ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム(ティアキン/TOTK)に登場するアイテム「朽ちたゲルドのナイフ」の効果・能力、入手方法、使い道などを紹介しています。
朽ちたゲルドのナイフの効果・能力

効果
武器効果 | スクラビルドした素材の攻撃力アップ |
---|---|
攻撃力 | 8 |
スクラビルド 効果 | ■素材攻撃力を強化 |
基本情報
アイテム種別 | 片手 |
---|---|
図鑑番号 | 350 |
セット防具 | ゲルドのナイフ |
英語名 | Gerudo Scimitar * |
朽ちたゲルドのナイフの入手場所
黒リザルフォス
ゲルド砂漠に生息する 黒リザルフォス から 朽ちたゲルドのナイフ を入手できます。
黒リザルフォスは赤い月で復活するのでナイフが壊れてしまっても再入手が可能です。
黒リザルフォス |
ゲルド砂漠 |
---|---|
入手場所・行き方
黒リザルフォスの生息地に最も近い祠は クダニサラの祠 ですが、道中は流砂で歩きにくく敵も出現するため、下記で紹介する鳥望台からのルートがおすすめです。
1 |
ゲルド高地 鳥望台 から南(画像の「現在の位置」)まで飛ぶ |
---|---|
2 |
赤丸の場所まで飛ぶ |
3 |
黒リザルフォス が 朽ちたゲルドのナイフ を持っているので倒す |
4 |
黒リザルフォスは赤い月で復活 |
宝箱
宝箱はストーリーの進行度によって中身が変わることがあります。
また、一度中身を取ると赤い月では復活しないことがほとんどです。
雷の神殿 にある宝箱から 朽ちたゲルドのナイフ を手に入れることもできますが、ここでは比較的入手が簡単な宝箱を紹介します。
宝箱 |
ウメタケ台地の洞窟 |
---|---|
入手場所・行き方
1 |
ゲルドキャニオン鳥望台 から北東へ飛ぶ |
---|---|
2 |
ウメタケ台地の洞窟 に入る(穴に落ちる) |
3 |
落ちてすぐのところにある岩を ウルトラハンド でどかす |
4 |
宝箱の中に 朽ちたゲルドのナイフ がある 宝箱は赤い月で復活しない |
朽ちたゲルドのナイフはここで必要!
七宝の武具の素材
七宝の武具を入手する際に素材としてゲルドのナイフが必要です。
( 朽ちたゲルドのナイフ を渡してもOK)
朽ちてない武器の出現条件
朽ちた武器を壊すことで、地底にいる影の像から同名の朽ちてない武器が出現します。
朽ちてないゲルドのナイフ を手に入れたい方は、まず 朽ちたゲルドのナイフ を壊しましょう。
朽ちたゲルドのナイフの使い道
スクラビルド
スクラビルド 効果 | ■素材攻撃力を強化 |
---|
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。