【ポケモンZA】攻略チャート8:エンディングまで【レジェンズZ-A】

攻略大百科編集部
URLコピー

『Pokémon LEGENDS Z-A』の攻略チャート8「ランクA」からゲームのエンディングまでの記事です。

メインミッションにおける036「プリズムタワーの異変」~ゲームのエンディングまでを詳細に解説しています。

攻略チャート8:ランクA~ゲームエンディング

ホテルを出る

ホテルを出るとイベントが発生します。

プリズムタワーへ行く

プリズムタワー

マップ

ミアレシティ中央にあるプリズムタワーに移動するとイベントが進行します。

その後、タウニー・ガイと話すとバトルになります。

タウニー・ガイの手持ち

※下記はポカブを選択した際のダウニー・ガイの手持ちです。選んだポケモンによってメガニウム・オーダイルなどの御三家ポケモンが変わります。

 また、最後のメガ進化枠は、自身が選択したポケモンの弱点を突いてくる御三家ポケモンとなります。

ニャオニクス-オス

負けても進行可能

このバトルは負けても巻き戻されることなく、そのままストーリーを進行できます。

マスカットと会話する

マスカットに話しかけるとイベントが進行します。

イベント進行後は戻れなくなるので注意!

これ以降のストーリーは一本道で戻ることができず、レベル上げやアイテムの補充はできなくなります。

準備ができていない場合は話しかけないようにしてください。

メガヘラクロス・メガゲンガーとバトル

イベント進行後、ジガルデに辿りつくためにミアレシティを探索することになります。

ガレキの部分を降りて先に進むと、メガヘラクロス・メガゲンガーが出現し これら2匹のポケモンとの戦闘となります。 

戦闘勝利後は南側から先に進みます。

今後の戦闘について

これ以降のバトルは、フィールドでの野生ポケモンとの戦闘に 仲間NPCが参戦しているような形式で行われます。

主人公を狙って攻撃を仕掛けてくることもあるので、回避する意識も持っておきましょう。

デウロ・ピュールと共闘

このバトルはデウロ・ピュールの2人との共闘です。

ポケモンの情報

攻略のコツ

デウロのメガスターミーがメガヘラクロス・メガゲンガーの弱点を突き、ピュールのメガズルズキンがメガゲンガーの弱点を突くことができます。

エスパー技があればどちらの弱点もつけますが、ない場合は手持ちポケモンが弱点を突ける方に攻撃を集中させ、片方を倒してから残りを処理しましょう。

メガガルーラ・メガガブリアス・メガピジョットとバトル

次はメガガルーラ・メガガブリアス・メガピジョットの3匹との戦闘になります。

戦闘勝利後はガレキの橋ができ、ここを渡って左側の坂を登って先に進みます。

シロー・ムクと共闘

このバトルはシロー・ムクの2人との共闘です。

ポケモンの情報

攻略のコツ

3vs3の混戦となります。

ヘドロウェーブ ほのおのうず など広範囲に攻撃可能な技を使うことで効率よくダメージを出すことができます。

メガカメックス・メガハガネールとバトル

次はメガカメックス・メガハガネールとの戦闘になります。

戦闘勝利後はアスレチックで移動し、最終ゴール地点に飛び込んで先へ進みます。

カナリィと共闘

このバトルはカナリィとの共闘です。

ポケモンの情報

攻略のコツ

カナリィの手持ちはでんきタイプのみのため、メガハガネールと相性が悪いです。

手前にメガハガネール、奥にメガカメックスといった布陣になっており 奥からハイドロポンプなどによる攻撃が飛んでくるので、一気にメガカメックスに近づいて乱戦を仕掛け、残ったメガハガネールを2vs1で倒すのがおすすめです。

メガボーマンダ・メガボスゴドラとバトル

次はメガボーマンダ・メガボスゴドラとの戦闘になります。

戦闘勝利後は道なりに進みます。

ハルジオと共闘

このバトルはハルジオとの共闘です。

ポケモンの情報

攻略のコツ

ハルジオはメガドラミドロなど、ドラゴンタイプのポケモンをメインにします。

ボスゴドラに対して一致技が通りづらいので、メガボーマンダを優先して処理してから2vs1でメガボスゴドラを叩く動きが理想です。

メガサーナイト・メガエルレイドとバトル

 次はメガサーナイト・メガエルレイドとの戦闘になります。

戦闘勝利後は、サビ組のメンバーが体を張って作った人間ハシゴを登って屋上へ移動します。

カラスバと共闘

このバトルはカラスバとの共闘です。

ポケモンの情報

攻略のコツ

カラスバのポケモンはどくタイプが多く、エスパー技で弱点を突かれるため消耗が早いです。

エスパー等倍のギャラドスが比較的場持ちが良いので、ギャラドスが出るまでカラスバの攻撃対象と同じポケモンを狙って相手の数を減らしましょう。

メガメタグロス・メガプテラ・メガフーディンとバトル

建物の屋上とガレキをつたって道なりに移動していくと、メガメタグロス・メガプテラ・メガフーディンの3匹との戦闘になります。

戦闘勝利後は10%フォルムのジガルデが現れ、最終エリアへ誘導してくれます。

ダリ・ダリーズと共闘

このバトルはダリ・ダリーズ2人との共闘です。

ポケモンの情報

攻略のコツ

奥で固定砲台のように特殊技を連発するメガフーディンと、はかいこうせんで広範囲を仕掛けるメガメタグロスが厄介です。

画面奥に移動して はかいこうせんを外側に撃たせるかたちで誘導したり、メガフーディンを物理技で優先して処理してしまうのが楽です。

幸いほのおタイプのメガシンカポケモンが2体仲間として登場するので、耐久が高めのメガメタグロスの処理も安定します。

ラスボスとバトル

ジガルデに導かれながら先へ進むとFが現れ会話イベントが発生します。

その後は、今作のラスボス「超大暴走アンジュフラエッテ」との戦闘です。

この戦闘では 青・赤の花を破壊することでパーフェクトフォルムのジガルデによる特殊な攻撃が行えるようになり、合計で3回ジガルデの攻撃を出すことでバトルに勝利となります。

攻略のコツ

「はめつのひかり」はジガルデに守ってもらう

ボスの大技「はめつのひかり」は、ジガルデが展開するバリアの中に隠れて守ってもらいましょう。

負けてしまった場合も「再挑戦」で継続

手持ちポケモンが全て倒されたり、主人公が倒されてしまった場合は「再挑戦」を選択すると ボスの現在HPを引き継いだまま、徹持ちポケモンが全回復した状態で再戦できます。

ラスボスを倒すとエンディング!

ラスボスを倒し、イベントを進行するとエンドロールが流れます。

ミアレシティを探索しよう

エンドロール終了後はホテルZでゲームが再開されます。

メインミッション038「これからのミアレシティ」がスタートします。

ここからはミアレシティの探索が再び行えるようになり、クリア後の追加要素・やりこみ要素を楽しむことができます。

前後の攻略チャートはこちら

前の攻略チャート

次の攻略チャート

ランキング

  1. 【ポケモンZA】服装(着せ替え)と服屋(ブティック)の場所一覧|着替え方も紹介【レジェンズZ-A】
  2. 【ポケモンZA】化石ポケモンの入手方法|色違い・オヤブンは出るかも解説【レジェンズZ-A】
  3. 【ポケモンZA】クリア後の解放要素とやり込み要素まとめ【レジェンズZ-A】
  4. 【ポケモンZA】ゲッコウガナイト最速入手攻略!ランクマッチKランクに楽々到達するコツとおすすめポケモン・戦法を解説【レジェンズZ-A】
  5. 【ポケモンZA】メイク一覧と変更方法【レジェンズZ-A】

新着記事

新着コメント

トップへ