックで拡大可能)

  • 巨大な骨を目印にし、上記の目的地についたら岩でふさがっている穴をバクダン花などで壊す。
  • 遺跡近くの天井にエレキライクがいるので注意
  • 剣士像の示す方向の岩壁を壊していく(入って右奥を壊す→まっすぐ壊す→左側を壊す)
  • かなりの数の岩壁を壊す必要があるので、ユン坊のスキルを使ったり、落ちている武器と岩をスクラビルドで合わせて壁を壊していく。バクダン花が潤沢にあれば使っていくと効率よく壊せる
  • 壁をどんどん壊していき、 アカリバナの種 がある地点まで来たら、宝箱をあけて 神獣兵装・ナボリス を回収するとクリア。

▼攻略動画はコチラ

ミニチャレンジ「ゲルド砂漠に眠る秘宝」のクリア条件

先に防具を入手した場合、ミニチャレンジを受注できる「ルージュ」に話しかけて報告することでミニチャレンジのクリアが可能です。

ルージュ

マップ上の位置(タップ/クリックで拡大可能)

ルージュの場所

ゲルド地方

ゲルドの街

ルージュの最寄りの祠

ソリョタニゴの祠

 

amiibo「ウルボザ」で入手可能

下記のamiiboをスキャンすることで入手が可能です。

ウルボザ

商品情報を取得中です...

ゲルドの英傑の生地

神獣兵装・ナボリス
朽ちてないゲルドのナイフ

ゲルドの盾

肉系素材

amiiboの使い方

Lキーを押しメニューを開き、左下のamiiboを選択することで読み込むことができます。

amiibo使用制限の仕様
  • 同じamiiboは1日1回だけ使用可能です。
  • Switch本体の日付変更で制限回避することが可能です。

(どのような不具合があるかわかりませんので、利用の際は自己責任でお願いします)

  • 直前にセーブしておくことでリセマラも可能です。

 

神獣兵装・メドー

入手までのルート

  • カルーガ峠 鳥望台へワープして北西へ飛び、下記画像やマップを参考にピロン雪原北の洞窟へ行く

ピロン雪原北の洞窟

マップ上の位置(タップ/クリックで拡大可能)

目的地

ピロン雪原北の洞窟

目的地最寄りの鳥望台

カルーガ峠 鳥望台

  • ピロン雪原北の洞窟は氷で覆われていて入れないので、火属性の武器や焚き火を近くに持って行って溶かす必要がある。 ルビー などをスクラビルドした武器があると楽。
  • 洞窟内は岩で塞がれているので、中に生えている バクダン花 を使って壊す
  • 先に進むと、上昇気流が中央にある部屋に出る
  • 上昇気流で飛び、周囲の壁に張り付いている岩を壊すと湯が出てくる
  • 3箇所全てから湯が出てくると扉が開き、次の部屋へ進めるようになる。
  • 奥の部屋へと進み、宝箱を開けて 神獣兵装・メドー を回収する

▼攻略動画はコチラ

ミニチャレンジ「御山の秘湯に眠る秘宝」のクリア条件

先に「神獣兵装・メドー」を入手した場合、メインチャレンジ「リトの村のチューリ」をクリアしてから、チューリに報告するとクリアとなります。

チューリ

マップ上の位置(タップ/クリックで拡大可能)

チューリの場所

ヘブラ地方

リトの村頂上

チューリの最寄りの祠

ガタキサの祠

 

amiibo「リーバル」で入手可能

下記のamiiboをスキャンすることで入手が可能です。

リーバル

商品情報を取得中です...

リトの英傑生地

神獣兵装・メドー

ハヤブサの弓

果実系素材

amiiboの使い方

Lキーを押しメニューを開き、左下のamiiboを選択することで読み込むことができます。

amiibo使用制限の仕様
  • 同じamiiboは1日1回だけ使用可能です。
  • Switch本体の日付変更で制限回避することが可能です。

(どのような不具合があるかわかりませんので、利用の際は自己責任でお願いします)

  • 直前にセーブしておくことでリセマラも可能です。

神獣兵装シリーズの効果

賢者たちの姿が変わる

神獣兵装シリーズの防具を装備している間、対応する賢者の姿が変わります。

シド

ユン坊

ルージュ

チューリ

 

 

ランキング

  1. コログの場所(全900ヶ所の位置)一覧マップ
  2. 祠(全152箇所)完全攻略マップ!タップで祠攻略法や宝箱の中身も解説!|クリアしたかどうかの確認方法も!
  3. ハイラル図鑑一覧
  4. 大型魔物(中ボス・強敵)の出現場所マップ
  5. 「パトリシアちゃん」の生息場所

新着記事

新着コメント

トップへ