【ティアキン】マヤチデギナの祠(一身の戦い 追跡)の攻略法と場所、宝箱の取り方【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】

攻略大百科編集部
URLコピー

ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム(ティアキン/TOTK)に登場する試練の祠「マヤチデギナの祠-一身の戦い 追跡」の場所や手に入るアイテムなどの攻略情報を掲載しています。

マヤチデギナの祠の場所

座標:3061,1820

マヤチデギナの祠の攻略

祠のある地方

祠の周辺マップ

場所

オルディン地方/デスマウンテンから南東

最寄りの鳥望台

ウルリ山 鳥望台

報酬

  • 祝福の光
  • 上等隊長スピア (宝箱)

マヤチデギナの祠の攻略動画

マヤチデギナの攻略法

入場するとアイテムを全て一時的に没収されてしまいます。

祠内のアイテムや腕の力のみで複数の敵を倒す必要がある為、使い方のわからない要素などがあれば事前にチェックしておきましょう。

特にウルトラハンドは重要な要素となります。

ウルトラハンドの使い方▼

スクラビルドの使い方▼

▼戦闘をせずにノーダメクリアの方法

  1. 入場してすぐ左にある 木の棒 を取る
  2. ウルトラハンドで自走機の前面にトゲトゲを繋げる
  3. 自走機を起動させてゴーレムを倒してくれるのを待つ
  4. 広間が開くので、リンク自身は入らずにウルトラハンドで自走機を広間の出来る限り奥に置く
    ↳リンク自身は身を隠すか広場からやや距離を取っておくとゴーレムに見つかりづらくなる
  5. 自走機の周りに敵が集まってくるのを待つ
  6. 向かって左側の高台からゴーレムが居なくなったら2つ目のトゲトゲをウルトラハンドで持つ
  7. トゲトゲを持ったままトゲトゲに身を隠しながら左の高台へ向かう
  8. 竜頭を起動させる
  9. ウルトラハンドで竜頭を持って直接ゴーレムに火炎放射を当てに行く
  10. 全て焼き尽くすとクリア

ゴーレムたちを倒すコツ

柵が開いてすぐ広間に突っ込むと複数体の敵と同時戦闘になります。余程戦闘に自信がある場合を除いて最初は自走機だけを置いて任せるのがおすすめです。

余裕があれば、HPが減ってきた敵を弓矢で撃つ、あえて少し広間に踏み入れて1~2体だけ敵をおびき寄せてそれはリンクが倒すなどすると時間短縮になります。

大量の敵に気づかれてしまった場合でも、急いで祠の入口側や物陰など死角に入ればすんなりと見逃してくれる事が多いです。

戦闘が得意でない場合は1対1でも油断出来ない相手の為、距離を取りつつ相手の攻撃の後隙に攻撃するなどすると安全に倒しやすいと言えます。

宝箱の取り方

 

宝箱の場所

ゴール手前

宝箱の中身

上等隊長スピア

試練をクリアすると開く柵をくぐると目の前に置いてあります。

関連記事

マヤチデギナの祠の攻略動画

もっと見る

YouTube DATA APIで自動取得した動画を表示しています

マヤチデギナの祠の近くの祠

近くの祠も合わせて攻略してみよう!

破魔の祠 全152ヶ所一覧
マップ
全画面マップ
コログの実マップ 鳥望台マップ
祠マップ 根マップ
大型魔物マップ 馬宿・町マップ
地上絵マップ
 チャレンジ受注マップ
看板(カバンダ)マップ
洞窟マップ
井戸マップ 設計図マップ
ゾナウ製造機マップ 龍のルートマップ
データベース
武器一覧 盾一覧
服・防具一覧・検索 防具強化素材
防具シリーズ・セット一覧 料理レシピ
料理素材 魔物一覧
生き物一覧 スクラビルド素材
ハイラル図鑑 amiibo報酬

ランキング

  1. 【ティアキン】コログの場所(全900ヶ所の位置)一覧マップ【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】
  2. 【ティアキン】祠(全152箇所)完全攻略マップ!タップで祠攻略法や宝箱の中身も解説!|クリアしたかどうかの確認方法も!【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】
  3. 【ティアキン】全攻略チャートまとめ|攻略順番解説(ストーリー・メインチャレンジ)おすすめ攻略順序も紹介!【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】
  4. 【ティアキン】amiiboの効果、特典(パラセール/限定装備)一覧と使い方|新たなamiiboも追加済み【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】
  5. 【ティアキン】あらすじ・全ストーリー解説と考察|タイトルの意味や龍の謎、時系列など!ネタバレ注意【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】

新着記事

新着コメント

トップへ