『Pokémon LEGENDS Z-A』で放置して金策や経験値を稼ぐ方法を掲載しています。
本記事では、連射コントローラーを使った放置金策の具体的な手順、必要なポケモンの準備、コントローラーの選び方からおすすめモデルまで、徹底的に解説します。
目次
放置金策の具体的なやり方
ポケモンZAの広大なミアレシティでの冒険やポケモンの育成には、多額の資金が必要です。
放置しながら金策ができる具体的なやり方を紹介します。
放置金策の簡易手順
- マップ東の「レストラン・ド・フツー」へ向かう
- サイドミッション29「戦いのフルコース・一ツ星」をクリア
- ポケモンを用意する(ガブリアスがおすすめ)
- 連射コントローラーの設定を行う(ZLホールド・Aボタン連射)
- 店主に話しかけて3000円を支払ってバトルに挑戦
- 3連戦を勝ち抜きトレーナーの勝利金とレストランから報酬をもらう
- 5~6を放置して繰り返す
- レストランの報酬を売却する
レストラン・ド・フツーで放置金策
放置金策が可能な場所は、マップ東「ワイルドゾーン11」の近くにある「レストラン・ド・フツー」です。
レストラン店主であるリンタローに話しかけるとトレーナーとの連続バトルに挑戦できます。
放置金策とは、この連続バトルを周回して勝利金や報酬のアイテムを売却して金策することです。
レストランバトルを周回するためには、一度サイドミッション29「戦いのフルコース・一ツ星」をクリアする必要があります。
放置金策におすすめのポケモンはガブリアス
放置金策では、レストランバトルでトレーナーに3連勝する必要があります。
ゲームのシステム上、技を出すためには相手をロックオンする必要があるため、従来のように連射コンで技連打のような戦法はできません。
そのため、今作の放置金策では「すなじごく」や「うずしお」のようなその場に残る技を使用します。
その条件を満たし、攻撃ステータスが高く、連戦するタフさもあるポケモンが ガブリアス です。
ガブリアスの入手方法
ガブリアスの育成では「Lv85以上・性格いじっぱり・攻撃の努力値252・攻撃の個体値さいこう」を目指します。
ガブリアスの入手方法はフカマル→ガバイト→ガブリアスに進化させます。
フカマルはワイルドゾーン8に生息しています。
クリア後であれば、ワイルドゾーン20に出現するオヤブンガブリアスを捕獲するのもおすすめです。
ガブリアスのレベル上げ方法
ガブリアスのレベル上げは、クエーサー社のメガカケラ交換所で交換できる「けいけんアメL」を活用したり、夜に出現するバトルゾーンで経験値を稼ぎましょう。
性格の変更はミントを活用
ガブリアスにおすすめの性格は、攻撃ステータスに補正がかかる「いじっぱり」です。
性格を変更したい場合は、ミント屋からいじっぱりミントを購入して変更しましょう。
攻撃系の性格に変更させるミントはルージュ広場の西にあるショップで購入できます。
努力値はポケセンで購入できるアイテムを活用
努力値の振り方は、特定のポケモンとのバトルに勝利する方法やアイテムを使って上げる方法があります。
アイテムを使用した方が効率がいいため、ポケモンセンターのショップで攻撃の努力値を上げられる「タウリン」を購入しましょう。
努力値は攻撃に最大(252)を振るため、タウリンは26個購入します。
ポケモンを倒して努力値が他のステータスに振られている場合は、サビ組の受付でリセットしましょう。
すごいとっくんで個体値をさいこうにする
ポケモンの個体値はステータス画面のジャッジ機能で確認できます。(ストーリークリア後)
ガブリアスの攻撃個体値が「さいこう」でなかった場合は、「すごいとっくん」で鍛えましょう。
すごいとっくんはジャスティス会道場にいる女の子に話しかけて、「ぎんのおうかん・きんのおうかん」を消費して「きたえる」ことができます。
持ち物にはゴツゴツメットを持たせる
ゴツゴツメットは触れる攻撃技を使った相手に対して反射ダメージを与えられます。
すなじごくで倒し切れなかった場合は、反射ダメージを利用して相手を倒しましょう。
ゴツゴツメットはラシーヌ工務店内のバトル場の階段横にいる右側の男性に話しかけると購入できます。(4980円)
すなじごくはAボタンの技に割り振る
育成が終わったら、技出しのAボタンに該当する場所に「すなじごく」を割り当てましょう。
放置金策中は会話も発生するため、必ずAボタンに技をセットします。
連射コントローラー(連射コン)の設定を行う
放置金策には連射ホールド機能が付いた連射コントローラーが必須です。
連射に設定できるボタンが1つのみの場合は、輪ゴムなどでZLボタンを固定するのがおすすめです。
また、連射コンを購入する際はSwitch・Switch2に対応しているモデルなのかを確認しましょう。
連射コンの購入URL
店主の前で連射コンを設定したら放置
すべての条件を整えたら、レストラン・ド・フツーの店主前で連射コンを設定して放置金策を始めましょう。
ZLホールドとAボタン連射で会話、技出し、トレーナーとの連戦から報酬の受取、再挑戦が自動で行われるようになります。
放置金策で得られるメリット
トレーナーの勝利金と報酬の売却金
レストランバトルに挑戦する際に、3000円を支払う必要がありますが、トレーナーとのバトル勝利金や報酬を売却して得られる金額で挑戦金を大きく上回ります。
時間効率に関しては、バトルゾーンの周回に及びませんが、睡眠中や他の作業中でも放置して金策ができる点が魅力です。
■1周回で得られる金額
行動 |
金額 |
|---|---|
バトルへの参加 |
-3000円 |
トレーナーに勝利 |
+2160円×3 |
ちいさなキノコの売却 |
+250円×5 |
合計 |
+4730円 |
きんのカナリィぬいで勝利金アップ
ラシーヌ工務店で「カラフルなネジ」を使って交換できる「きんのカナリィぬい」を所持しているとトレーナーとの勝利時にもらえる金額が上昇します。
上記の1周回あたりの金額では、きんのカナリィぬいを3個所持(最大)している場合の数値です。
ポケモンの経験値
放置金策では、バトルでポケモンの経験値が稼げるほか、報酬では「けいけんアメS」を3個入手できます。
ガブリアス1体で周回が可能なため、残りの手持ちにはレベル上げを行いたいポケモンを入れておきましょう。
モミジリサーチの達成
モミジリサーチには「ポケモン勝負に勝利」という項目があり、達成することでポイントを獲得できます。
放置金策では3人のトレーナーとバトルする必要があるので、モミジリサーチも自然と達成できます。
ミアレシティでの金策の重要性
ポケモンZAでは、ミアレシティの都市開発というテーマがあり、様々な施設利用やアイテム購入の機会が非常に多いのが特徴です。
具体的には、以下のような場面でお金が必要となります。
-
- レストランバトルへの参加費
- ポケモンの育成・進化アイテムの購入
┝性格を変更する「ミント」
┝努力値を上げられるドーピングアイテム
┝メガシンカさせる「メガストーン」
┗特定のポケモンを進化させる石
-
- そのほかの購入アイテム
┝ポケモンを捕獲するモンスターボール
┗ポケモンの回復アイテム
-
- 主人公の見た目を変更する
┝ブティックで服の購入
┗サロンで髪型の変更
- トリミアンカットの利用
- なつき度を上げるカフェの利用
- タクシーの利用
特に、対戦用のポケモンを厳選・育成する際には、ミントやドーピングアイテムの費用が膨大になりがちです。
手動での金策は時間がかかるため、放置で効率的に稼げる「自動金策」で効率よく資金を集めましょう。









記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。