【ポケモンZA】フォッコの入手方法・出現場所│マフォクシナイトの入手方法も解説【レジェンズZ-A】

攻略大百科編集部
URLコピー

『Pokémon LEGENDS Z-A(ポケモンレジェンズZA)』のフォッコについての記事です。

フォッコの入手方法・出現場所や、メガシンカに必要なメガストーンの入手場所などの情報を掲載しています。

フォッコについて

概要

の画像

フォッコの種族値

HP 攻撃 防御 特攻 特防 すばやさ 合計

40

(357位)

45

(328位)

40

(346位)

62

(235位)

60

(243位)

60

(222位)

307

(318位)

タイプ相性

4倍なし
2倍みず じめん いわ
0.5倍ほのお くさ こおり むし はがね フェアリー
0.25倍なし
無効なし

色違いの見た目

通常色違い

出典: www.pokemon.co.jp

色違いのフォッコは、体毛の黄色い部分が銀色に変化しています。

フォッコの入手方法

サイドミッション008「フォッコのためにできること」で入手する

受注NPC

ブラン

受注場所

ローズ2番地

ストーリー中、ハンサムハウスで指定された3つのサイドミッションクリア後に挑戦できるようになるサイドミッション008「フォッコのためにできること」をクリアすることでフォッコを入手できます。

ここで入手したフォッコは個体値3個所が「さいこう!」で確定となります。

▼サイドミッション008「フォッコのためにできること」

フォッコの出現場所

ワイルドゾーン18

マップ

野生のフォッコは、ワイルドゾーン18に出現します。

ただし近づくと怯えて消えてしまうので、しゃがみ状態でこっそりと忍び寄ったり、攻撃して捕獲チャンスを待つ必要があります。

また、レベルは40付近のものが出現するので、マフォクシーにまで進化可能です。

▼フォッコの出現場所への行き方

解放条件

ワイルドゾーン18は、ランクB到達時に解禁されます。

▼攻略チャート7:ランクBからランクAに昇格するまで

色違い厳選作業を行うならワイルドゾーン18がおすすめ

フォッコの色違い厳選を行うなら、野生出現するワイルドゾーン18で行うのがおすすめです。

ただし、他の野生出現ポケモンとは異なり、基本的にはワイルドゾーンエリア内に一匹しか出現しない上に、逃げやすいため、非常に難易度が高くなっています。

フォッコのオヤブン個体・色違いの最高効率手順

下記の手順でフォッコのオヤブン個体や色違い個体を最高効率で出すことができます。

ワイルドゾーン18番に出現するポケモンをコンプリートする

ポケモン

入手可能時間

オンバット

夜限定

フォッコ

いつでも

タツベイ

いつでも

チルット

朝・昼限定

チルタリス

朝・昼限定

オンバーン

夜限定

フォッコのオヤブンを出現させるには、ワイルドゾーン18番に出現するこれらのポケモンを予めコンプリートしておく必要があります。

オヤブンボーマンダ、オヤブンミミロップは無視してOK

ワイルドゾーン18番にはオヤブンボーマンダ、オヤブンミミロップが出現しますが、このリストに含まれませんので無視して構いません。

色違い狙いなら「ひかるおまもり」も

状態

色違い確率

通常

1/4096

ひかるおまもり所持

1/1024

色違いを狙うならモミジリサーチLv50の「ひかるおまもり」も入手しておきましょう。

色違いの出現率が4倍に跳ね上がります。

18番の出口すぐにあるアスレチックを昇って屋上へ

ワイルドゾーン18番の出口(オヤブンミミロップが出現する場所付近の出口)すぐにあるアスレチックを昇り、ビル屋上を目指しましょう。

はしごの位置が分かりづらい箇所があるので、見落とさないようにしましょう。

昇り切った屋上でフォッコの個体を確認

ビルの屋上からワイルドゾーン18番ギリギリまで近づき、フォッコの姿を確認します。

ギリギリの位置まで近づかないと、フォッコの姿を確認するのは難しいので注意しましょう。

ここで、目的の色違いかオヤブン個体が出現した場合は終了です。出現していない場合は、以下の手順を繰り返します。

ベンチリセット/昼夜入れ替え

ワイルドゾーン18番のビル屋上入口付近にあるベンチで、昼夜入れ替えの操作を行いましょう。

昼夜を変更したら、再度③の位置まで行き、目的のフォッコが出現しているかを確認します。

出現していない場合は、また同じようにベンチで昼夜入れ替えの操作を行いましょう。

※ちなみに、こちらの手順ではフォッコを紹介していますが、同じ手順を踏むことで、ボーマンダやチルット、オンバーンなどのポケモンのオヤブン、色違い個体の厳選も行うことが可能となっています。

色違いが出たら必ずセーブすること

フォッコは色違いでも逃走することがあります。接敵する前に必ず手動セーブを書いておきましょう。

▼手動セーブの書き方

オヤブン個体は逃走しない

オヤブン個体は接敵しても逃走せずバトルになります。

HPを削ってボールを投げたり倒して捕獲チャンスを発生させてから捕まえましょう。

マフォクシナイトの入手方法

Z-A Battle Club シーズン2のランクアップ報酬で入手できる

出典: www.pokemon.co.jp

メガマフォクシーへとメガシンカできる「マフォクシナイト」は、インターネットを介した通信対戦「Z-A Battle Club」の「ランクバトル」の報酬として手に入れることができます。

シーズン2でZランク→Sランクまで7ランク上げることで入手可能になっており、シーズン2からは試合ごとのランク下降がなくなったため 育成済みポケモンで1時間ほどプレイすれば確実に獲得できます。

さらに、Zランク→Yランクの1ランク上げることでゲッコウガナイトも再入手可能になっています。

マフォクシー・メガマフォクシーの情報・おすすめ育成方法

種族値

マフォクシーの種族値

HP 攻撃 防御 特攻 特防 すばやさ 合計

75

(132位)

69

(215位)

72

(160位)

114

(58位)

100

(60位)

104

(50位)

534

(91位)

メガマフォクシーの種族値

HP 攻撃 防御 特攻 特防 すばやさ 合計

75

(132位)

69

(215位)

72

(160位)

159

(11位)

125

(22位)

134

(7位)

634

(18位)

タイプ相性

マフォクシー・メガマフォクシーのタイプ相性

テールナーからマフォクシーに進化する際にエスパータイプが追加されます。

4倍なし
2倍みず じめん いわ ゴースト あく
0.5倍ほのお くさ こおり かくとう エスパー はがね フェアリー
0.25倍なし
無効なし

色違いの見た目

通常色違い

通常色違い

出典: www.pokemon.co.jp

おすすめの性格

性格

効果

ひかえめ

とくこう↑ こうげき↓

おくびょう

すばやさ↑ こうげき↓

マフォクシーは特殊アタッカーとしての運用がメインになるので、これらの性格がオススメです。

強みを活かした努力値振り

マフォクシー、メガマフォクシーを育成するのであれば、基本的には、以下の割り振りが良いでしょう。

おすすめの努力値振り

おすすめの努力値振りアイテム一覧

特攻252 素早さ252 HPまたは防御、特防のいずれかに6

リゾチウム ×25

インドメタシン ×25

ちりょくのハネ ×8

しゅんぱつのハネ ×8

残りは育成方針やパーティにあわせて変更

努力値(きそポイント)を振る際は、基本的に栄養ドリンク系のアイテムを使用するのが良いですが、購入すると非常に高価なアイテム(1個につき5000円)ですので、大金が必要になります。

手持ちのお金が足りない場合は、金策をして稼ぐか、必要な努力値が高いポケモンを倒して獲得するようにしましょう。

ミントで性格を変更できる

性格は ひかえめミント などを使うことで後天的に変更できます。

ミントは、ミアレシティ探索中に手に入ることもありますが、目的の性格のミントを手に入れられるかは運となります。

そのため、確実に入手したい場合は、ショップでの購入がおすすめですが、1つにつき20000円と高額なため、金策してから購入するのがオススメです。

ランキング

  1. 【ポケモンZA】色違い最速放置厳選のやり方|確率を上げる方法やブロックルーチン、サイドミッションも【レジェンズZ-A】
  2. 【ポケモンZA】ディアンシー入手サイドミッション「宝石のような輝きを」配信開始|ディアンシーの厳選要素も紹介【レジェンズZ-A】
  3. 【ポケモンZA】最速公式攻略本が発売決定!豪華な付録内容と非公式本も合わせて紹介【Pokémon LEGENDS Z-A】
  4. 【ポケモンZA】11/6に公開された『 M次元ラッシュ』の最新情報まとめ|DLC内定ポケモンも公開【レジェンズZ-A】
  5. 【ポケモンZA】AZのフラエッテ(えいえんのはな)入手方法・A0厳選方法【レジェンズZ-A】

新着記事

新着コメント

トップへ